久多にキャンプに行ってきました

夏の三連休といえばキャンプ。今年は梅雨も明けて天気も上々。

去年と同じ久多へ、といいつつキャンプ場は去年とちょっとだけ違う。

いこいの里・久多キャンプ場(京都市左京区)

去年は川をはさんで反対側のオートキャンプ場。今回のは昔ながらな感じのキャンプ場。完全フリーサイトで区画なし。先着順で自由に場所を確保できます。

9時から入場可能だったところへ20分ほど前に現地に着きまして3番目。前の団体さんがバーベキュー目当てのデイキャンプだったこともあって、自分たちの場所はわりと余裕で確保できました。

テント設営部隊と買い物部隊にわかれての移動で、テント設営は1時間ちょっとでほぼ完成し、先に目当ての川におりてみました。

この段階では足をつけただけですけれど、もう冷たい冷たい。家を出る前、早朝に汗だくで車に荷物を積んでいたのが嘘みたいに涼しい山の中。

で、みんな合流してテント完成しつつのお昼ご飯。

そのあとはひたすら川で遊びます。先週の大雨の影響で、全体的にかなり増水した感じで、去年あった河原がなくなっていたりするところもありましたが、去年の状況を知らなければそれもわからないくらいに普通に遊べました。小さい子連れにはちょっと水かさ多めだったかもしれません。

去年の反省を生かして、うちの下の子たちにはライフジャケットを装備させてちょっとした安心感。もちろん目を離したらダメですけどね。

上の子たちは、自由に泳いだり、飛び込んだり、流されてみたり、と川を堪能していました。(防水ケースも持っていったけれど、結局泳いだりするのに邪魔なので、iPhone持ち込まず、川の写真は少なめです)

大人はというと、一応そんな上の子についていったりもしたんですが、なにしろ、冷たくて心臓バクバクいう感じで、それでも楽しませてもらいました。

夜はタンドリーチキンと

定番のカレー(もちろんタンドリーチキンのせ)を。

タンドリーチキンは仕込んでから持ってきたので、実際のその場で調理したのはカレーだけ。もうカレーだけなら子たちも手際よくなってきてあっという間ですね。16時から準備するよ〜、といって17時半頃には食べられてましたからね。

日中、川から上がるとさすがに暑かったですけれど、この日は適度に風も吹いていて、日が沈むとひんやりと。

ランタンに飛び込んできたメスのクワガタとか(そういえば、翌日はオスのミヤマクワガタも)いました。

そうそう、セミが脱皮している瞬間も見ることができました。このときは寝てる子たちを起こすかどうしようかと思って結局起こさなかったんですが、後述のように翌日の夜にもみることができたので子たちも大満足。

そして、夜食を食べておやすみなさい。。。

初日の夜はそれこそひんやりしてて、テントの窓は開ける必要もなく、シュラフなしでおなかにバスタオルをかけた格好で普通に寝られました。それでも明け方にちょっと肌寒い感じでした。

翌朝もいい天気。コーヒー飲んで活動開始。

朝からとにかく泳ぎます。普段のキャンプでは大人はそんなに運動しないので、結構疲れますね。

お昼はご近所さん作のピザ(クオリティ高い!)と

トマトパスタをもりもり食べて、再び川へ。もうどんだけ遊ぶねん。

 

余談ですが「無限バタフライ」という言葉がうまれました。川の上流に向かって泳ぐとご想像の通りちゃんとは進まないわけですが、果敢にもそれに挑戦したりして遊んでました。わりと流れのあるところだったので真剣にクロールしてもうしろに流されてしまう感じでしたが。

んで、クロールだとバタバタとおぼれてるように見えるからということで、見た目重視でバタフライを、と。

いや、もうほんとしんどいですよこれ。1ストロークごとにあきらかにうしろに下がっているのがわかるので3回くらいで流されすぎて断念。ま、おもしろかったですけれど。

 

夜は、午前中に買い出しにいってたお肉を使ってすき焼きを。まあすき焼きというよりは肉煮込みって感じですけど、美味しいお肉をおなかいっぱい食べました。

さんざん川で遊んだのでさすがに疲れて夜食も食べずに寝ようと思ったら、、、歯みがきに行った炊事場で蝉の幼虫がたくさんいるのを発見。今度こそ、と子たちをたたき起こして、羽化するところをしっかりと見物しました。

(途中経過もいろいろ撮ったけど、好みはありそうなので比較的平和そうな最後のを1枚だけ)

2日目は風があんまりなかったので日が沈んでも暑かったですね。この夜はさすがにテントの窓もほとんど全開な感じで寝ました。結局明け方にはそこそこ閉めましたけれど。

そして最終日。10時チェックアウトなので、起きてから着々と片づけをはじめます。

朝ご飯は昨日のすき焼き残りに保冷材としても使った冷凍うどんをいれたすき焼きうどん。

雨はいっさい降らなかったので、テントもほとんど乾燥した状態でしたが、さすがにシートとかちょっとだけ湿っていたのでそのあたりだけを乾かして、どんどん片づけていきました。

やっぱり乾燥撤収は楽でいいですね。順番を気にせず片っ端から片づけていけるのでスムーズに撤収できて10時前にはほぼ完了。

で、そこから最後の川遊び(まだやるか)。12時までは車を置いておけるので、そこまでもうひと泳ぎです。

3連休で全日晴ということもあって、毎日河原にはたくさんの人がやってきてました。同じような家族連れから、若者の団体さんまでいろんな人がいましたね。(ちなみに、駐車場に車停めて河原におりるのも基本デイキャンプ扱いなので有料のはずです)

くたくたに疲れて帰路につきました。といっても同じ市内なので1時間くらいで帰宅。下界はものすごく暑かったけど、乾しなおすものも特にないので片づけもスムーズ。

打ち上げまでがキャンプですってことで、残った食材とビールをいただいて夏キャンプ終了。

 

もともと、予約タイミングが遅れて、去年と同じ場所ではなく、今回の場所になってしまったわけですが、うちのキャンプスタイルだと今回の完全フリーのほうがいいかもという感じでしたね。

下の子たちも調理や後片づけがしっかりと板についてきて、食材を切ったりするのもわりと安心してみられるようになりました。テント設営なんかもしっかり手伝ってくれますし。

そうそう、今回も好天で、木陰に場所を確保したこともあって、タープ少なめにして青空ご飯を楽しみました。夜は満天の星空でしたね(って木陰なので全天が見えるわけじゃないんですけれど)

 

最後にキャンプ場メモ。

  • キャンプ場は似た名前で2つあるので要注意(どちらも同じ経営ですが)
  • ゴミは分別して捨てられます
  • トイレは洋式あり(障害者用はなし)
  • 薪販売はありましたが、今回は持参しました
  • 水かさによって河原の広さが全然変わってくるので、そこについてちょっとかけになるかも(特に河原BBQなどを計画する場合は←うちはしないけど)

