青川峡にキャンプにいってきました(2024年5月)

最近は年に1回いければというキャンプですが、今年もGWに、今回はちゃんと狙って予約してサイトを確保。

7回目の青川峡。道中「5〜6回くらい行ってるよ」なんて話をしてたけれど、ちょうどそんな感じの7回目。ふといままで家族で何回行ってるんやろうと思ったら、2013年スタートで29回目でした。

青川峡キャンピングパーク

去年と同じ場所なのでルート取りはほぼ同じ。14時チェックインに向けて、もくもくファームでちょっと買い出ししつつ、お昼もつまみつつ、と。

伊賀の里モクモク手づくりファーム

渋滞を懸念していたけれど、高速に乗ってしまえば車は多いけれどしっかり流れてるって感じだったので、だいたい予定通りに進めたかな。

13時半ジャストぐらいに現地着しまして、もうすでにチェックイン手続がはじまっていたので、ちょっと並んでチェックイン。

運良く、サイトの場所が水場の近くで、しかもほぼ木陰(場所は自分で選べないのでほんとに運。木陰だけど去年のサイトよりはちょっと狭め)。着いてからの太陽の動きを考えるに、もうこれは別にタープ要らないのでは?みたいな話になってテントだけを設営することにしました。

テント立てるだけなら慣れたものです。1時間弱くらいで設営完了。

設営できたらまずは点火ですね。この焚き火台のまわりのテーブルが今回の新グッズ。

Steel works Connection Table set C4: TENT FACTORY

それぞれの辺が独立して自立するので、組み方は自由だし結合がうまくいかなくて・・・みたいなこともなくなりました。このメッシュタイプのほうは縁がストッパーとなるので、コップを置いても滑って落ちることなくていい感じです。そのかわりちょっと重くなりましたけれど、車移動なので影響なしですね。

火がついたらまずはもくもくのソーセージでも焼きますか、と。

晩ご飯はポトフです。新タマ、新キャベツ三昧。野菜切って、ベーコン切って、水分足して煮込むだけ。結局いっさい調味料を使わなかったんですが、めちゃくちゃいい味出してました。そしてキャンプとは思えないほどに野菜をいっぱい食べた。

もくもくのパンもおいしかった〜

このまま日没過ぎてもわいわいしつつ、最後は締めのラーメンタイム。みんなで消灯時間近くまで焚き火を囲んでいろいろ話して、さっと片付けて、ぐっすりとオヤスミ💤

日中、京都では29度くらいの予報でしたが、現地は20度前半とのことでしたし、実際はずっと木陰だったのでかなり過ごしやすかったです。風も強かったしね(しっかりロープを張った)。日が陰ってくると肌寒くなっていつものジャケットを羽織ってました。寝る時も羽織ったままで、半身寝袋の中でしたが、特に寒いって感じはなかったかな。ジャケットなしなら寝袋にすっぽり入ってたかもですね。

寝てる間は風も雨もなく、静かな夜を超えて、朝は鳥たちの合唱で目が覚めるという。さすが木陰のテントサイト。

下り坂の雨予報だったので、いつから雨が降るかわからないという2日目。コーヒー飲んで、朝ご飯、の前にとりあえずテントを畳むかという作戦に出ました。多少の雨なら木陰でなんとかなるだろうし、それよりは濡れていないテントを先に片付けたほうが、と。

ちなみに、こちらの赤いテーブルも焚き火台テーブルとおそろいで。ダッチオーブン置いたり、食材置いたり、今さらながらに便利ですね。

Steel works FD-Table 600: TENT FACTORY

そうそう、木陰だったけれど、芝生でもなかったので、地面からの湿気もなく、朝起きた段階で、テントは全然湿っていないという好条件だったのですね。今回も助かりましたねえ。

一通り片付けてからの朝ご飯は、昨日のポトフに短めのスパゲッティを投入してのパスタご飯。昨日のままだとさすがに薄味だったので、好みで塩など足しながら、野菜とベーコンのエキスを余すことなく堪能。

結果的に12時チェックアウトのところを、10時にはチェックアウトして、そのまま帰宅。時間的にはやかったこともあってか、GW最終日なのに帰りも渋滞知らずですんなりとお昼前に帰宅することができました。(京都として雨が降り出したのは夕方くらいかなあ)

お昼過ぎには家での片付けもほぼ完了。ただ、寝袋とかは晴れてからもう一度干したいですよね、という感じで待機中ですが。

いつものキャンプメモ。前回はどうだったかなあ、と記録としても助かってます、自分的に。

  • 薪は現地で購入可。その他キャンプグッズもたくさんおいてます(薪は今回3束購入、2束が1日目、1束が2日目って感じで)
  • 炊事場のお湯が通常装備になっていつでもお湯が使えるのほんとにすごい
  • トイレは洋式あり、ウォシュレット・暖房便座つき。ファミリートイレもあり。常に掃除がされててかなりきれい
  • ゴミは分別で大型のもの以外ほぼ全部捨てられる

人気のキャンプ場なのかいろいろと人数制限とか注意事項が増えてきましたが、普通に使っている分にはほんとのんびりできるしいいところです。

新しいキャンプ場いろいろできてるんですが、サイトの広さがイマイチなところが多い印象なので、青川峡のオープンサイトくらいの広さあるとほんとに助かりますねえ。

今年はもうこれでキャンプおしまいかな、というか来年いけるかな、どうかな、そんなことを思いつつ、欲しいものリスト(家族がみんなスマホとか使い出したからポータブル電源欲しい)はちゃんとメンテしていかないとだなあ。

信楽にキャンプにいってきました

3年ぶりのオートキャンプですよ。今回お世話になったのはここ。

信楽キャンプ 北欧ハウス|信楽でキャンプするなら、信楽キャンプ 北欧ハウス。

もう、どんどん新しいキャンプ場できてますよね。3年も経つと行ったことないキャンプ場がたくさんある。

ポータルサイトも整備されてきたのか、予約システムが統一化されてきた感じはありますね。予約開始日のサーバ混雑にもいろいろ対策がされているようで、ある意味以前のような予約の大変さは軽減されたのかもしれません。とはいっても予約できるかは運みたいなものなのですけれど。

予約してから改めて気付いたことですが、キャンプ場が近すぎて、高速乗って降りたらもうすぐに現地。途中で買い出しする場所がほぼない状態だったので、近所のスーパーでおおまかにそろえて、ちょっと遠回りしてキャンプ前によくお世話になっている、もくもくファームへ。

伊賀の里モクモク手づくりファーム

野菜と豚肉、ソーセージなどを仕入れます。ほかにもちょっと寄り道してたけれど、チェックイン前に着きそうだったので、その前にお昼ご飯を。

もくもくのチーズメンチカツうま!(ここはまだしらふですよ。もちろん)

13時過ぎに現地にチェックイン。いつものご近所さんと行ったので、2サイトを広々と使ってテントを設営します。3年ぶりの設営で、あれ?これどうやるんやっけ?とか、積んだつもりの荷物がー、とか、そもそも積むの忘れてたー、とか、いろいろ小規模の問題はありましたが、なんとか無事に設営完了。(ちなみに、いつも調理台にしているテーブルセットを完全に忘れてて、すいません)

早速火もつけるよ。

そういえば3年ぶりってことで、今の車(というか先代のもそうだけど)になってから初めてのオートキャンプだったので、キャンプ用品の積み込み実践も初。パズルを解くようにいろいろ積み替えてみて、ちゃんと途中経過も写真撮って、なんとかなりました。っていっても、テーブル一式忘れてたので、実際にフル装備では積めてないんだけれどw この時期はどうしても装備多めになるから難しいっすね。

晩は、薪ストーブでサンマを焼いて、豚汁つくって、サンマ定食の出来上がり。

いや、直火で焼いたサンマめっちゃうまいわ。これ以上おいしいサンマはきっと無理〜、なので、今シーズンのサンマ食べた意欲は完全に満たされました。

昔は夜に起きてる大人だけで食べていた夜食も、普通に子たちも一緒に寝る前に食べる夜食になって、みんな大きくなったよね、と。

空を見上げたら、お月さまが大きくて、そういや十三夜やん!って。

めっちゃ晴れてる瞬間もあったけれど、雲がかかって幻想的だったのでぱしゃり。そばにしっかり光ってる星があって、木星だったのですね。いやあ、両方はっきり見えてよかったよかった。

天気よかったのでテント設営している時は、半袖Tシャツで動き回っていましたが、日が沈むとそんなことはなく、夜は上に長袖着ていつものWWDCジャケットきてちょうどいいくらい。

