Screencast テスト(カスタムペーストボードの使い方)

 Screencast と呼ばれるものがあります。もとはといえば、動画によるソフトウェアのチュートリアルなんですけれど、それをPodcastの枠組みで配信してしまおうというもの。なんで、まあ、Videocastの子分みたいなもんですかね。多分。

 で、このサイトで公開しているソフトじゃないんですけれど、Pyxisの方で作っているEnsembleの使い方 & 機能をもっと知ってもらおうということで、配信してみることになりました。本来ならばそちらのサイトで行うべきなんですが、Pyxisの方のブログシステムのバージョンの関係でPodcast/Videocastの配信に対応していないので、こちらでテスト配信ってことで。このScreencastを受け取るためにはRSS2.0のフィード登録が必要なんで、それはこれ RSS 2.0 をとりあえずiTunesとかに(いずれEnsembleでも扱えるようにする予定 😉 )に登録しちゃってください。

そうそう、大事なことを忘れていました、今回の配信は「カスタムペーストボードの使い方」です。

20060311_ensemble_custom_pasteboard.mov

( video/quicktime : 2.9 MB )

演奏会のお誘い

 ちょうど1ヶ月前ですし、そろそろ本腰を入れて宣伝活動に入りましょう

大阪市民管弦楽団第64回定期演奏会

日時:2006年4月8日(土) 17:30開場 18:30開演
場所:ザ・シンフォニーホール

曲目:
モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲
エルガー:エニグマ変奏曲
シベリウス:交響曲第2番
指揮:新通英洋

最初2曲はトップです。なので、エルガーの全然目立たないソロモドキも弾きます。まあ詳しいことはオケのホームページをみていただければ、と。

 最近はほんとブログ人口も多くなって、指揮者の新通先生のブログもあるそうです。こういうことを書く人が舞台ではどんな指揮をするんだろう、というのも楽しめるかもしれませんね。ってそういう意味ではアナログな僕を一目見てみたいという酔狂な人もぜひどうぞ。

 連絡していただければチケットは差し上げますので。ぜひぜひどうぞ。

e-star v0.4 公開しました

 実は数日前に0.3.5を公開するつもりだったんですが、急遽銘柄検索への道が開かれたのでそこまで実装して予定通りの0.4公開とします。他にもいろいろ機能は追加されました。こちらからどうぞ。

 最近はすっかりその他のいろんな用事(開発含む)の合間にやっている感じなので、かなりペースはのんびりです。まあ、これからもぼちぼちと更新していく予定なので、のんびりお待ちください。

3月に読んだ本-1



4480062858


ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

梅田 望夫
筑摩書房 2006-02-07


by G-Tools

もともと僕は最近ネット上でよく目にする”Web2.0″という言い方があまり好きではありません。その言葉自体はまあいいんですけれど、あたかも「Web2.0的な・・・」という言い回しが至上の言葉であるかのように、それさえ掲げていればそのシステムはその実情には関係なく最先端であるかのような、そんな雰囲気が漂っていたので。

 そうはいっても現在のこの流れを無視するわけにもいきませんし。なにより自分自身、その流れの中に一緒に入っていきたいし、可能な限り流れの先の方にまでたどり着きたいと思っているわけなので、とりあえずってことで手に取ってみました。そして大正解。自分の中のいろいろなもやもやが結構晴れわったんじゃないだろうかと思ってます(というと言い過ぎかも?)。Web2.0やそのまわりのいろんなことにもやもやしている人は、新書でお手ごろですし、手に取ってみるのがいいかと思われます、

 そう、すでに、というかとっくに動き始めているんです。今さらいうことじゃないけれど。それを激しく痛感。まだ間に合うんだろうか、と。いやいや、まだまだ行けますよね。絶対行きますよ。

日本ブログ協会を設立

 ですって。いまいちその目的がよくわからないけれど、国にもその存在価値(意義)が認められてるってことですかね。ニュース番組などでいわれるような「日記形式のホームページ」なんていう微妙な言い回しじゃなくなって「ブログ」という単語が完全市民権を得たのかな。