今年はいろいろ予定が難しくて、もう一回キャンプ行けるかな、どうかなあ。

高須町にキャンプにいってきました

今年初キャンプ。キャンプシーズンのはじまり。2年ぶり3回目の高須町へ。

高須町公園オートキャンプ場

なんといってもフリーサイトが安くていいです。このおかげで食材に予算をつぎ込めますね。

というわけで、新名神を使うときの定番でモクモクファームにいって野菜とかを仕入れ

伊賀の里モクモク手づくりファーム

美味しいお肉を求めていつもの朝日屋へ。

松阪肉(松阪牛)の朝日屋(一頭買)

モクモク経由だったので、お店に着いたのは10時40分ごろ、駐車場には車の列ができ、もちろんお店の前にも長蛇の列。

最終的に入店できるまで1時間弱くらい待ったかなあ。

でも美味しそうなお肉を安くたくさん仕入れられました。お昼用のメンチカツとかもね。

そのほかの食材はキャンプ場近くのスーパーで仕入れて、現地に着いたのが13時半頃。13時チェックインだったから、そのまますんなりとサイトへ。

いつもならここからテント設営ですが、先にお昼を食べましょう。

ちょっと冷めていたけれど松阪牛のメンチカツがめちゃウマだった。

んで、テント設営。朝までの雨もほとんど影響なく(もちろん地面は多少湿っていたけど)、半年ぶりのキャンプというのに、まあまあカンもすぐに取り戻せて、あっという間にテント立ちました。

晩ご飯は、子たちメインで作る煮込みハンバーグ。っていっても肉をこねたのは僕ですが、材料切ったり煮込んだりは子たちでがんばりました。

朝日屋さんの合挽きが牛成分多めですごく肉肉しいハンバーグができました。

今回は、ほんと、子たちの動きがよくなって(下の子たちがしっかり一人前に動けるようになって)、時間の余裕がたくさんありました。ご飯の準備や片づけも手伝っているのにその前後にたくさん遊ぶことができたんじゃなかろうかと。

夜食を食べて、

ぐっすり寝ます・・・と思ったんですが、さすがに海近くのキャンプ場。夜の風が強くて、何度か目が覚めてしまいました。実際のところ自分のサイトに被害はなかったものの、なにかものが飛んだりしていないかとか見回りにでたりしたしね。

翌日朝もいい天気。風のおかげでテントもしっかり乾いていて、これは最終日も楽に撤収できるんじゃないかという期待が高まります。

朝はハンバーグの残りと、モクモクで買ったパンを焚火で炙ったりして食べました。

昼は定番のカレーを。

午後は潮干狩りってことで今年初の海へ。

2年前にいってた近くの海岸はどうやら禁止地域になったっぽいのでそのあたりは事前確認必要ですね。(ネット見ててもそのあたりの情報はよくわからない・・・

なんにしても、浜辺は風が強すぎて、ほんとつらかった。簡単にTMRごっこできました。

で、夜は、今回メインの松阪牛のすき焼き。

食べきれないくらいのお肉いっぱいで、美味しかった〜

2日目の夜は思ったほどに風はなくてぐっすりと眠ることができました。

そうそう、日中は長袖でちょうどいいくらい。たまに風が強いとWWDCジャケットが役に立つ感じ。夜はジャケット着てて、寝るときも着たまま寝袋で寒くも暑くもなくという感じだったかな。子たちも半袖とパーカーで適当に温度調整してました。

最終日の朝は、すき焼きの残りのお肉に冷凍うどんを投入。冷凍うどんは保冷材がわりにもなるので最終日の朝ご飯には最適です。

夜の間に風はなかったけど、テントの乾燥もほとんどできていて、片づけ作業もスムーズにできました。下に敷いているシートを乾すだけだったかな。

乾燥の手間がかからないというのはほんとに楽で、11時チェックアウトに対して余裕で撤収完了して、子たちももうひと遊びできるくらいでした。

帰りは特に寄り道もなくまっすぐ帰ります。新名神への接続のところでちょっと混んでましたが、それ以外はスムーズに行けて、2時間くらいで帰れたかな。早めの帰宅がその後の片づけも楽になっていいですね。

3日間雨降らずだったおかげでテントもシュラフも乾しなおしがいらなかったし、車から降ろして倉庫に入れ直すだけという楽々作業。

すき焼きで使い切れなかったお肉を使って、打ち上げまでがキャンプです。

 

全日にわたって晴れていたキャンプってものすごく久しぶりなんで、それに加えて子たちの動きがよくなったこともあって、時間と心の余裕がたくさんできて「あれ?こんなに楽で大丈夫?なにか忘れてない?」みたいな気分になることも。やっぱ天気大事ね。

GWってことで暑過ぎもしないので、タープの数を減らして青空の元でご飯食べられるようにしたのも、開放的で気持ちよかったです。(いつもは日差しと雨対策でタープたくさん立てるから)

あと、今回は特に新グッズなかったけど、子たちに枕を奪われそうになるから、いい加減にみんなの分を用意せなあかんなあと。

 

最後にキャンプ場メモ。ちなみにこのメモ「あれ?あそこのキャンプ場どうだったっけ?」っていうのを買い出し中とかでも確認できるからよいですな。(自画自賛)

  • フリーサイトのほうが自由度高いのでオススメ
  • ゴミは分別して捨てられます←特にゴミ情報は買い物するときに大事
  • 身障者用トイレ(もちろん洋式)があり。他のトイレは和式
  • キャンプ場自体がこじんまりとしているのでトイレも炊事場もそんなに遠くない感じ
  • 場内にちょっとした公園と広場あり、道路はさんだ隣にも公園あり
  • 潮干狩りは可能な場所を要確認
  • 薪はほぼ買えないと思っていたほうがいいかも。ないことはないけれど在庫少なめ。今回は薪持参でした
  • 海が近いこともあっておそらくいつも風は強め。そのつもりで装備しておいたほうがよさそうです

次は夏の三連休ですかね。また川遊びしたいですね。

六呂師にキャンプに行ってきました

4年連続4回目の六呂師高原に今年もキャンプに行ってきました。ハロウィンシーズンの六呂師キャンプは3回目。

六呂師高原温泉キャンプグランド

3連休のキャンプってことで特別に11時にチェックインできたので、朝7時に出発してとにかく現地を目指します。

道がそんなに混んでいたわけでもなく、あとは中部縦貫道が福井北-大野間で開通していたおかげもあって、11時前に現地に着いてしまいましたが無事にチェックイン。

道中はずーっと雨が降っていたものの、チェックイン頃には雨も上がってテント設営は楽にできました。

20171010_529039845.126861

設営後、食材やらを買い出しに行きます。

薪はこちらで計14束。(これ+αの薪をほぼ全部使いきりましたね)

薪のお店 木rara(きらら) 乾燥薪をお届けします

ハロウィンキャンプはどうしても夕方以降にいろいろとイベントが盛りだくさんになるので、過去の経験から晩ご飯の準備には子たちの協力を期待せずに比較的に軽めなものを献立とする方針で。

なんと今回は4家族21人(大人8人+子ども13人)という大所帯。食材の量もなんだかよくわからない量になってほとんど給食状態です。(実際、うちの子の小学校の1クラスが20数人だったりするので1クラス分と変わらない)

夕方からはいつものハロウィンお菓子巡り。2日間で子どもが合計300人以上参加しますし、4家族分なので用意する量もかなり大量。うまい棒 + カントリーマアム + ラムネ + その他駄菓子という感じで用意しました。

20171010_529054844.489105

そしてもちろん登場したのがハロウィンカメラ。今年はiOS11にアップデートされたおかげで顔認識の精度が向上して夕方の暗がりでもしっかり顔を認識してくれます。

20171010_529054573.122212

[appbox appstore 1152305892 screenshots]

感覚的には夕方の暗がりで数メートル離れていても顔を認識している感じでしたね。2時間くらい動かしっ放しでしたがバッテリーもそんなには減らなかったです(iPad Pro 12の初代で10%くらい減ったかな?)