寝る時は長袖だけでシュラフに完全に入ってそれでもちょっと肌寒いかな、って感じでした。明け方放射冷却でかなり冷えたっぽいですしね。

家族の都合というか、キャンプ中に自宅を往復する用事があったんですが、たまたま近いキャンプ場で助かりました。往復1時間ちょっと、とかですからね。

写真撮りわすれたけれど、朝はもくもくのパンを焚き火であぶって食べて、昼はソーセージとか豚ステーキとかでめずらしくバーベキューっぽく。焼きナスもおいしかったなあ。


残念ながら昼ごろから予報通に雨がぱらついてきて、風はそんなになかったですし、ほぼ小雨だったので降り込んでくるってほどでもなかったんですが、それでも外で雨はめいるよねえ。翌日には止んでくれているとよいのだけれど・・・と。

夜はすき焼き。ここでも豚です。今回はもくもくの豚づくし、ってスタンスで。

夜食までちゃんと完食して、2日目終了。(この合体ものカップヌードル、個人的にはどちらも結構おいしかった)

雨のおかげでそんなに気温は下がらなかったようで、シュラフの中だとちょっと蒸し暑い感じになってました。というか、そもそも夜中にちょっとした突風の音が聞こえてきたり、なにかかぶつかる金属音がしたりで、飛び起きてテントの外を見回ったり、その後はあまり寝つけなかったり、そんな夜でした。テント泊での雨夜はいつもそんな感じになっちゃいますよね。

残念ながら翌日も雨は上がっておらず、これはいつ止むかねえ、と雨雲レーダーを見ながらの朝ご飯。10/10って晴れる日やないん?

前日のすき焼きの残りに具材を追加してうどん。これも最終日定番ですね。冷凍うどんが保冷材がわりになりますし、残り物を一掃してくれるというかなんというか。

そして結局雨が完全に上がることなく、乾燥撤収など夢のまた夢で、ぬれたままのテントやらなにやらをどんどん車に積み込んでいきます。傘を差すほどの雨じゃなかった(ほぼ小雨か霧雨程度)のが不幸中の幸いですね。過去に普通に本降りの雨の中で撤収作業をした経験もあるので、あれに比べれば、というのが気持ち的に大きかったなあ。

帰路は連休最終日ということもあって、そこそこ混んでましたけれど、それでも11時チェックアウトで、12時前に家にいるって新鮮な気分。ほぼ京都市内の移動やん、って感じですね。高速移動だったけど。

昼からは天気回復っていう話だったので、早速ぬれたテント類を乾かす作業に、、、って思ったのにね、夕方もうひとふりなんてそれは予想外。まじですか。(ちなみに、そのあと夜のあいだ乾していたけれど、朝起きたら夜露でめちゃ濡れてて、ほぼ振り出しに戻った気分・・・)

まあそれはそれとして、打ち上げまでがキャンプですっていうのも久しぶりで、もうなかなかみんなで集まる時間をつくるのが難しくなってきたけれど、それでもたまにはこういうのもいいですよね。


今回の毎日日記はこちら。だいたい寝る直前に書いているから雑だけど。

キャンプ1日目 – itokの日記(2022.10.8)
キャンプ2日目 – itokの日記(2022.10.9)
キャンプ3日目 – itokの日記(2022.10.10)


最後にキャンプ場メモ。

  • 区画は単純に地面にロープが張られているだけの区切り。車も区画内に駐車
  • ゴミは分別して捨てられます←特にゴミ情報は買い物するときに大事
  • トイレは管理棟にあり、サイトの数からすると少なめでこれがちょっとネック。身障者用トイレ(もちろん洋式)もあり。
  • 薪販売あり、今回は持参したのでちょっと買い足したくらい
  • 炊事場は蛇口とシンクがあるだけのこじんまりとしたもの
  • 管理棟でボードゲームの貸し出しとかをやっていて、雨の時でも建物内の畳スペースで遊べたのはよかった
  • お風呂もよかったらしい(私はいつもキャンプ中にお風呂を使わないのでわからない)

久しぶりにいけてほんとによかった。ちょっと勘を取り戻せました。また忘れちゃいそうだけれど。

3年ぶりってことで、子たちがみんなめちゃ成長していて、いろいろ手はかからなくなったし、手伝ってくれるし、楽になったなあ、と。

さてさて、次はいつ行けるかなあ。


これを書きながら、横で見ていた子に
「ビールの写真ばかりやね」
「いや、そんなことない、はずやで」
「ほかになにがあるん?」
「・・・えーと・・・ほら、コーヒーとか!」
「迷ってる時点であかんやん」
っていわれたけれど、まあ、ビールの写真ばかりでいいじゃないですか、とね🍻

「かぶとの森テラス」にキャンプに行ってきました

テントを張らずにそれをキャンプと呼べるのか?はいとー家内でも議論のわかれるところかもしれませんが、それはさておき、正月早々キャンプ場で1泊してきました。

かぶとの森テラス | 三重県亀山市加太のキャンプ場&フィットネス・アウトドアホテル

なんていうかね、去年は一度もいけなかったしね。今年こそは!という思いが先走って冬キャンプ初体験。

かぶとの森は初めてなのですが、それこそ、一昨年秋にいこうと思って台風でキャンセルし、去年のGWにいこうと思ってこのご時世でキャンセルし、2年越しでやっと行くことができました。

冒頭に書いたようにテント泊じゃなくてコテージ泊。冬は初めてなので装備もどのくらいがよいのか見当もつかずという感じで、まあ様子見ですよね。

6人用のコテージを借りました。(コテージの詳細については後述)

まわりのコテージも全部埋まっていたし、普通のテントサイトにもたくさんテントが並んでいて、意外と冬でもキャンパー多いですね。最近増えてきたとは聞いていたけれど、これほどとは。(でも受付以外では誰とも会話することなく、誰とも近づくことなく、これが密回避ということか)

テントたてる必要もないので、チェックイン時間に到着して、荷物を下ろしたら早速焚火に点火。焚火メインですし、火がないと寒すぎる。

キャンプ場のブログによれば12/31の朝には20cmくらいの積雪だったようですが、僕らがいったころ(1/1の昼過ぎ)には道中含め道路(の車の通る部分)にはほとんど雪は残っておらず、場内も脇に雪が残っているかなという程度。それでもキャンプ場内のいろんなところに雪だるまできてましたね。

正月なので、お店はだいたい閉まっているし、食材は全部事前買い出しの、ほぼ準備済みの状態で、定番のすき焼きを。

(全然余談ながら、このLUCKYシリーズ🍻には今年限定の丑があるんですが、買い出し時には見つからなかったのよね・・・)

寒いのでどんどん焚火が進みます。どんどん進むので、そのまま夜食のカップ麺に突入(まだ19時くらいだったはず)

今回は4束買ったんですけれど、3束ちょいを夜のうちにあっという間に使い切ってしまった。

というのも、日が傾いて以降は外は焚火なしで寒すぎて、自分が思う冬装備のmax近い感じでしたが、それでも足先はずっと冷えたままだったし、そこはやっぱり雪山用の靴とかじゃないと厳しいのかな、とか思ったり。そのへんは今後の冬キャンプの課題ですね。

今回は晴天でしたし、風もそんなになかったし、そのへんのおかげでそんななかでも寒さがなんとかなったというところもたくさんありそう。

で、そんなふうに天気がよかったので夜空もきれいで、星もたくさん見えました。iPhoneのナイトモードすごい。(旧機種使って写真撮ってた上の子にうらやましがられた)

 

焚火がなくなったらそのまま就寝。コテージ内はエアコンもついてましたし、フローリングに寝袋という状態ですが、まあ普通の11月ごろのキャンプよりは寒くなかったかも。なにより夜中に雨とか風とかで起きることもなかったですしね。

朝も比較的のんびり起きてからのコーヒーと

すき焼き翌日定番のうどん。でも、お肉は昨日のうちに全部食べちゃったので、すき焼きだし風のうどんになってます。あと、正月ってことでキャンプ場からお餅ももらったので、それもトッピングで。(いつも思うけど朝ご飯はビール無しなので写真むずかしい)

テントの設営しないだけでほんとに楽。撤収もすんなりと終わって、チェックアウトまでゆっくり散歩できたくらい。だけどやっぱりテントたてたいよね。また春にテントもってキャンプ行きたいですね。

 

1年ちょっと前に車を買い替えてから初めてのキャンプだったんですが、買い替えた時に、キャンプ用に荷物をコンパクトにしないとねってことで、椅子を新しく用意しました。でも昨シーズンに使うこともなく、今回ようやくデビュー!

