2012年のまとめ

開発関連については先日まとめたところですが、

2012年に公開された新作アプリたち

それ以外にもざっくりとまとめておきましょう。

開発関連

といいつつ、ここから。作ったアプリについては上述なんですが、それ以外にもう一つ大事なことがありました。

開業しました

ですね。節税対策とはいえ、一応個人事業主ということで。特に何も変わってないですけどね。来年の確定申告大変だな〜と思いつつ。。。

ちなみに年始の目標をみてみると、、、

2012年の目標

今年はPictShareのv3とかiPad版とか、月読君のv2とか、その辺のメンテ中心になるんじゃないのかなあ、と思っていますが、どうなりますことやら。

絶対作る。絶対作るよ。CloCalをMacAppStoreにのせるぞ!(といって自分を追い込んでおきます)

全然できてないな。。。

あ、あと、年末にiMacを新調して、最高の環境を手に入れました。これからもがんがんコードを書いていきましょう。

音楽関連

あれよあれよと昔いたオケに復団し、すっかりオケ生活も日々の一部となっております。

サイレントベース買っちゃったりね。

サイレントベースがやってきた

楽器の大型メンテもやって

修理に出していた楽器が返ってきました

ますますいとおしい相棒って感じです。

さて、しっかり練習しないとね。

まとめ

そう思えば散財の日々でしたw 散財っていうと無駄遣いっぽく聞こえますが、ちゃんと全部必要なものですからね。

生活スタイルとしては、開発+子育てに加えて「音楽」っていう要素が大きく加わってきました。もちろん、時間は有限なので多少開発時間を減らすことになったりとか、オフ会への参加を控えたりとか、そこは取捨選択というヤツです。

もちろん、家族全員が特に大きな事故も病気もなく過ごせているのはほんとになにより。

さてさて来年はどんな一年になりますかね。

今年も1年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

34歳になりました

というわけで、34歳になりました。

しかし、34っていう数字は微妙ですよね。5の倍数でも、2のベキでも、なんかの累乗でも、素数でも、ぞろ目でもないのです。(そういう意味では38も同じだけど)

さて、会社の家族休暇を使って、一度行ってみたかったあこがれの貴船に行ってきました。

貴船の川床~京都川床特集~川床の予約なら「京都おこしやす.com」

叡電に揺られて貴船口で降ります。貴船口の駅から貴船神社まではバスも出ていますし、川床の送迎車も往復しているんですが、時間に余裕もあったのでぶらぶらと歩いてみました。京都の予想最高気温は35度だったのですが、さすがに避暑地、日なたを歩いてもそんなに暑くない。川沿いを歩いたらひんやりとした冷たい風がやってきます。

そうそう、叡電にのっている間は電波圏内だったのに、貴船口の駅で降りたらいきなり圏外。ガーンと思いつつも歩いているうちに、川床が近づくにつれて復活しました。がんばれSB!

歩いている時はそんなに人がいなかったんですが、貴船神社にはそれなりに人がいました。修学旅行生もいたし、観光バスもきてましたしね。


さて、そして念願の川床です。めっちゃ涼しい。ていうか、肌寒いくらい。道を歩いている時でも涼しいと思っていたのに、川の上はさらに段違いに涼しかったです。

ちょっと早めの時間帯だったので、最初のうちは完全に夫婦二人だけでした。うちらの担当だった仲居さんが実はご近所さんってことでローカルな話題で盛り上がったりしながら、おいしい料理をのんびり食べて、満足満足。

で、おいしい食事の後は、鞍馬まで歩きます。鞍馬山を越えて、鞍馬寺を通り過ぎ、鞍馬の駅まで歩きました。ざっと1時間半。風が吹けばもちろん涼しい風でしたけれど、さすがに汗いっぱいかきました。川床で飲んだビールも吹き飛んだくらいに。


一般的には鞍馬→貴船で歩くルートが多いようですが、どっちが楽なのかは不明です。登りはそれなりにしんどかったけれど、それよりもやっぱり下りの階段が足にきました。運動不足過ぎる・・・

とそんな具合に貴船-鞍馬を満喫して、京都市内に戻ってきたら・・・なにこの暑さ。。。しかも半端に夕立があったみたいでまさにうだるような暑さの中、汗だくになりながら帰ってきました。