初日の夜は炊き込みご飯と豚汁。

20171010_IMG_0377

上述のように20人越えなので焚火台もフル稼働。

20171010_IMG_0372

ばたばたとしつつも夜食も食べて1日目終了。

20171010_IMG_0382

 

2日目。朝起きたら青空が広がっています。六呂師で青空なんて・・・(いつも曇ってて雨が降ってることが多かったので)

珈琲を飲みつつ、朝食は買ってきたパンをちょっと火で炙っていただきました。

20171010_IMG_0385

昼はちょっと手間ひまかけて豪華にいきます。地元の人に教えてもらったお肉屋さんで肉を大量に買ってきまして、まずは3kg近いミンチ肉を手ごねハンバーグを作ります。(写真はその一部)

20171010_529125524.339013

これをトマトソースで煮込みハンバーグに。

20171010_529125535.749607

余ったトマトソースでトマトパスタを。

20171010_IMG_0396

さらに、厚切りしてもらった豚肉を焼いたり、

20171010_IMG_0395

地元の和牛、若狭牛を焼いたり。

20171010_IMG_0398

ビールがものすごく進みました。

夕方からは前日と同様にハロウィンイベント。

今年は子たちと一緒に回ったりしたので、自分のサイトでみんながアプリにどんな反応をしていたのかを全部見たわけじゃないですけれど、それでも「これ自分で作られたんですか?」とか「去年もありましたよね!」みたいな反応がありましたし、もちろんたくさんの子たちに楽しんでもらえたようで満足満足。

20171010_IMG_0400

そうそう、今年の新アイテムとしてはこんなものを。ちまちまとハロウィン仕様のアニメーションを組んでみました。

chemion

Buy CHEMION Glasses Online – Smart Bluetooth LED Glasses on SALE!

上の子にかけてもらったら好評だったようでなによりです。

子たち3人で全員が全部のサイトを回ったわけじゃないですが、こんな感じのお菓子量になります。これに持参したお菓子の余りもあるのでしばらくはお菓子いらずか。

20171010_IMG_0437

夜はハンバーグの残りをそのままカレーの具材としてハンバーグカレーに。このハンバーグ、ほぼ肉でできていたので食べごたえがあって美味しかったです。

20171010_IMG_0414

1日目の夜はちょっと曇り空&月が明るすぎてほとんど星が見えなかったんですが、2日目の夜は満天の星空でした。

ぼーっと上を見上げていると「あっ!!!」と流れ星が。しかもマンガみたいにちゃんとしっぽが付いた立派なやつ。

調べてみるとどうやらりゅう座流星群のピークの日だったそうで、しばらく星空を眺めていてさらにもう1個立派な流れ星を見ることができまして充分に堪能できました。

 

最終日の朝も、青空ではじまりまして、前日の夜に作っていたポトフを朝ご飯にいただきます。

20171010_529192461.409477

晴天とはいえ夜のうちにものすごい結露がありましたので、それが乾くのを待ちつつ撤収作業を。

20171010_IMG_0421

月が残っていたのでテントと合わせて撮ってみた。

20171010_IMG_0423

ほぼほぼ乾燥した感じで撤収できたかなというところでしょうか。寝袋とかは干す場所がなかったので今からぼちぼちと干していきますが。

お昼は地元のそばと醤油カツ丼を食べて帰路につきます。

そば処 福そば 陽明店 – 越前大野/そば [食べログ]

帰りは連休最終日ってことでちょっとだけ渋滞につかまりつつも3時間くらいで帰宅。

片づけて打ち上げまでがキャンプです。

20171010_IMG_0427

 

これだけ天気に恵まれたキャンプも久しぶりだったかなと思います。初日はちょっとぱらつきましたが、それ以外は曇か晴天で、しかも10月だというのに気温が高くて暑かった。。。

一応予報で気温高めなのは知ってましたけれど、山の上でもあれだけ暑くなるとは。子たちにはもっと半袖を持たせておけばよかったかも。

夜も上着いらなかったですね。長袖Tシャツだけですごせましたし、寝ている時も寝袋に入っていれば寒くもなく快適に寝られました。

 

ちなみに涼しいシーズンのキャンプではテントの中に暖かいシーツ(毛布)をひくんですが、その持ち運びとして布団圧縮袋を使ってみたらいい感じでした。こういうの↓

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(M) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

そんなにめちゃくちゃ圧縮率が高いっていうわけじゃないですけれど、まとまりはするんで。

 

下の子たちもお手伝いに参加してくれるようになって、この1年でもずいぶん成長したなと思いました。ほとんど世話が不要になりましたからねえ。

最後にキャンプ場メモ。

  • 薪は販売していないので持参
  • ゴミは生ゴミだけ捨てられて、あとは持ち帰りなので注意
  • 遊具は特にはないので、遊べるものは持ってきたほうがいいかも。でもハロウィン中ならいろいろイベントあるので遊具なくても大丈夫そうでした
  • トイレは洋式あり
  • お風呂は24時間利用可能
  • ハロウィンのお菓子はちゃんと人数分持ってきましょう

今年のキャンプも多分これでおしまい。また来年いろんなところにいけるといいな。

丹後に行ってきました

毎年恒例の海水浴にいってきました。

木津、夕日ヶ浦温泉|日本の夕日百選 夕日ヶ浦海岸|夕日ヶ浦観光協会

縦貫道でだんだん海水浴場としてメジャーになってきたのか、去年よりも人も車もたくさん。

最終日以外は曇り空だったので、風もあってちょっと肌寒いと感じることも。

海の水は冷たかったですが、それでも先日のキャンプの川ほどのことはなく(というか、川のおかげで冷たい水に慣れてたかな)

IMG_0190

海水浴客が増えたせいで多少前年より浜の汚れが気になるようになってきたかな、とは思いますがそれでも遠浅の澄んだ海は健在で子たちはみんな時間いっぱいはしゃぎまくってました。

IMG_0221

去年同様朝釣りもして、海で遊んで、花火もして、とさすがに最終日にはみんなくたくたになっていましたが、自分たちで勝手に遊べるようになってきたので(もちろん監視はしてますが)、そこは成長を感じるなあと。