某有名ブランドのっぽいけど・・・というやつです。軽くてコンパクトだったし、ハイバックで頭まであっていい感じでした。

あとは、別にキャンプにっていうわけじゃないし、わりと高価な気もしますが、Apple純正のデュアル充電パッドはコンパクトに両方充電できてよかったです。(コテージはもちろん電源ありなので)

MagSafeデュアル充電パッド – Apple(日本)

 

そんなこんなで昨日の分だけですが、日記を。

正月(キャンプ1日目) – itokの日記(2021.1.1)

と、キャンプ場メモ。

  • 薪は現地で購入可。スノーピークカードで1束無料。無料1束 + 3束購入しました
  • 共用トイレは、男性用は和式でしたが、女性用には洋式もあったみたい。ファミリートイレありました。コテージのトイレは洋式で暖房便座でした
  • ゴミは分別、だいたいのものは全部捨てられそうでした
  • 薪運び用のキャリーがあったり、灰捨て用のバケツがあったり、ちょっとしたグッズが嬉しい気分に

 

さて、コテージの話を少し。というのも、どんな感じがあまり情報が無くて、コテージ初心者的に現地に行くまでにどんな感じなのかなあといろいろ気になったので、記録をということで。(あくまで僕らが泊まったコテージの話ですが)

表(玄関)は冒頭の写真の通りですが、中はこういう感じ。6人用ということですが、家族5人で余裕のサイズ感。エアコン装備、奥に小さく見えるランタンは備品で、自由に使えます。

中の炊事場。お湯出ます。このシーズンにお湯はすごい助かりますね。

コテージ内のトイレもすごくきれい。(暖房便座でした)

奥から玄関側を振り返るとこんな感じ。

両側に大きな窓がある構造ですが、その片方はベランダ風になっていて、そこにいろいろと荷物が置けるので便利でした。玄関とそのベランダ。

ベランダを反対(奥)側から。このベランダの脇に焚火台を設置してそこで盛り上がってました。ちょっとした荷物はベランダにおいて、それをコテージの中とやり取りしたり、とか。寒くてコテージ内に避難した子たちの様子もすぐに分かるし。

唯一困った話としては、コテージまでの道がわりと狭い感じで、うちの車(通称えいとくん)だとぎりぎりかなあという感じ。かつ、一番奥のコテージだったので、頭からつっこんではみたものの、切り返しもUターンもできない状態で、帰る時は手前のコテージの車が移動された隙を見計らって、そこまでバックしてそのスペースで切り替えさせてもらいました。まあ無事に出られたので問題なしですが。

 

2020年はキャンプ0回でしたが、今年こそは、何回行けるかな。またいろんなグッズも気になってきたので楽しくキャンプしていけたらいいですね。

青川峡にキャンプにいってきました

今年最後のキャンプ。先日の台風でキャンプ1回分なくなってしまったので、今年はこれで2回目。

久しぶりの青川峡(久しぶりっていってもたかだか2年ぶりだった。そして青川峡は5回目)

青川峡キャンピングパーク

今回はいつもと違うメンツでキャンプです。はじめての組み合わせなので予約からいつもと違う雰囲気に・・・というか、そもそも予約開始日は完敗でまったく取れなかったんですよね。そこから地道にキャンセル待ちを繰り返し、キャンセル料金が発生する直前くらいにようやくねらったフリーサイトを確保できました。

もともと、1泊みんなでキャンプに行こうという話だったんですが、せっかくなのでということで、これまたはじめての試みとして、いとー家だけ1日はやく現地入りして2泊3日。自分とこだけでのキャンプはどんな感じかな、と体験してきました。

初日は自分とこだけなのでゆっくりスタート。お昼ご飯を家で食べて、いつものようにモクモクファームに寄り道して、

伊賀の里モクモク手づくりファーム

現地に着いたのはチェックイン時間を余裕ですぎた16時前。

予報ではずっと天気いいってことだったので、テントだけを設営。テントだけなんで設営も30分くらい。みんななれたものです。

時間も時間なのでそんなに遊ぶほどの暇もなく晩ご飯の準備へ。といっても午前中に家で仕込んできているからほとんど準備いらずで、すき焼き突入。お肉は近所のお肉屋さんで調達。これがまたおいしかったわ〜

はやめの夜食を食べつつ(夜の写真はiPhoneの夜間モードで撮影後無修整なんですが、ほんまこれすごいっすね)、あっという間に1日目(実質半日くらいですが)終了。意外に家族だけでもなんとかなったし、楽しめました。

日中日差しがある時は、長袖でもちょっと汗ばむくらい。日陰にはいるとひんやり。日が沈むとぐっと涼しくなりましたが、それでもWWDCジャケットと焚火があればそんなに寒くなかったし、寝る時はジャケット無しで寝袋に入って普通に寝られましたね。

翌朝のんびりと朝の準備をしていたら、子たちが突然大声出して、ふと上を見上げたらそこに虹が。こんな頭上の虹はじめてみました。ラッキー。

さて、コーヒー飲んで、前日のすき焼き残りに冷凍うどんで肉うどん(といいつつ、肉成分はほとんどなかったんですが、それでも出汁がいい味してました)

ちょっと忘れ物を買い出しにいっている間に、子たちがカレーを準備してくれていました。ちょこちょこと手を出したけれど、もう火の番とか調理もわりかし勝手にやってくれるようになってきましたね。すごいすごい。

昼ご飯食べて、のんびりしてたら、キャンプ場情報サイトの人がインタビューにまわってきました。いろいろお話したり写真撮ったりしたので、そのうちどこかに載るかもしれません。多分。

で、このあたり、後発隊がキャンプ場に到着。一気ににぎやかになりました。キャンプ場のイベントとして五平餅作りに挑戦してもらったんですが、サイトに留守番してたし、写真を撮り忘れてたから何の記録も残ってないな・・・

夜はバーベキューとポトフ。バーベキューなんて久しぶりですが、ビールと日本酒片手にがんがん肉を焼きました。

2日目の夜は、とにかく風が強くて、昼頃からたまに突風吹くなとテントのロープ補強も調整しておいたので、実害はなかったんですが、なにしろテントがめちゃくちゃ揺れて、自分が寝ていたのがテントの端っこだったので、顔の上にテント押し寄せたりしてきて、ちょっと寝不足気味。でも、荷物も全部無事だったみたいでよかった。

最終日は、ホットサンド作ったり、パンを焼いたり、ポトフの残りを食べたり。

風が強すぎたせいで、テントも朝起きた段階で乾いているという嬉しい話も。(2日目の朝はさすがに普通に結露していた)

12時チェックアウトなので、のんびり片付けながら、片付け終わってからも1時間くらいのんびりと過ごしました。子たちも最後の時間を満喫していたみたい。

帰り道は、連休最終日なのに意外に混んでなくて1時間半くらいで帰ってこれました。この距離感だといろいろ楽ですね。

今回の便利グッズ大賞はこちら。右の紫円のところにあるステンレスの棒です。これは火吹き棒。いつも団扇とか、竹筒で空気を送っていたんですが、これだと椅子に座った状態でも届くし、ほんと便利でした。これ、火の番してくれる上の子と1人1本あってもいいかも、って思った。

あ、でも、コールマンのガソリンランタンの着火装置が壊れたっぽいのは痛かったなあ。手動で火をつければ大丈夫なんですが、ちょっと危ないんでねえ。

というわけで、いつもの毎日日記。

キャンプ1日目 – itokの日記(2019.11.2)
キャンプ2日目 – itokの日記(2019.11.3)
キャンプ3日目 – itokの日記(2019.11.4)

と、キャンプ場メモ。

  • 薪は現地で購入可。その他キャンプグッズもたくさんおいてます(薪は今回3×2束使いましたし、ホワイトガソリンも買いました)
  • 炊事場は有料でお湯も使えます。だいたいケトルで沸かしたお湯を持って洗い物してました
  • トイレは洋式あり、ウォシュレット・暖房便座つき。ファミリートイレもあり。常に掃除がされててかなりきれい
  • お風呂は混んでるみたいだった。そのせいか、シャワーは無料だったみたい(といってもお風呂もシャワーもいつも使ってないですが)
  • ゴミは分別で大型のもの以外ほぼ全部捨てられる
  • 隣接の公園はキャンプ場利用者じゃなくても使えます

天気がよさそうで、サイトに空きがあれば、唐突にキャンプにいけるかも?という可能性を秘めた今年最後のキャンプでした。

そうそう、「キャンプ何回目?」みたいな話になったので、数えてみた。20回くらい?みたいに思ってたけど、そんなんじゃなくて、今回で25回目でした。びっくり!