IMG_0213

キャンプと違って、ご飯も出てくるし、疲れたら畳の上で寝転がれるし、温泉あるし、部屋は涼しいし、こういう旅もたまにはいいものです。当然コストは全然違うけど。

今年の夏前半のメインイベントはこれで終了ですかね。って、親的にはもうこれで今年の夏休みはほぼ終わり。

さて、そんな感じで気持ち切り替えてがんばっていきましょう。

久多にキャンプにいってきました

梅雨は明けていないけれど夏シーズン到来!というわけで、今年の夏は久多に行ってきました。

実は初めての京都市内キャンプなのですが、同じ市内といえども左京区の滋賀県境、道のり的にもいったん滋賀に入ってから向かうという近くて遠い久多でした。(といっても1時間そこそこでつくので他のキャンプ場よりはずいぶんと近い)

星の降る里 久多の里オートキャンプ場 | 京都市左京区にあるオートキャンプ場

予約時にサイトは確定していなくて、当日の先着順。そのため11時チェックインなのに開場は9時。前泊のお客さんがいなければそのまま9時から設営可能という感じだったので、もちろん2手に分かれて(設営部隊と買い出し部隊)9時を目指して出発。

とはいっても上述のように同じ市内なのである意味いつものキャンプぐらいのつもりで家を出て、現地に着いたのは開場20分前。入り口前に車の行列ができていますが、僕らは2番目でした。実際は9時ちょっと前に開場して、その段階で10台以上が並んでいた感じです。

車で並んでいる順に番号が言い渡されて、その順にサイトを選ぶ権利が生まれます。開場前にしっかり並んでおけば、それなりに希望の場所が確保できるのではないでしょうか。ちなみに選ぶ前にサイト(現場)を見て回ることもできました。(サイトを見て回るのに時間かかっていても番号順に選べるっぽかった)

自分らはといえば、トイレの都合(後述)や、サイトの連結しやすさ具合からいって、管理棟近くの川近くのサイトを選ぶことにしました。

2手に分かれたことでメンバー少なめでしたが9時過ぎからテントを設営し出して、2時間でほぼ設営完了。いつもの昼からばたばたと設営するのと比べると、朝からの設営は気持ちの余裕もあって楽にできたかな、と。

20170718_IMG_0080のコピー

山の木陰で、午前中ということもあって、普段の暑苦しい街中の雰囲気と全然違い、気持ちいい程度の汗をかきながら作業ができました。

お昼には全員合流し、持参したお昼ご飯(お弁当)を食べて早速川へ。

テント裏が緩やかな崖っぽい感じになっていて、そこをおりるとそこには清流が。めちゃ冷たい。

子たちは泳いでいましたけれど、まあおじさんには腰まで浸かるのも結構勇気のいる冷たさでした。

20170718_IMG_0083

流れのあるとこもあるし、ほとんど流れないところもあって、深いところも浅いところもさまざま。もちろん、大人がちゃんと見ていないと危ないですけれど、岩から飛び込めるところもあったりで自然の中でみんな大はしゃぎ。

浮き輪的なものをあまり持ってこれていませんでしたが、ライフジャケットとかをちゃんとしていればもうちょっと自由に遊び回れたかもしれませんね。

ちなみに上の写真はたまたま誰も写ってませんけれど、結構たくさんの親子グループが遊んでいました。

iPhoneを防水ケース的なものに入れていたんですが、これだとホームボタンが全く反応しなく(iPhone6sまではこれで使えていたけど7からは無理)て、っていう話をしていたら AssistiveTouch のことを教えていただいて、そうだったそうだった、これがありましたね。そういや、昔のiPhoneでホームボタンの効きが悪かった時に一時期使ってたなあ、と AssistiveTouch を活用して川で写真撮ってました。

夜ご飯は、一緒に行ったご近所さんがキャンプ場近場の知り合いの方からわけていただいた鹿肉をバーベキューにします。

こちらはなんと心臓!!!

20170718_IMG_0106

鹿肉うまーい!!!

20170718_IMG_0108

キャンプでバーベキューなんて何年ぶりでしょうか。普段はあまりメニュー候補として上がってこないのですが、鹿肉ということで久しぶりのバーベキュー。美味しくいただきました。

もちろん夜食もたべました。

20170718_IMG_0109

信じられないことですが、夜は快適な温度、というかちょっと肌寒かったかなあ。(寝る時の装備は、マットの上に大きな寝袋を敷布団がわりにしいて、上にちょっとかぶったりもしたくらい)

去年の夏キャンプは暑くて寝苦しかったのですけれど、今年は寒くて温度調整のためにテントの窓を閉めましたねえ。

2日目の朝もさわやかな涼しさでスタート。

20170718_IMG_0112

サイトの裏から朝の川をのぞくとこんな感じ。(高さわからないですが、サイトと川は多分3-4メートルくらいの高低差があります)

20170718_IMG_0110

20170718_IMG_0111

今回特に新しいグッズはないのですが、ソリッドステークに蚊取り線香をつけるという技を教えていただきまして、これが20だとちょうどいい感じ。

20170718_IMG_0115

家の庭でもこれでいいんじゃないか?(もちろん、灰の処理は別途いるんですけれど・・・

朝ご飯は前日バーベキューの横で作っていたカレーに、鹿肉を追加して贅沢鹿肉カレー。これもうまい!

20170718_IMG_0116

この日はちょっと天気下り坂の予報でしたので、上の子たちをつれて午前中から川で遊びまくります(下の子たちは食材の追加に)。と、いっても大人は監視員的な感じですが、とにかく水が冷たい。まあ、汗かいたカラダには一回くらいザブンと浸かって気持ちい感じでしたが。

20170718_IMG_0119

これまた信じられないことですが、お昼にサイトに戻った段階での自分の感想は「寒い」でした。お昼なのにね。

お昼はミートソースなパスタを。

20170718_IMG_0133

そしてスイカを河原で冷やしつつ、また子たち全員をつれて川へ。

おやつにはスイカ。といってるうちに雨がぱらぱらと降ったり止んだり。こんな時期だからこればっかりは仕方ない。

20170718_IMG_0146

今回のサイトは砂利敷きの場所だったので雨が降ってもそんなに地面が緩んだりすることもなく、雨もそんなひどい感じじゃなかったのでそれほど気にはなりませんでした。外では遊べなくはなりますけどね。

晩ご飯は、午前中に買い出しにいってもらった近江牛ですき焼き風な牛丼を(もともとはすき焼きの予定でしたが、前日に肉をたらふく食べたのでちょっと量を抑えて牛丼になりました)

20170718_IMG_0150

夜も涼しい感じなので焚火を囲んでいてもそんなに苦にはならず。雨も上がっていて、このまま降らなければ明日の撤収はなんとかなるかなあ、と思っていたのですが、、、、

20170718_IMG_0151

残念ながら夜中にも雨。それでも朝には止んでいて、さすがに乾燥は無理だけどなんとかなるかと10時チェックアウトを目指して朝からがんばって片づけます。

前日に区切りよく薪の束を使いきったので朝はガスだけで調理。保冷材がわりの冷凍うどん(ネギとシソを盛りだくさんでのせてみました)と、牛丼の残りを。

20170718_IMG_0152

そんな中で無情にもちょっとした通り雨、、、あー朝のほうが乾いていたのに・・・

10時にサイトを撤収したあとは、車だけ管理棟の前において(10時チェックアウト後、12時までは車を置いて川遊び可能)、上の子たちをつれて最後の川へ(雨で多少増水していたみたいなので下の子たちはやめておきました)

雨水のせいもあってか、さらに冷たかった。1回だけ全身浸かりましたけど、めちゃ寒かったです。これ、学校の授業ならプール中止やろっていう感じで。

そのまま着替えてエアコンの効いた車で帰ったので、道中の一言としては「お昼はなんかあったかいものが食べたいよね〜」

片づけまでがキャンプです。とりあえず濡れたテントを干します。。。が、夕方に大雨が降ってきて、あと少しで乾燥だったのに泣く泣く取り込み・・・また明日からぼちぼちと干していきますか。(このパターンだと完全に片づけ終わるまで1週間くらいかかるんだよなあ・・・

そうはいってもここ数日の近隣の大雨っぷりを見るかぎりではキャンプ中の雨はほんと大したことなくてラッキーだったかな、って感じですね。

んで、打ち上げまでもキャンプです。

20170718_IMG_0155

最後にキャンプ場メモ

  • トイレは基本和式で汲み取り式。管理東横にみんなのトイレが1つだけあってそこが洋式(なのでそこの近くのサイトを確保しました)
  • ゴミは京都市的分類をもうちょっとゆるくした感じで分類して、京都市指定のゴミ袋に入れて、指定のごみ捨て場に置けばOK。ゴミ袋は足りなければ補充してもらえるみたいです。
  • 薪の販売もあります。今回使った薪は4束でした。
  • 川は深いところもありますし、流れの速いところもあるので、特に小さい子は浮き輪というよりライフジャケットあったほうがよさそう。(ゴムボートを持ってきているなれた感じのグループもいました)
  • 使わなかったですがコイン式のシャワーもありました
  • 場内の道は舗装されているのでボード系の車輪付乗り物でも遊べたみたいです。あとちょっとした広場でキャッチボールとか

GWの時より子たちもさらにパワーアップして、全員で食事の用意をしてくれたり食器洗いをしてくれたり、ほんと楽になりました。

次はまたちょっと間が開いて10月のハロウィンですかね。どんなネタを仕込んでいこうかしら。

青川峡にキャンプにいってきました 2

GW、本格的なキャンプシーズン到来!ってことで今年2回目のキャンプ。

そして、前回と同じ青川峡へ。

青川峡キャンピングパーク

GWの青川峡はほんとに予約取れないんです。去年も一昨年も挑戦したんですけれど敗戦、、、今年は奇跡的に確保できたので、同じ場所に2回連続はめずらしいんですが、いってきました。

前回同様、ちょっと遠回りしてもくもくファームに買い出しに行きます。

伊賀の里モクモク手づくりファーム

GWはもくもくファームも書き入れ時でしてオープン前なのにすごい人!!駐車場もすでにほぼ満車状態でぎりぎり停められた感じでした。

まあそんな状態を横目に、手前のショップで美味しい野菜とベーコンやソーセージを購入。いつもは通販でしか買えないふぞろいセット(半端なのをまとめて安く買えるやつ)が買えてすでに大満足。

そこからキャンプ場へ。今回はGWだというのにいい感じで高速を回避したりできて、行きも帰りも全く渋滞知らずでした。

キャンプ場近場でほかの買い出しを済ませて、現地に着いたのが13時前。

チェックイン14時なので、いつものように手前の公園でお昼を食べます。

こどもの日ってこともあって、もくもくで買った柏餅をぱくり。

20170508_IMG_9827 のコピー

そのあとチェックインに向かうとまあ当然ながらここもすごい人。受付して、場所を案内してもらって14時ちょっと前にサイトに到着。

初夏のような日差しの元、スムーズにテント設営完了。(1時間半くらいかな?)

20170508_IMG_9832 のコピー

キャンプ場のイベントとして、場内の池にマスを放流してつかみ取りするというなんか人間の業の深さをしみじみと感じるようなそんなイベントがあったわけですが、そこに上の子たちが参戦。

20170508_IMG_9835 のコピー

捕まえたマスはお買い上げして、自分たちでさばいて串焼きにしました。そう思えば食育的な感じなのかな・・・(まあ、釣り堀と構造は変わらないはずなんだけど、素手でつかみ取りっていうとなんかこうもやっとしたものがあったりなかったり)

20170508_IMG_9844 のコピー

あ、もちろん、めちゃうまでした。

夜は定番のカレーとタンドリーチキンを。タンドリーチキンはキャンプ前から仕込んでいく(もちろん焼くのはキャンプ場)わけですが、これがのるだけでカレーのグレードがぐっと上がりますね。(って、タンドリーチキンの写真を撮っていないことに今気付いた・・・)

20170508_IMG_9846 のコピー

日が沈むとひんやり。長袖TシャツとWWDCジャケットでちょっと肌寒い感じ。いつもの夜食タイムも。

20170508_IMG_9854 のコピー

朝はもちろん珈琲からスタート。

20170508_IMG_9855 のコピー

前日に作っていた豚汁を食べます(マスが予想外に大漁だったので、前日に豚汁までたどり着かなかった)

20170508_IMG_9856 のコピー

自分メモとしては、ダッチオーブン1つ分のみそ汁作る時は味噌は500gくらいがいい感じなのかも。(今回はちょっと少なくて味が薄かったので)

午前中は、GWイベントのクイズラリーに参加。というか、子たちの付き添いに。まあ1時間くらいの簡単なものでしたが、4回目のキャンプ場なのに行ったことのない場所もあって新鮮でした。

お昼はトマトパスタと、

20170508_IMG_9863 のコピー

ご近所さんが焼いてくれたパン。

20170508_IMG_9865 のコピー

もくもくのベーコンをふんだんに使ったパスタソースはとっても美味しかったです。

お昼頃から予報通りにちょっと雨模様。といっても、霧雨みたいなのが2時間程度降ったかな、って感じで、今までの雨経験からすれば雨降ったの?ってくらいの軽い感じ。むしろ、雨のおかげで涼しくなってよかったよかった、みたいな。

んで、もう一つイベントの薫製づくり。

材料(チーズ、ささかまぼこ、ナッツ)は用意してもらっているので、それを切って並べて、巨大スモーカーに入れます。(子たちの写ってないスモーカーの写真もないね・・・)

20170508_IMG_9881 のコピー

2時間後にこうなりました。

20170508_IMG_9891 のコピー

おつまみとしても最高〜

20170508_IMG_9901 のコピー

晩ご飯は、昼に残ったパスタをグラタンとして焼き直したり、

20170508_IMG_9904 のコピー

定番のポトフを。これももくもくのベーコンとソーセージがたくさん!(というか、今回の肉と野菜はほぼもくもくで買ったものばかりですが)

20170508_IMG_9906 のコピー

1日目は少し寝苦しい感じでしたが、2日目は昼間の雨のせいかそんなこともなく快適に寝られました。

最終日の朝は珈琲からの

20170508_IMG_9915 のコピー

ポトフの残りとパン(これももくもくね)。

20170508_IMG_9916 のコピー

雨もなし、結露もなし、風もそこそこってことで、久しぶりの完全完走撤収。シュラフやマットも全部キャンプ場で干して片づけることができました。ここまでできると、帰宅したあとは倉庫にしまうだけなのでほんと楽です。