2013年からはじめたので7年で25回ですって。と書いたらまあ年に3〜4回行ってればそうなるのか、納得。

また来年シーズンが楽しみですね。

高須町公園にキャンプにいってきました

去年の夏以来10ヶ月ぶりのキャンプ。今年もキャンプシーズン始まりですね。

去年のGWと同じく高須町へ。これで4回目。

高須町公園オートキャンプ場

いつものように安いフリーサイトを確保して、残りの予算を食材につぎ込みます。

今年はGW10連休ということで、道の混み具合はどうだろうと思っていたわけですが、実際名神→新名神までがなかなかの渋滞っぷりだったので、草津田上まで下道でいきそこから新名神に合流。渋滞知らずでいつものモクモクファームにいって野菜仕入れ。

伊賀の里モクモク手づくりファーム

んでそこから美味しいお肉を求めていつもの朝日屋へ。

松阪肉(松阪牛)の朝日屋(一頭買)

店の前にいつものように行列は出来ていましたが、運良く駐車場にすぐにとめられて(というか駐車場が拡大されてた)、並ぶのも30分かからなかったのではないかと。

あとはキャンプ場近くのイオンモールで残りの食材などを買って現地に到着。現地に着いたのは13時半くらいだったでしょうか。

ふんわり温かさの残る松阪牛メンチカツうまー(朝日屋で注文してから揚げてくれる)

晴天ではありましたが、地面はまだ前日までの雨が残って湿っている感じ。とはいえ、久しぶりのテント設営も特に難なくクリア。

今回のメニューは基本的に去年のGWと同じにしたので、夜は煮込みハンバーグ。今年は子どもがこねてくれました。

あとはスペアリブとカルビ(松阪牛)を焼いたりとか。(スペアリブの肉側は翌日のカレーに持ち越し)

そして、もちろん夜食もね。

夜は寒すぎず、暑すぎず。風は弱かったものの、日が暮れるとさすがにひんやりとしてきていつものWWDCジャケットきて過ごしてました(このジャケットも今年、新しいので置き換わるのか?)。寝る時は長袖Tシャツきて、寝袋にはいったら、それでわりと普通に寝られた感じ。

朝もいい天気。テントもほとんど結露していなくて、最終日の乾燥撤収への期待が高まります。

朝はモクモクで買ったパンを食べて終了。ほんとは、前日の煮込みハンバーグが少し残っている想定だったけど、去年と違って今年は全然残ってなかったので、みんなたくさん食べるようになったんだなあ、と。

そして、このキャンプメインの潮干狩りへ。車で10分ほどいった松名瀬海岸へ向かいます。

キャンプ場の人にききにいったら、干潮時刻の2時間前くらいから行ったほうがよいということだったので、11時過ぎの干潮時刻に合わせて9時過ぎには現地着。駐車場はあるようなないような。みんな適当に堤防まわりのスペースにとめている感じでしたが、ギリギリ道路にとめなくていいタイミングだったのでよかったです。帰り道、道路はほぼ駐車でうまっていて、すれ違えないくらいの混み具合でした。(とめた付近にあるトイレで足くらい洗えるかと思ったけれどそういうスペースはなくてそれは残念。仕方ないけど)

これをみると、空いてるかんじですが、これは引き潮の海岸ギリギリまでいったところなので、実際、堤防付近ではほんとに芋の子を洗うくらいの人入りでした。

引き潮でずいぶんと端まで行けるものの、全く足を海につけずに進むことはほぼ不可能だったので、そのつもりでいったほうがよいかと思います。実際、靴でおとずれていて絶句しているグループもいたので。

高須町には4回目ってことなんですが、個人的にちゃんと貝を掘ったのは今回が初めてでした。今までは小さい子のお守り担当だったので。自分では4〜5個くらいはとれたかな。なんかそんな数でも地味に嬉しいですね。採れるとやっぱり嬉しいもんで。

去年は風が強くてつらかった記憶があるんですが、今年は浜辺でもそんなことはなくて、それはほんとに楽でよかった。風強くて寒い浜辺は気が萎えますからねえ。

採れた貝は砂抜きに時間かかったので、帰宅後の打ち上げで美味しくいただきました。

お昼は朝のうちに仕込んでいたカレーを食べて、さすがに親は昼寝しました。

子たちはそれでも遊んで走り回ってたみたいだけど。なんか、以前のキャンプでも一緒に遊んでいた別のグループの子たちが今回も一緒の場所だったみたいで、「また会ったね」的な再会をしつつ遊んでたらしいです。そういう出会いもいいですなあ。

夜はついにきました。松阪牛すき焼き。といっても切り落としの安いほうのお肉ですが、それでも美味しい牛肉をおなかいっぱい食べられて満足満足。

子たちが夜のわりと元気だったりするようになってきたので、夜食を全員で食べるという新鮮な体験もありました。

夜の間に風が強くて、とか、雨が降って、ということもなく熟睡・・・

そして、最終日の朝、2日目よりは少し結露が多めでしたが、まあそのうち乾くかという程度だったのでそこはちょっと安心。

保冷材としても使われていた冷凍うどんを使って、前日のすき焼きの残り肉で肉うどん(つまりのってるのは松阪牛)

うどん食べて元気に片付け開始。晴れてるし、風も強くないので、シュラフを乾したりするのも楽で、テントもどんどん乾いてくれます。

11時チェックアウトのところを、実質1時間以上前に作業完了で、子たちは最後の遊び納めを。

帰り道はさすがに渋滞に引っかかるかと思ったけれど、そんなこともなくて、普通に新名神→名神経由で帰ってこれました。こんなにスムーズだったことは今までないかもっていうくらいに。GW長過ぎで分散されたんでしょうね。

京都も晴れていたので家での片付けもスムーズに進んで、ちょっと小休止はさんでの打ち上げまでがキャンプです、と。モクモクのビールで〆ましょう。


いつも枕が足らないという話を書いていたので、今回はさすがに買いました。もともと親の分は別にあったので、3個追加で。これで枕争奪戦はなくなったかな。

で、今回のMVPな新グッズは、上の写真にもちょくちょく写ってる保冷缶ホルダーです。

保冷缶ホルダー/JCB-352 | サーモス 魔法びんのパイオニア

ほんと、ビールがぬるくならないですね。自分がどの缶を飲んでるかっていう目印にもなるから、なんて便利。夏の海水浴とかでも重宝しそうです。

あと、風強めだろうからって、ソリッドステーク30を追加で購入していきましたが、それがそんなに活躍することもなくて、それはそれでよかったです(そのへんは備えあれば、なので)


さて、キャンプ中の写真投稿は、ほぼインスタで投稿しました。というのも、FacebookのAPI仕様変更により、私自身が作ってきたアプリを含め3rd partyのアプリからTwitter/Facebookに楽に同時投稿できなくなってしまったということがありまして。少なくとも自分の観測範囲内では、それが出来るのはFacebook製のInstagramだけなので。まあ、そのあたりもいろいろありますわなあ。


今回ももちろん毎日記録はつけてましたので一応リンクを。

キャンプ1日目 – itokの日記(2019.5.2)
キャンプ2日目 – itokの日記(2019.5.3)
キャンプ3日目 – itokの日記(2019.5.4)


最後にキャンプ場メモ。

ちなみに、今まで、ビールの量とか肉の量とか全然メモってなかったので、今回からローカルにちゃんと記録しておくことにしました。キャンプ歴7年目突入でようやく、ですが。

  • フリーサイトのほうが自由度高いのでオススメ
  • ゴミは分別して捨てられます←特にゴミ情報は買い物するときに大事
  • 身障者用トイレ(もちろん洋式)があり。他のトイレは和式(だけど、管理棟には洋式もあるっぽい)
  • キャンプ場自体がこじんまりとしているのでトイレも炊事場もそんなに遠くない感じ
  • 場内にちょっとした公園と広場あり、道路はさんだ隣にも公園あり
  • 潮干狩りは可能な場所を要確認
  • 薪はほぼ買えないと思っていたほうがいいかも。ないことはないけれど在庫少なめ。今回は薪持参でした
  • 海が近いこともあっておそらくいつも風は強め。そのつもりで装備しておいたほうがよさそうです

子たちが大きくなってきたので、スケジュール調整がむずかしくなってきましたが、つぎはいついけるかなあ。

久多にキャンプに行ってきました

夏の三連休といえばキャンプ。今年は梅雨も明けて天気も上々。

去年と同じ久多へ、といいつつキャンプ場は去年とちょっとだけ違う。

いこいの里・久多キャンプ場(京都市左京区)

去年は川をはさんで反対側のオートキャンプ場。今回のは昔ながらな感じのキャンプ場。完全フリーサイトで区画なし。先着順で自由に場所を確保できます。

9時から入場可能だったところへ20分ほど前に現地に着きまして3番目。前の団体さんがバーベキュー目当てのデイキャンプだったこともあって、自分たちの場所はわりと余裕で確保できました。