12時チェックアウトなんですが、10時過ぎにはほとんど片づけられたので1時間ほど自由時間で遊んでもらって、12時前にキャンプ場をあとにしました。そこから寄り道なしに帰ってきたおかげでGW最終日だというのに渋滞無しで帰宅。

一通り片づけしたあとはいつもの打ち上げ(打ち上げまでがキャンプです)をしてキャンプ終了〜

いつものキャンプ場メモ。

  • 薪は現地で購入可。その他キャンプグッズもたくさんおいてます(薪は今回9束使いました)
  • 炊事場は有料でお湯も使えます。だいたいケトルで沸かしたお湯を持って洗い物してました
  • トイレは洋式あり、ウォシュレット・暖房便座つき。ファミリートイレもあり。常に掃除がされててかなりきれい
  • GWということもあって、お風呂の使える時間帯がちょっと増えてました。あとシャワーも無料だったみたい(といってもお風呂もシャワーもいつも使ってないですが)
  • ゴミは分別で大型のもの以外ほぼ全部捨てられる
  • 隣接の公園はキャンプ場利用者じゃなくても使えます

今回は下の子たちがたくさんたくさんお手伝いをしてくれたので、全体としてすごく助かりました。今まで常にどたばたしていた印象だったのに、結構のんびりとした時間があった気がします。まあ、天気がよかったというのもあるんでしょうけれど。

家族キャンプも5年目となり、それぞれ経験値をつんできているわけですが、子たちも本当に大きくなったなあと、その成長に感慨深いものがありますね。

次は夏ですかね。川遊びかなあ〜ビールがおいしそうだなあ〜

味噌作りをしました

毎年恒例の春の味噌作り。今年は結構しっかり経過を記録したので、来年に向けての覚え書きとして。

材料

  • 白大豆1.5kg x 2
  • 米麹1.5kg
  • 玄米麹1.5kg
  • 酒粕

1.5kgの大豆で約6Lの味噌ができますので、今回は合計12L分。

それを半分米麹、半分玄米麹で作りました。

さらに、それぞれのフタを塩と酒粕でつくったので、4種類の味噌が3Lずつできる計算。

前々日

まずは、豆を水に浸けます。

このボールは1年に1度、味噌作りの時だけ登場する巨大ボール。これに4分の1の大豆(つまり約750g)が入ってる感じです。

20170401_IMG_9725 のコピー

どんどん水をすうので水をいっぱい入れておかないといけません。

前日

1日水に浸けた豆はこんな感じ。

20170401_IMG_9729 のコピー
で、この豆をゆでます。

圧力釜でもいいらしいんですけれど、この量は無理なんで地道に。

20170401_IMG_9731 のコピー

地道にやると指で簡単に潰せるようになるまでは4〜5時間かかります。

灰汁がたくさん出てくるのでこまめにすくって、あと水量もどんどん減るのでこまめに水(ポットで沸かしたお湯)をたして、、、とこれはほんとに地道な作業。

20170401_IMG_9730 のコピー

実際にはこの巨大ボール2つと大鍋2つが、キッチンの3口コンロ + カセットコンロの総動員でゆでられてました。

とはいえ、夕飯の準備とかで普通にキッチンも使っているので、コンロまわりはずいぶんと大変なことになってました。

で、そんなこんなで夜も遅くなっていたので、この日は3時間くらいゆでて、当日の朝にもう1時間くらいをゆでることに。

当日

朝に1時間くらい追加でゆでて、指で簡単に潰せることを確認してゆで作業は終了。

20170401_IMG_9733 のコピー

粗熱が取れるまでしばらく放置。

水を軽く切ったら、厚手の袋に入れます。これが3kgの全体像。つまりボールに入っていた分の4倍ですね。ちなみに右下にあるのがサイズ比較用にとおいたAirPodsのケース。

20170401_IMG_9734 のコピー

さて、ここから豆を潰します。まずは足でざっくりと踏み踏み。これ以降は子たちも参戦です。

20170401_IMG_9735 のコピー

で、細かい潰し残しを地道に確認しながら潰していきます。まあ、実際にはたまに豆が原形のまま残っていてもなんかそれはそれでラッキーって感じだったりするんですけどね。

20170401_IMG_9743 のコピー

次に、麹の準備。麹と塩をもみ合わせていきます。しっかりすり込まないと行けないのでこれもそれなりに根気のいる作業。

麹でおにぎりの形に握って、転がしても崩れないくらいにしっとりしてきたら準備完了。

ちなみにこれは玄米麹。

20170401_IMG_9744 のコピー

あとは豆と麹をひたすら混ぜていきます。こねこねこねこね。

で、用意していたタッパーに詰めます。いつもは3.5Lくらいのタッパーを4個使うんですが、今回は2Lのもの(計8個)にしてみました。数は増えますけれど、1つ1つはコンパクトなので実際に使う時には便利かな、と。

1.5kgの豆で約6Lになるので、6Lより多めに入るだけ用意しておく必要があります。

これで豆1.5kg+玄米麹分です。

20170401_IMG_9749 のコピー

この上に、塩と酒粕でフタをするとこんな感じ。このタッパー4個分で、塩は100g、酒粕は500gのものを1パック半くらい使った感じでしょうか。

20170401_IMG_9752 のコピー

塩麹の分もあるので実際にはこの倍の量がありますが、ラップをひいてタッパーのフタをして、新聞紙で包んで完成です。(結構雑ですが・・・

20170401_IMG_9756 のコピー

潰しはじめてからざっくり2時間くらいで完成しました。

で、うちの玄関に味噌タワー復活。一番上のは去年作った味噌です。もう最後の1つになってる。。。

20170401_IMG_9757 のコピー

ちなみに、あと豆1.5kg分(タッパー4個分)作る計画もあるので、これで2年物の味噌が食べられる日が来るかも・・・

食べられるようになるのは11月ごろからですが、はてさてどんな味になってますかねえ〜

青川峡にキャンプにいってきました

やってきましたキャンプシーズン!というわけで今年初のキャンプです。

去年の初キャンプと同様に青川峡へ。

青川峡キャンピングパーク

予約開始日はかなりの予約合戦となるわけですけれど、今回は無事に確保することができました(ちなみに次回のGWも激戦を勝ち抜いて予約できてます)

去年の初キャンプは1泊だったんですがやっぱりそれでは物足りないということもあって今年は2泊。

まずはちょっと遠回りしてもくもくファームに買い出しへ。

伊賀の里モクモク手づくりファーム

ファーム手前の野菜市場やもくもくショップは朝9時からあいていましてここは無料で入れます。(ファーム自体は10時オープン。まあ、会員なのでファームもほぼ無料で入れるんですけれど)