テント設営部隊と買い物部隊にわかれての移動で、テント設営は1時間ちょっとでほぼ完成し、先に目当ての川におりてみました。

この段階では足をつけただけですけれど、もう冷たい冷たい。家を出る前、早朝に汗だくで車に荷物を積んでいたのが嘘みたいに涼しい山の中。

で、みんな合流してテント完成しつつのお昼ご飯。

そのあとはひたすら川で遊びます。先週の大雨の影響で、全体的にかなり増水した感じで、去年あった河原がなくなっていたりするところもありましたが、去年の状況を知らなければそれもわからないくらいに普通に遊べました。小さい子連れにはちょっと水かさ多めだったかもしれません。

去年の反省を生かして、うちの下の子たちにはライフジャケットを装備させてちょっとした安心感。もちろん目を離したらダメですけどね。

上の子たちは、自由に泳いだり、飛び込んだり、流されてみたり、と川を堪能していました。(防水ケースも持っていったけれど、結局泳いだりするのに邪魔なので、iPhone持ち込まず、川の写真は少なめです)

大人はというと、一応そんな上の子についていったりもしたんですが、なにしろ、冷たくて心臓バクバクいう感じで、それでも楽しませてもらいました。

夜はタンドリーチキンと

定番のカレー(もちろんタンドリーチキンのせ)を。

タンドリーチキンは仕込んでから持ってきたので、実際のその場で調理したのはカレーだけ。もうカレーだけなら子たちも手際よくなってきてあっという間ですね。16時から準備するよ〜、といって17時半頃には食べられてましたからね。

日中、川から上がるとさすがに暑かったですけれど、この日は適度に風も吹いていて、日が沈むとひんやりと。

ランタンに飛び込んできたメスのクワガタとか(そういえば、翌日はオスのミヤマクワガタも)いました。

そうそう、セミが脱皮している瞬間も見ることができました。このときは寝てる子たちを起こすかどうしようかと思って結局起こさなかったんですが、後述のように翌日の夜にもみることができたので子たちも大満足。

そして、夜食を食べておやすみなさい。。。

初日の夜はそれこそひんやりしてて、テントの窓は開ける必要もなく、シュラフなしでおなかにバスタオルをかけた格好で普通に寝られました。それでも明け方にちょっと肌寒い感じでした。

翌朝もいい天気。コーヒー飲んで活動開始。

朝からとにかく泳ぎます。普段のキャンプでは大人はそんなに運動しないので、結構疲れますね。

お昼はご近所さん作のピザ(クオリティ高い!)と

トマトパスタをもりもり食べて、再び川へ。もうどんだけ遊ぶねん。

 

余談ですが「無限バタフライ」という言葉がうまれました。川の上流に向かって泳ぐとご想像の通りちゃんとは進まないわけですが、果敢にもそれに挑戦したりして遊んでました。わりと流れのあるところだったので真剣にクロールしてもうしろに流されてしまう感じでしたが。

んで、クロールだとバタバタとおぼれてるように見えるからということで、見た目重視でバタフライを、と。

いや、もうほんとしんどいですよこれ。1ストロークごとにあきらかにうしろに下がっているのがわかるので3回くらいで流されすぎて断念。ま、おもしろかったですけれど。

 

夜は、午前中に買い出しにいってたお肉を使ってすき焼きを。まあすき焼きというよりは肉煮込みって感じですけど、美味しいお肉をおなかいっぱい食べました。

さんざん川で遊んだのでさすがに疲れて夜食も食べずに寝ようと思ったら、、、歯みがきに行った炊事場で蝉の幼虫がたくさんいるのを発見。今度こそ、と子たちをたたき起こして、羽化するところをしっかりと見物しました。

(途中経過もいろいろ撮ったけど、好みはありそうなので比較的平和そうな最後のを1枚だけ)

2日目は風があんまりなかったので日が沈んでも暑かったですね。この夜はさすがにテントの窓もほとんど全開な感じで寝ました。結局明け方にはそこそこ閉めましたけれど。

そして最終日。10時チェックアウトなので、起きてから着々と片づけをはじめます。

朝ご飯は昨日のすき焼き残りに保冷材としても使った冷凍うどんをいれたすき焼きうどん。

雨はいっさい降らなかったので、テントもほとんど乾燥した状態でしたが、さすがにシートとかちょっとだけ湿っていたのでそのあたりだけを乾かして、どんどん片づけていきました。

やっぱり乾燥撤収は楽でいいですね。順番を気にせず片っ端から片づけていけるのでスムーズに撤収できて10時前にはほぼ完了。

で、そこから最後の川遊び(まだやるか)。12時までは車を置いておけるので、そこまでもうひと泳ぎです。

3連休で全日晴ということもあって、毎日河原にはたくさんの人がやってきてました。同じような家族連れから、若者の団体さんまでいろんな人がいましたね。(ちなみに、駐車場に車停めて河原におりるのも基本デイキャンプ扱いなので有料のはずです)

くたくたに疲れて帰路につきました。といっても同じ市内なので1時間くらいで帰宅。下界はものすごく暑かったけど、乾しなおすものも特にないので片づけもスムーズ。

打ち上げまでがキャンプですってことで、残った食材とビールをいただいて夏キャンプ終了。

 

もともと、予約タイミングが遅れて、去年と同じ場所ではなく、今回の場所になってしまったわけですが、うちのキャンプスタイルだと今回の完全フリーのほうがいいかもという感じでしたね。

下の子たちも調理や後片づけがしっかりと板についてきて、食材を切ったりするのもわりと安心してみられるようになりました。テント設営なんかもしっかり手伝ってくれますし。

そうそう、今回も好天で、木陰に場所を確保したこともあって、タープ少なめにして青空ご飯を楽しみました。夜は満天の星空でしたね(って木陰なので全天が見えるわけじゃないんですけれど)

 

最後にキャンプ場メモ。

  • キャンプ場は似た名前で2つあるので要注意(どちらも同じ経営ですが)
  • ゴミは分別して捨てられます
  • トイレは洋式あり(障害者用はなし)
  • 薪販売はありましたが、今回は持参しました
  • 水かさによって河原の広さが全然変わってくるので、そこについてちょっとかけになるかも(特に河原BBQなどを計画する場合は←うちはしないけど)

今年はいろいろ予定が難しくて、もう一回キャンプ行けるかな、どうかなあ。

高須町にキャンプにいってきました

今年初キャンプ。キャンプシーズンのはじまり。2年ぶり3回目の高須町へ。

高須町公園オートキャンプ場

なんといってもフリーサイトが安くていいです。このおかげで食材に予算をつぎ込めますね。

というわけで、新名神を使うときの定番でモクモクファームにいって野菜とかを仕入れ

伊賀の里モクモク手づくりファーム

美味しいお肉を求めていつもの朝日屋へ。

松阪肉(松阪牛)の朝日屋(一頭買)

モクモク経由だったので、お店に着いたのは10時40分ごろ、駐車場には車の列ができ、もちろんお店の前にも長蛇の列。

最終的に入店できるまで1時間弱くらい待ったかなあ。

でも美味しそうなお肉を安くたくさん仕入れられました。お昼用のメンチカツとかもね。

そのほかの食材はキャンプ場近くのスーパーで仕入れて、現地に着いたのが13時半頃。13時チェックインだったから、そのまますんなりとサイトへ。

いつもならここからテント設営ですが、先にお昼を食べましょう。

ちょっと冷めていたけれど松阪牛のメンチカツがめちゃウマだった。

んで、テント設営。朝までの雨もほとんど影響なく(もちろん地面は多少湿っていたけど)、半年ぶりのキャンプというのに、まあまあカンもすぐに取り戻せて、あっという間にテント立ちました。

晩ご飯は、子たちメインで作る煮込みハンバーグ。っていっても肉をこねたのは僕ですが、材料切ったり煮込んだりは子たちでがんばりました。

朝日屋さんの合挽きが牛成分多めですごく肉肉しいハンバーグができました。

今回は、ほんと、子たちの動きがよくなって(下の子たちがしっかり一人前に動けるようになって)、時間の余裕がたくさんありました。ご飯の準備や片づけも手伝っているのにその前後にたくさん遊ぶことができたんじゃなかろうかと。

夜食を食べて、

ぐっすり寝ます・・・と思ったんですが、さすがに海近くのキャンプ場。夜の風が強くて、何度か目が覚めてしまいました。実際のところ自分のサイトに被害はなかったものの、なにかものが飛んだりしていないかとか見回りにでたりしたしね。