ここでおいしい野菜とか美味しいお肉とかをゲット。

そこからキャンプ場へ向かいました。

現地に着いたのは12時過ぎ。14時チェックインなので、手前の公園でお昼を食べてちょっと休憩。

13時ごろに受付で手続きだけを済ませました。結局13時半くらいには場内に案内してもらえたので、だいたいそういう感じなのでしょう。

で、今回は15時から山菜トレッキングに参加する予定だったのでテントを大急ぎでたてます。

イベント | 青川峡キャンピングパーク

大急ぎでたてたんですけれども半年ぶりということもあってちょっと手間取ってしまって、バタバタしたままイベントに参加。(どのくらいバタバタしたかっていうと毎度おなじみの「テントたてた」っていう写真を撮る暇もなかった・・・)

山菜といえば、それこそタラの芽とかゼンマイとかそういうメジャーどころを想像していたんですがそういうんじゃ全然なくて、アザミとかニワトコとかそういう感じ。ヨモギとかツクシもありましたね。あと、ちょっと変わり種としてはつばきの花びらとか。

それをキャンプ場の外も使って歩きながらみんなで採取。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-4

これを天ぷらにしてもらっておいしくいただきました(天ぷらは、ものすごい勢いでなくなったので写真を撮る暇なし・・・)

晩ご飯はもくもくの豚を使った豚汁と

20170328_IMG_4E4235F87DFF-6

もくもくのベーコンで炊き込みご飯。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-15

サーモンやシシャモの薫製も美味しかった。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-13

もちろん夜食はラーメンを。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-7

夜は結構冷えました。というか、3月後半だというのに全然春の感じなかったですよね。昼間も結構肌寒かったなあ、と。

2日目はポツポツと雨が降り出してきました。テントの雨音で何度か目が覚めましたけれど、外に出てみるとそれほど強い雨でもなくてよかったというかなんというか。

朝ご飯は定番の前日の残り。ですが、もくもくで買ったお米の白ご飯がめちゃ美味しくて子たちにも大人気でした。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-1

午前中は小雨が降ったり止んだりで、そんな中、小学生達は探検隊のイベントへ。いろいろと山の中を歩き回ったそうです。なにやら鹿の角も見つけたとか。

お昼は定番カレー。もうみんな中辛でもOKになってきたのですね、と感慨深い。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-2

昼から止むかと思ったら全然止む気配もなく、子たちはテントの中で遊んでおりました。

私はといえば、昨日に引き続き枝豆とかシシャモの薫製が美味しくて美味しくて。。。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-9

20170328_IMG_4E4235F87DFF-3

夜は寒い時定番のポトフと炊き込みご飯第2段。ここにももくもくのベーコンとかソーセージ大活躍ですね。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-10

このまま雨は止むこともなく夜食を食べて就寝。明日には止んでるといいねえ、、、と。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-11

そうそう、薪を現地で11束買いました。使ったのは10束ですけれど、持参した薪もあるから結局12〜3束分は使ったかも。そのくらい暖をとるのが大事だったってことですね。

夜は雨のせいもあってさらに冷えた感じでした。とはいえ、3時ごろにふと目を覚ましたら雨音が無くなっていたのでその頃には止んでいたっぽい。

そして最終日。久しぶりのお日さま登場。

朝はそれまでの残り物とパンで手間いらず。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-12

で、晴れたのはいいんですけれど、どうも風が強い。というかめちゃ強い。

いろんな方向から吹いてくるし、たまに突風みたいなのもあります。

テントは風のおかげもあってすっかり乾いたんですが、小物は飛ぶし、タープはめちゃくちゃはためくし片づけとしては結構大変でした。12時チェックアウトなのでゆっくり片づけをと思っていたのに結局かなりバタバタしたかな。

雨の一日も大変でしたけれど、あの風の中で一日過ごすのはもっと大変だったかもなと、撤収する日でよかったのかも。

そんなこんなで大自然の厳しさの片鱗を味わった気がしたキャンプでした。

あ、今回の新グッズ。そんな大したもんじゃないですが、ケトルを買いました。お湯は割と必要なことが多いのでケトルはご近所さんとあわせて何個あってもいいかな、と。

20170328_IMG_144E711B0694-1

いい感じに色つきました。

20170328_IMG_4E4235F87DFF-14

いつものキャンプ場メモ。

  • 薪は現地で購入可。その他キャンプグッズもたくさんおいてます
  • 炊事場は有料でお湯も使えます。そして冬シーズンは無料でお湯が出るので大変助かりました
  • トイレは洋式あり、ウォシュレット・暖房便座つき。ファミリートイレもあり。常に掃除がされててかなりきれい
  • ゴミは分別で大型のもの以外ほぼ全部捨てられる
  • 隣接の公園はキャンプ場利用者じゃなくても使えます

半年ぶりだったので準備もばたばたとしましたが、勘が戻ってきたのでまた今年も楽しんでいきたいと思います。

下の子たちも手伝いに参加してくれるようになってきました。みんなで材料切ったり、洗い物したり。みんな成長してますねえ。

次はGW。実は同じ場所にいきますが、また違うイベントもありますし、季節もいい感じでしょうし、今度も楽しみですね。(1ヶ月後にまた行くとなると片づけも若干雑になる今日この頃・・・)

六呂師高原にキャンプに行ってきました

恒例となりつつあるハロウィンキャンプ。といっても今年で2回目ですけどね。

六呂師高原温泉キャンプグランド

3連休のハロウィンイベントってことでチェックイン早めの11時。

今回は、買い出し無しでまず現地にいって、テントをたててから、ゆっくり買い出しすることにしました。

天気は下り坂の予報で、テントをたてる時はぱらぱらと降ったりしたのですが、その後はなんとか持ち直してよかったよかった。

20161011_img_9159

ちなみ今回は4家族17人の大所帯、ちょっとした団体ですな。サイト5区画分を使わせてもらいましたけれど、1区画が結構広かったので実質2区画半くらいでなんとかなったかな。あとは全部子たちの遊び広場となりました。

しかもテント3つが同じだったのでなんかものすごい統一感。

 

ハロウィンキャンプですから、夕方には仮装してお菓子をもらい歩きます。

そう、このためにつくったのが「ハロウィンカメラ」。iPad Pro用の防水ケースも用意しました。

20161011_img_9163

(動作しているところを客観的に撮影するのは結構難しい)

[appbox appstore 1152305892 screenshots]

まわってくる子たちも「なにこれ!?」って楽しそうだったし、大人の反応もよかったし、10代半ばくらいの女の子に「まじこれやばい」いただきましたので大変満足しております。

20161011_img_9173

余談ですが、展示する場合はその場でちゃんと声かけるといいですね。「お、みてみて、カボチャになってるで〜。あ、君はガイコツやん」みたいにね。写真ではテーブルの上に置いた感じですが、実際には胸のところに持ったまま、みんなの顔のほうを向けながら話しかけるっていうスタイルでした。野外の夕方ってことで明るさの確保は難しいところでしたけれど。

 

晩ご飯はいつものカレーと、タンドリーチキン。

20161011_img_9174

4家族なので焚火の様子もすごいことに。(これ以外に薪ストーブもありました)

20161011_img_9179

 

寝ている間にものすごい豪雨があってからの2日目。それでも朝は結構雨が止んでいて傘を差さなくても大丈夫な程度でした。

いつものようにコーヒー飲んで、

20161011_img_9180

前日にカレーと一緒に作っていた豚汁をいただきます。

20161011_img_9181

今回は珍しく、キャンプ場の外に出てみました。車で30分くらいのところに恐竜博物館があるので、そこへぶらりと。

FPDM: 福井県立恐竜博物館

お昼から行こうかという話もあったんですが、ホームページを見ると連休ということでめちゃこみそうだったので、慌てて午前中に。

おかげさまで併設の駐車場にもなんとかとめられましたし、入場券も並ぶことなく買えました。(お昼頃に出てきたらものすごい行列できててセーフ)

で、お昼はなんかおしゃれにニョッキに挑戦。(こんな料理今回初めて目にしたよ)

20161011_img_9193

20161011_img_9194

あと定番化しているピザもね。

20161011_img_9195

おやつ的な感じで、エピが作られました。(以上、全部、私は火の番をしただけで調理には直接参戦してませんが)

20161011_img_9196

20161011_img_9198

六呂師でのキャンプは今回で3回目(ハロウィンは2回目)なのですが、いつも雨模様で、それこそ青空なんてみたことないっていう感じだったのですが(聞くところによると秋はいつも天気不安定らしい)、まさかの青空到来で夕焼けきれい。

20161011_img_9201

そしてお月さまも。

20161011_img_9202

 

2日目もハロウィンイベント盛り上がりました。2日目のほうが人が多かったですね。(参加した子どもの数は2日合計で250人くらいらしい)

前回のハロウィンキャンプでは甘いもの中心に用意した(飴+チョコ+ラムネとか)のですが、余った時にそれを食べるの大変だなっていうのと、結構似たような甘いものをたくさんもらってくるので、今回はちょっと趣向を変えてうまい棒なんかも用意してみました。4家族で参加したこともあって予算多めにうまい棒+さくさくぱんだ+飴という感じで。うまい棒なら余っても仕事中に食べるしね。もちろん、結構かさばるので運ぶのは大変そうでしたけれど。

夜はドリアとポトフであったまります。

20161011_img_9210

初日はそんなに寒くなくて夜まで半袖で過ごせたんですが、2日目はそんなことはなく、昼間でも長袖+WWDCジャケット的な感じ。夜は焚火のそばにいないと寒かったですね。自分的には珍しく寝る前にお風呂にはいりました。ここは24時間お風呂にはいれるので、あったまってから寝ようかと。

そうそう、星空すごかった。満天。天の川もうっすらと見えるくらいで感涙ものです。もともと星の見えるキャンプ場ってことでここを見つけ出したんですけれど、星はおろかいつも曇天で、初めて星を眺めることができました。

 

最終日も朝から青空が広がり、まさかの(ほぼ)乾燥撤収。「ほぼ」っていうのはさすがに結露がすごくて若干湿ったところが残っていたんですよね。こればかりは仕方ない。

itok_twit_2016-10%e6%9c%88-10

帰りはちょっと渋滞につかまりつつも3時間ちょっとで帰宅。ざーっと片付けして、打ち上げまでがキャンプです。

20161011_img_9211

ハロウィンキャンプはどうしても、イベント盛りだくさんなので、基本大人が調理する感じになってしまいますが、それでもしっかりと手伝うところは手伝ってもらったし、お風呂も勝手に行ってくれたりとか、子たちの成長を実感しますね。

最後にキャンプ場メモ。

  • 薪は販売していないので持参。今回は福井で現地調達しました。
  • ゴミは生ゴミだけ捨てられて、あとは持ち帰りなので注意
  • 遊具は特にはないので、遊べるものは持ってきたほうがいいかも。でもハロウィン中なら遊具なくても大丈夫そうでした
  • トイレは洋式
  • ハロウィンのお菓子はちゃんと人数分持ってくること。途中でなくなると子たちのテンションが・・・(うちはちゃんと余るくらい持っていったので大丈夫でしたけども

そんなこんなで今年最後のキャンプも無事に終わりました。今年はもう3連休ないのよね、残念(12月の連休はさすがにキャンプ無理w)。来年はどこにいこうかなあ。

朽木にキャンプに行ってきました

秋の3連休。もちろんキャンプに行きますよね。

とはいえ今回はいろいろとあって近場で。

宿泊施設 | グリーンパーク想い出の森

ちなみに今回は、台風近づいてきてたし、雨が大変なことになりそうだったので2泊の予定を1泊で帰ってきました。

数日前から天気が気になる感じで、当日朝までどうしようかという話になっていましたが、日々変わる予報と山の天気はさらにわからないということもあって、とりあえず行ってみようということに。

朽木はチェックインが15時と遅めなので、朝起きてからゆっくりと考えることができたっていうのもありますが。

途中で買い出しをして現地へ。1日目は雨が降ることもなくテントも無事にたちました。

20160920_img_9109-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

晩ご飯は定番のカレーと豚汁。

20160920_img_9110-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

20160920_img_9117-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

夜にかけてはのんびりと。

20160920_img_9118-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

20160920_img_9125-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

寝ている間にぽつぽつを雨が降り出して、朝起きるとちょっと小雨という感じ。

前日のカレーと豚汁を温めなおして、ご飯を新しく炊いて、それが朝ご飯。

20160920_img_9129-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

20160920_img_9130-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

このあたりから雨がほとんど止んでいる状態が続いたわけですが、昼過ぎから天気が下り坂になりそうなのとその後は翌日まで雨が続きそうだったので、さすがに大雨の中で撤収するのはつらいよねえということになり(台風来てるから、その後もしばらく雨が続きそうだし、それだとテントを乾かす暇が無いなあ、、、とか)、そんなこんなで昼ご飯まで食べて撤収することにしました。

(比較的近場なキャンプ場だったし、利用料が安いっていうところも、あきらるときの決め手になったかな)

といいつつ、お昼の食材(肉)を近くの牧場へ買いに行きます。

朽木の豊かな自然が育んだ宝物・宝牧場

そしてすき焼き。うまー

20160920_img_9131-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

おかげさまでテントはほぼ乾燥した状態で撤収できて(もちろんあとで干すけど)、最後のタープを畳んでいる頃に雨が降り出しました。

帰りは雨の中。特に京都はものすごく降ってましたね。レーダーをみるかぎりでは現地も結構降ってたみたいで、「あの雨の中は無理やわ〜」と親も子も納得の早めの撤収。

と、2泊の予定だったし、食材もたくさん余ってるし、ってことで残りの食材使って家でだらだらと合宿状態になりました。

これは2日目夜ご飯予定だったマカロニグラタン。

20160920_img_9134-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

リビングに寝袋持ち込んでみんなで雑魚寝。これはこれで楽しかったよね、と。

最後にキャンプ場メモ。

  • 薪販売あり
  • トイレは洋式と和式。多目的トイレ的なものは無し
  • ゴミは、燃えるゴミ、生ゴミ、ビン、缶、ペットボトルの分類で捨てられる
  • 今回は川遊びできなかったけど、近くに川があります
  • フリーサイトのほうが自由にキャンプ村が作れていい感じ。車をサイトの外に停めるタイプなので意外と広いです

次は10月の連休(あっという間だ)。恒例のハロウィンキャンプですね、楽しみ〜