翌日朝もいい天気。風のおかげでテントもしっかり乾いていて、これは最終日も楽に撤収できるんじゃないかという期待が高まります。

朝はハンバーグの残りと、モクモクで買ったパンを焚火で炙ったりして食べました。

昼は定番のカレーを。

午後は潮干狩りってことで今年初の海へ。

2年前にいってた近くの海岸はどうやら禁止地域になったっぽいのでそのあたりは事前確認必要ですね。(ネット見ててもそのあたりの情報はよくわからない・・・

なんにしても、浜辺は風が強すぎて、ほんとつらかった。簡単にTMRごっこできました。

で、夜は、今回メインの松阪牛のすき焼き。

食べきれないくらいのお肉いっぱいで、美味しかった〜

2日目の夜は思ったほどに風はなくてぐっすりと眠ることができました。

そうそう、日中は長袖でちょうどいいくらい。たまに風が強いとWWDCジャケットが役に立つ感じ。夜はジャケット着てて、寝るときも着たまま寝袋で寒くも暑くもなくという感じだったかな。子たちも半袖とパーカーで適当に温度調整してました。

最終日の朝は、すき焼きの残りのお肉に冷凍うどんを投入。冷凍うどんは保冷材がわりにもなるので最終日の朝ご飯には最適です。

夜の間に風はなかったけど、テントの乾燥もほとんどできていて、片づけ作業もスムーズにできました。下に敷いているシートを乾すだけだったかな。

乾燥の手間がかからないというのはほんとに楽で、11時チェックアウトに対して余裕で撤収完了して、子たちももうひと遊びできるくらいでした。

帰りは特に寄り道もなくまっすぐ帰ります。新名神への接続のところでちょっと混んでましたが、それ以外はスムーズに行けて、2時間くらいで帰れたかな。早めの帰宅がその後の片づけも楽になっていいですね。

3日間雨降らずだったおかげでテントもシュラフも乾しなおしがいらなかったし、車から降ろして倉庫に入れ直すだけという楽々作業。

すき焼きで使い切れなかったお肉を使って、打ち上げまでがキャンプです。

 

全日にわたって晴れていたキャンプってものすごく久しぶりなんで、それに加えて子たちの動きがよくなったこともあって、時間と心の余裕がたくさんできて「あれ?こんなに楽で大丈夫?なにか忘れてない?」みたいな気分になることも。やっぱ天気大事ね。

GWってことで暑過ぎもしないので、タープの数を減らして青空の元でご飯食べられるようにしたのも、開放的で気持ちよかったです。(いつもは日差しと雨対策でタープたくさん立てるから)

あと、今回は特に新グッズなかったけど、子たちに枕を奪われそうになるから、いい加減にみんなの分を用意せなあかんなあと。

 

最後にキャンプ場メモ。ちなみにこのメモ「あれ?あそこのキャンプ場どうだったっけ?」っていうのを買い出し中とかでも確認できるからよいですな。(自画自賛)

  • フリーサイトのほうが自由度高いのでオススメ
  • ゴミは分別して捨てられます←特にゴミ情報は買い物するときに大事
  • 身障者用トイレ(もちろん洋式)があり。他のトイレは和式
  • キャンプ場自体がこじんまりとしているのでトイレも炊事場もそんなに遠くない感じ
  • 場内にちょっとした公園と広場あり、道路はさんだ隣にも公園あり
  • 潮干狩りは可能な場所を要確認
  • 薪はほぼ買えないと思っていたほうがいいかも。ないことはないけれど在庫少なめ。今回は薪持参でした
  • 海が近いこともあっておそらくいつも風は強め。そのつもりで装備しておいたほうがよさそうです

次は夏の三連休ですかね。また川遊びしたいですね。

六呂師にキャンプに行ってきました

4年連続4回目の六呂師高原に今年もキャンプに行ってきました。ハロウィンシーズンの六呂師キャンプは3回目。

六呂師高原温泉キャンプグランド

3連休のキャンプってことで特別に11時にチェックインできたので、朝7時に出発してとにかく現地を目指します。

道がそんなに混んでいたわけでもなく、あとは中部縦貫道が福井北-大野間で開通していたおかげもあって、11時前に現地に着いてしまいましたが無事にチェックイン。

道中はずーっと雨が降っていたものの、チェックイン頃には雨も上がってテント設営は楽にできました。

20171010_529039845.126861

設営後、食材やらを買い出しに行きます。

薪はこちらで計14束。(これ+αの薪をほぼ全部使いきりましたね)

薪のお店 木rara(きらら) 乾燥薪をお届けします

ハロウィンキャンプはどうしても夕方以降にいろいろとイベントが盛りだくさんになるので、過去の経験から晩ご飯の準備には子たちの協力を期待せずに比較的に軽めなものを献立とする方針で。

なんと今回は4家族21人(大人8人+子ども13人)という大所帯。食材の量もなんだかよくわからない量になってほとんど給食状態です。(実際、うちの子の小学校の1クラスが20数人だったりするので1クラス分と変わらない)

夕方からはいつものハロウィンお菓子巡り。2日間で子どもが合計300人以上参加しますし、4家族分なので用意する量もかなり大量。うまい棒 + カントリーマアム + ラムネ + その他駄菓子という感じで用意しました。

20171010_529054844.489105

そしてもちろん登場したのがハロウィンカメラ。今年はiOS11にアップデートされたおかげで顔認識の精度が向上して夕方の暗がりでもしっかり顔を認識してくれます。

20171010_529054573.122212

[appbox appstore 1152305892 screenshots]

感覚的には夕方の暗がりで数メートル離れていても顔を認識している感じでしたね。2時間くらい動かしっ放しでしたがバッテリーもそんなには減らなかったです(iPad Pro 12の初代で10%くらい減ったかな?)

初日の夜は炊き込みご飯と豚汁。

20171010_IMG_0377

上述のように20人越えなので焚火台もフル稼働。

20171010_IMG_0372

ばたばたとしつつも夜食も食べて1日目終了。

20171010_IMG_0382

 

2日目。朝起きたら青空が広がっています。六呂師で青空なんて・・・(いつも曇ってて雨が降ってることが多かったので)

珈琲を飲みつつ、朝食は買ってきたパンをちょっと火で炙っていただきました。

20171010_IMG_0385

昼はちょっと手間ひまかけて豪華にいきます。地元の人に教えてもらったお肉屋さんで肉を大量に買ってきまして、まずは3kg近いミンチ肉を手ごねハンバーグを作ります。(写真はその一部)

20171010_529125524.339013

これをトマトソースで煮込みハンバーグに。

20171010_529125535.749607

余ったトマトソースでトマトパスタを。

20171010_IMG_0396

さらに、厚切りしてもらった豚肉を焼いたり、

20171010_IMG_0395

地元の和牛、若狭牛を焼いたり。

20171010_IMG_0398

ビールがものすごく進みました。

夕方からは前日と同様にハロウィンイベント。

今年は子たちと一緒に回ったりしたので、自分のサイトでみんながアプリにどんな反応をしていたのかを全部見たわけじゃないですけれど、それでも「これ自分で作られたんですか?」とか「去年もありましたよね!」みたいな反応がありましたし、もちろんたくさんの子たちに楽しんでもらえたようで満足満足。

20171010_IMG_0400

そうそう、今年の新アイテムとしてはこんなものを。ちまちまとハロウィン仕様のアニメーションを組んでみました。

chemion

Buy CHEMION Glasses Online – Smart Bluetooth LED Glasses on SALE!

上の子にかけてもらったら好評だったようでなによりです。

子たち3人で全員が全部のサイトを回ったわけじゃないですが、こんな感じのお菓子量になります。これに持参したお菓子の余りもあるのでしばらくはお菓子いらずか。

20171010_IMG_0437

夜はハンバーグの残りをそのままカレーの具材としてハンバーグカレーに。このハンバーグ、ほぼ肉でできていたので食べごたえがあって美味しかったです。

20171010_IMG_0414

1日目の夜はちょっと曇り空&月が明るすぎてほとんど星が見えなかったんですが、2日目の夜は満天の星空でした。

ぼーっと上を見上げていると「あっ!!!」と流れ星が。しかもマンガみたいにちゃんとしっぽが付いた立派なやつ。

調べてみるとどうやらりゅう座流星群のピークの日だったそうで、しばらく星空を眺めていてさらにもう1個立派な流れ星を見ることができまして充分に堪能できました。

 

最終日の朝も、青空ではじまりまして、前日の夜に作っていたポトフを朝ご飯にいただきます。

20171010_529192461.409477

晴天とはいえ夜のうちにものすごい結露がありましたので、それが乾くのを待ちつつ撤収作業を。

20171010_IMG_0421

月が残っていたのでテントと合わせて撮ってみた。

20171010_IMG_0423

ほぼほぼ乾燥した感じで撤収できたかなというところでしょうか。寝袋とかは干す場所がなかったので今からぼちぼちと干していきますが。

お昼は地元のそばと醤油カツ丼を食べて帰路につきます。

そば処 福そば 陽明店 – 越前大野/そば [食べログ]

帰りは連休最終日ってことでちょっとだけ渋滞につかまりつつも3時間くらいで帰宅。

片づけて打ち上げまでがキャンプです。

20171010_IMG_0427

 

これだけ天気に恵まれたキャンプも久しぶりだったかなと思います。初日はちょっとぱらつきましたが、それ以外は曇か晴天で、しかも10月だというのに気温が高くて暑かった。。。

一応予報で気温高めなのは知ってましたけれど、山の上でもあれだけ暑くなるとは。子たちにはもっと半袖を持たせておけばよかったかも。

夜も上着いらなかったですね。長袖Tシャツだけですごせましたし、寝ている時も寝袋に入っていれば寒くもなく快適に寝られました。

 

ちなみに涼しいシーズンのキャンプではテントの中に暖かいシーツ(毛布)をひくんですが、その持ち運びとして布団圧縮袋を使ってみたらいい感じでした。こういうの↓

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(M) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

そんなにめちゃくちゃ圧縮率が高いっていうわけじゃないですけれど、まとまりはするんで。

 

下の子たちもお手伝いに参加してくれるようになって、この1年でもずいぶん成長したなと思いました。ほとんど世話が不要になりましたからねえ。

最後にキャンプ場メモ。

  • 薪は販売していないので持参
  • ゴミは生ゴミだけ捨てられて、あとは持ち帰りなので注意
  • 遊具は特にはないので、遊べるものは持ってきたほうがいいかも。でもハロウィン中ならいろいろイベントあるので遊具なくても大丈夫そうでした
  • トイレは洋式あり
  • お風呂は24時間利用可能
  • ハロウィンのお菓子はちゃんと人数分持ってきましょう

今年のキャンプも多分これでおしまい。また来年いろんなところにいけるといいな。

久多にキャンプにいってきました

梅雨は明けていないけれど夏シーズン到来!というわけで、今年の夏は久多に行ってきました。

実は初めての京都市内キャンプなのですが、同じ市内といえども左京区の滋賀県境、道のり的にもいったん滋賀に入ってから向かうという近くて遠い久多でした。(といっても1時間そこそこでつくので他のキャンプ場よりはずいぶんと近い)

星の降る里 久多の里オートキャンプ場 | 京都市左京区にあるオートキャンプ場

予約時にサイトは確定していなくて、当日の先着順。そのため11時チェックインなのに開場は9時。前泊のお客さんがいなければそのまま9時から設営可能という感じだったので、もちろん2手に分かれて(設営部隊と買い出し部隊)9時を目指して出発。

とはいっても上述のように同じ市内なのである意味いつものキャンプぐらいのつもりで家を出て、現地に着いたのは開場20分前。入り口前に車の行列ができていますが、僕らは2番目でした。実際は9時ちょっと前に開場して、その段階で10台以上が並んでいた感じです。

車で並んでいる順に番号が言い渡されて、その順にサイトを選ぶ権利が生まれます。開場前にしっかり並んでおけば、それなりに希望の場所が確保できるのではないでしょうか。ちなみに選ぶ前にサイト(現場)を見て回ることもできました。(サイトを見て回るのに時間かかっていても番号順に選べるっぽかった)

自分らはといえば、トイレの都合(後述)や、サイトの連結しやすさ具合からいって、管理棟近くの川近くのサイトを選ぶことにしました。

2手に分かれたことでメンバー少なめでしたが9時過ぎからテントを設営し出して、2時間でほぼ設営完了。いつもの昼からばたばたと設営するのと比べると、朝からの設営は気持ちの余裕もあって楽にできたかな、と。

20170718_IMG_0080のコピー

山の木陰で、午前中ということもあって、普段の暑苦しい街中の雰囲気と全然違い、気持ちいい程度の汗をかきながら作業ができました。

お昼には全員合流し、持参したお昼ご飯(お弁当)を食べて早速川へ。

テント裏が緩やかな崖っぽい感じになっていて、そこをおりるとそこには清流が。めちゃ冷たい。

子たちは泳いでいましたけれど、まあおじさんには腰まで浸かるのも結構勇気のいる冷たさでした。

20170718_IMG_0083

流れのあるとこもあるし、ほとんど流れないところもあって、深いところも浅いところもさまざま。もちろん、大人がちゃんと見ていないと危ないですけれど、岩から飛び込めるところもあったりで自然の中でみんな大はしゃぎ。

浮き輪的なものをあまり持ってこれていませんでしたが、ライフジャケットとかをちゃんとしていればもうちょっと自由に遊び回れたかもしれませんね。

ちなみに上の写真はたまたま誰も写ってませんけれど、結構たくさんの親子グループが遊んでいました。

iPhoneを防水ケース的なものに入れていたんですが、これだとホームボタンが全く反応しなく(iPhone6sまではこれで使えていたけど7からは無理)て、っていう話をしていたら AssistiveTouch のことを教えていただいて、そうだったそうだった、これがありましたね。そういや、昔のiPhoneでホームボタンの効きが悪かった時に一時期使ってたなあ、と AssistiveTouch を活用して川で写真撮ってました。

夜ご飯は、一緒に行ったご近所さんがキャンプ場近場の知り合いの方からわけていただいた鹿肉をバーベキューにします。

こちらはなんと心臓!!!

20170718_IMG_0106

鹿肉うまーい!!!

20170718_IMG_0108

キャンプでバーベキューなんて何年ぶりでしょうか。普段はあまりメニュー候補として上がってこないのですが、鹿肉ということで久しぶりのバーベキュー。美味しくいただきました。

もちろん夜食もたべました。

20170718_IMG_0109

信じられないことですが、夜は快適な温度、というかちょっと肌寒かったかなあ。(寝る時の装備は、マットの上に大きな寝袋を敷布団がわりにしいて、上にちょっとかぶったりもしたくらい)

去年の夏キャンプは暑くて寝苦しかったのですけれど、今年は寒くて温度調整のためにテントの窓を閉めましたねえ。

2日目の朝もさわやかな涼しさでスタート。

20170718_IMG_0112

サイトの裏から朝の川をのぞくとこんな感じ。(高さわからないですが、サイトと川は多分3-4メートルくらいの高低差があります)

20170718_IMG_0110

20170718_IMG_0111

今回特に新しいグッズはないのですが、ソリッドステークに蚊取り線香をつけるという技を教えていただきまして、これが20だとちょうどいい感じ。

20170718_IMG_0115

家の庭でもこれでいいんじゃないか?(もちろん、灰の処理は別途いるんですけれど・・・

朝ご飯は前日バーベキューの横で作っていたカレーに、鹿肉を追加して贅沢鹿肉カレー。これもうまい!

20170718_IMG_0116

この日はちょっと天気下り坂の予報でしたので、上の子たちをつれて午前中から川で遊びまくります(下の子たちは食材の追加に)。と、いっても大人は監視員的な感じですが、とにかく水が冷たい。まあ、汗かいたカラダには一回くらいザブンと浸かって気持ちい感じでしたが。

20170718_IMG_0119

これまた信じられないことですが、お昼にサイトに戻った段階での自分の感想は「寒い」でした。お昼なのにね。

お昼はミートソースなパスタを。

20170718_IMG_0133

そしてスイカを河原で冷やしつつ、また子たち全員をつれて川へ。

おやつにはスイカ。といってるうちに雨がぱらぱらと降ったり止んだり。こんな時期だからこればっかりは仕方ない。

20170718_IMG_0146

今回のサイトは砂利敷きの場所だったので雨が降ってもそんなに地面が緩んだりすることもなく、雨もそんなひどい感じじゃなかったのでそれほど気にはなりませんでした。外では遊べなくはなりますけどね。

晩ご飯は、午前中に買い出しにいってもらった近江牛ですき焼き風な牛丼を(もともとはすき焼きの予定でしたが、前日に肉をたらふく食べたのでちょっと量を抑えて牛丼になりました)

20170718_IMG_0150

夜も涼しい感じなので焚火を囲んでいてもそんなに苦にはならず。雨も上がっていて、このまま降らなければ明日の撤収はなんとかなるかなあ、と思っていたのですが、、、、

20170718_IMG_0151

残念ながら夜中にも雨。それでも朝には止んでいて、さすがに乾燥は無理だけどなんとかなるかと10時チェックアウトを目指して朝からがんばって片づけます。

前日に区切りよく薪の束を使いきったので朝はガスだけで調理。保冷材がわりの冷凍うどん(ネギとシソを盛りだくさんでのせてみました)と、牛丼の残りを。

20170718_IMG_0152

そんな中で無情にもちょっとした通り雨、、、あー朝のほうが乾いていたのに・・・

10時にサイトを撤収したあとは、車だけ管理棟の前において(10時チェックアウト後、12時までは車を置いて川遊び可能)、上の子たちをつれて最後の川へ(雨で多少増水していたみたいなので下の子たちはやめておきました)

雨水のせいもあってか、さらに冷たかった。1回だけ全身浸かりましたけど、めちゃ寒かったです。これ、学校の授業ならプール中止やろっていう感じで。

そのまま着替えてエアコンの効いた車で帰ったので、道中の一言としては「お昼はなんかあったかいものが食べたいよね〜」

片づけまでがキャンプです。とりあえず濡れたテントを干します。。。が、夕方に大雨が降ってきて、あと少しで乾燥だったのに泣く泣く取り込み・・・また明日からぼちぼちと干していきますか。(このパターンだと完全に片づけ終わるまで1週間くらいかかるんだよなあ・・・

そうはいってもここ数日の近隣の大雨っぷりを見るかぎりではキャンプ中の雨はほんと大したことなくてラッキーだったかな、って感じですね。

んで、打ち上げまでもキャンプです。

20170718_IMG_0155

最後にキャンプ場メモ

  • トイレは基本和式で汲み取り式。管理東横にみんなのトイレが1つだけあってそこが洋式(なのでそこの近くのサイトを確保しました)
  • ゴミは京都市的分類をもうちょっとゆるくした感じで分類して、京都市指定のゴミ袋に入れて、指定のごみ捨て場に置けばOK。ゴミ袋は足りなければ補充してもらえるみたいです。
  • 薪の販売もあります。今回使った薪は4束でした。
  • 川は深いところもありますし、流れの速いところもあるので、特に小さい子は浮き輪というよりライフジャケットあったほうがよさそう。(ゴムボートを持ってきているなれた感じのグループもいました)
  • 使わなかったですがコイン式のシャワーもありました
  • 場内の道は舗装されているのでボード系の車輪付乗り物でも遊べたみたいです。あとちょっとした広場でキャッチボールとか

GWの時より子たちもさらにパワーアップして、全員で食事の用意をしてくれたり食器洗いをしてくれたり、ほんと楽になりました。

次はまたちょっと間が開いて10月のハロウィンですかね。どんなネタを仕込んでいこうかしら。

青川峡にキャンプにいってきました 2

GW、本格的なキャンプシーズン到来!ってことで今年2回目のキャンプ。

そして、前回と同じ青川峡へ。

青川峡キャンピングパーク

GWの青川峡はほんとに予約取れないんです。去年も一昨年も挑戦したんですけれど敗戦、、、今年は奇跡的に確保できたので、同じ場所に2回連続はめずらしいんですが、いってきました。

前回同様、ちょっと遠回りしてもくもくファームに買い出しに行きます。

伊賀の里モクモク手づくりファーム

GWはもくもくファームも書き入れ時でしてオープン前なのにすごい人!!駐車場もすでにほぼ満車状態でぎりぎり停められた感じでした。

まあそんな状態を横目に、手前のショップで美味しい野菜とベーコンやソーセージを購入。いつもは通販でしか買えないふぞろいセット(半端なのをまとめて安く買えるやつ)が買えてすでに大満足。

そこからキャンプ場へ。今回はGWだというのにいい感じで高速を回避したりできて、行きも帰りも全く渋滞知らずでした。

キャンプ場近場でほかの買い出しを済ませて、現地に着いたのが13時前。

チェックイン14時なので、いつものように手前の公園でお昼を食べます。

こどもの日ってこともあって、もくもくで買った柏餅をぱくり。

20170508_IMG_9827 のコピー

そのあとチェックインに向かうとまあ当然ながらここもすごい人。受付して、場所を案内してもらって14時ちょっと前にサイトに到着。

初夏のような日差しの元、スムーズにテント設営完了。(1時間半くらいかな?)

20170508_IMG_9832 のコピー

キャンプ場のイベントとして、場内の池にマスを放流してつかみ取りするというなんか人間の業の深さをしみじみと感じるようなそんなイベントがあったわけですが、そこに上の子たちが参戦。

20170508_IMG_9835 のコピー

捕まえたマスはお買い上げして、自分たちでさばいて串焼きにしました。そう思えば食育的な感じなのかな・・・(まあ、釣り堀と構造は変わらないはずなんだけど、素手でつかみ取りっていうとなんかこうもやっとしたものがあったりなかったり)

20170508_IMG_9844 のコピー

あ、もちろん、めちゃうまでした。

夜は定番のカレーとタンドリーチキンを。タンドリーチキンはキャンプ前から仕込んでいく(もちろん焼くのはキャンプ場)わけですが、これがのるだけでカレーのグレードがぐっと上がりますね。(って、タンドリーチキンの写真を撮っていないことに今気付いた・・・)

20170508_IMG_9846 のコピー

日が沈むとひんやり。長袖TシャツとWWDCジャケットでちょっと肌寒い感じ。いつもの夜食タイムも。

20170508_IMG_9854 のコピー

朝はもちろん珈琲からスタート。

20170508_IMG_9855 のコピー

前日に作っていた豚汁を食べます(マスが予想外に大漁だったので、前日に豚汁までたどり着かなかった)

20170508_IMG_9856 のコピー

自分メモとしては、ダッチオーブン1つ分のみそ汁作る時は味噌は500gくらいがいい感じなのかも。(今回はちょっと少なくて味が薄かったので)

午前中は、GWイベントのクイズラリーに参加。というか、子たちの付き添いに。まあ1時間くらいの簡単なものでしたが、4回目のキャンプ場なのに行ったことのない場所もあって新鮮でした。

お昼はトマトパスタと、

20170508_IMG_9863 のコピー

ご近所さんが焼いてくれたパン。

20170508_IMG_9865 のコピー

もくもくのベーコンをふんだんに使ったパスタソースはとっても美味しかったです。

お昼頃から予報通りにちょっと雨模様。といっても、霧雨みたいなのが2時間程度降ったかな、って感じで、今までの雨経験からすれば雨降ったの?ってくらいの軽い感じ。むしろ、雨のおかげで涼しくなってよかったよかった、みたいな。

んで、もう一つイベントの薫製づくり。

材料(チーズ、ささかまぼこ、ナッツ)は用意してもらっているので、それを切って並べて、巨大スモーカーに入れます。(子たちの写ってないスモーカーの写真もないね・・・)

20170508_IMG_9881 のコピー

2時間後にこうなりました。

20170508_IMG_9891 のコピー

おつまみとしても最高〜

20170508_IMG_9901 のコピー

晩ご飯は、昼に残ったパスタをグラタンとして焼き直したり、

20170508_IMG_9904 のコピー

定番のポトフを。これももくもくのベーコンとソーセージがたくさん!(というか、今回の肉と野菜はほぼもくもくで買ったものばかりですが)

20170508_IMG_9906 のコピー

1日目は少し寝苦しい感じでしたが、2日目は昼間の雨のせいかそんなこともなく快適に寝られました。

最終日の朝は珈琲からの

20170508_IMG_9915 のコピー

ポトフの残りとパン(これももくもくね)。

20170508_IMG_9916 のコピー

雨もなし、結露もなし、風もそこそこってことで、久しぶりの完全完走撤収。シュラフやマットも全部キャンプ場で干して片づけることができました。ここまでできると、帰宅したあとは倉庫にしまうだけなのでほんと楽です。

12時チェックアウトなんですが、10時過ぎにはほとんど片づけられたので1時間ほど自由時間で遊んでもらって、12時前にキャンプ場をあとにしました。そこから寄り道なしに帰ってきたおかげでGW最終日だというのに渋滞無しで帰宅。

一通り片づけしたあとはいつもの打ち上げ(打ち上げまでがキャンプです)をしてキャンプ終了〜

いつものキャンプ場メモ。

  • 薪は現地で購入可。その他キャンプグッズもたくさんおいてます(薪は今回9束使いました)
  • 炊事場は有料でお湯も使えます。だいたいケトルで沸かしたお湯を持って洗い物してました
  • トイレは洋式あり、ウォシュレット・暖房便座つき。ファミリートイレもあり。常に掃除がされててかなりきれい
  • GWということもあって、お風呂の使える時間帯がちょっと増えてました。あとシャワーも無料だったみたい(といってもお風呂もシャワーもいつも使ってないですが)
  • ゴミは分別で大型のもの以外ほぼ全部捨てられる
  • 隣接の公園はキャンプ場利用者じゃなくても使えます

今回は下の子たちがたくさんたくさんお手伝いをしてくれたので、全体としてすごく助かりました。今まで常にどたばたしていた印象だったのに、結構のんびりとした時間があった気がします。まあ、天気がよかったというのもあるんでしょうけれど。

家族キャンプも5年目となり、それぞれ経験値をつんできているわけですが、子たちも本当に大きくなったなあと、その成長に感慨深いものがありますね。

次は夏ですかね。川遊びかなあ〜ビールがおいしそうだなあ〜