なんにしても34歳になった日にいい時間をすごすことができました。

さてさて、34ですよ。もはや都市伝説と化しているプログラマ定年35歳まであと少しですよ。いやいや、生涯現役ですからね。生涯現役であるためにがんばらないといけないのですけどね。最近は音楽活動も再開しましたし、なにかといい意味で忙しい毎日を送っております。この調子で毎日を送っていけたらなあという感じですね。

じゃ、いつものやつ。

まだまだ行ける、もっと上に行ける

そういや、オリンピックが近いようで、オリンピックというといつも思い出す小学校の担任の先生がいったこの言葉も残しておきます。

「(オリンピックは)参加することに意義がある、といいます。もちろんそうかもしれない。だけど、参加するからには勝たないと意味がない

これ、クラスマッチ(なんの競技だったのかは忘れた)の前に先生が僕らにいった言葉なんですが、普通に今でもずっしりと意味のある言葉な気がします。

努力(過程)は成果(目的)じゃない、成果を出さないと意味がない。さぁてがんばるぞ!

最後になりましたけれど、お祝いのメッセージたくさんありがとうございました。

ブログをはじめたきっかけとか #myblogstart

そんなネタがちょっと話題になっているようなので。

[企画]なんでブログ書こうと思ったのさ!『あなたのブログ始めたキッカケ教えてください』 #myblogstart « 4コマでわかる!ITのこと

まずはブログの定義から確認しておくと、

ブログ – Wikipedia

そもそも1997-8年ごろにホームページを立ち上げてから、一貫してこの「いとーけーのページ」は存在しているのですが、狭義においては今でもブログとはいい難い感じなので、広義のブログということで考えます。

日記風のコンテンツを伴うようになってから、と思ったけれど、それだと単なる日記だし(といっても今でも単なる日記ですが)、単純に考えてブログシステムを導入した日をブログ開設日としてみます。

ちなみに、先日、サーバを移転した時に過去の日記コンテンツもほぼ全部読み込んだので、今のWordPressブログでさかのぼれるのが全てです。で、日記風のコンテンツを公開しだしたのは、いまから12年前の2000年10月23日までさかのぼりますが、ブログシステムを導入したのは2003年11月20日みたい。

んで、はじめた理由?なんだってけね。多分、

おもしろそうだから

いつだってモチベーションはここから始まる。

いとーけーのページをはじめたのも多分そこ(これはさすがにいつから始まったのか覚えてないし、記録も残ってない)。ちなみに、今でこそ開発者のブログという感じになってますが、当時のメインコンテンツはコントラバスでした(最近もなぜかブログエントリはコントラバスの話題ばかりだけど、「林檎と音楽」だからそれでいいのです)。

ホームページっていうおもしろいモノがあるみたい
→なにか作ってみたい
→自分がなにかを発信するとしたらなんの話題がいい?
→やっぱりコントラバスか? という感じ。

実際、ニッチな市場なこともあったから、実はその業界ではそれなりに有名なページになっていたらしい。だって、今のオケにいるのもその当時にできた縁のおかげですからね。

閑話休題

話がずれた。ブログね。

せっかくだから、これを機会にちょっとまじめに過去を振り返ってみる。

  • 1997-8ごろ : いとーけーのページ開設
    (大学で割り当てられたスペースに→プロバイダーの無料スペース→海外の無料スペースを転々と)
  • 2000/10/23 : 日記を公開 : 時計
    (CGIを組み込んでいたと思われ。この時もどこかのフリースペースに置いていた)
  • 2001/10/05 : itok.jp 取得 : (記事ないのかよ!)
  • 2001/10/28 : 自宅サーバに移動 : ホームページ移転
  • 2002/03ごろ : Macアプリの開発を始める : プログラマー気取り?
    (今みたいに「公開しました」っていう記事はないけどどうしてたんだろう?)
  • 2003/11/20 : ブログシステム導入 : テスト中
    (P_BLOGってのを使ってました)
  • 2007/5-12 : 家の引越後、サーバのバックアップがとられてなくてHDDが壊れた時に半年分のデータ損失、、、
  • 2007/12/23 : サーバ復帰とともにWordpressに移行 : とりあえず、復活?
  • 2008/07/31 : iPhoneアプリの開発を始める : Cocoaでtouch! SafariでGo! Osaka
    (実は当時iPhoneもiPod touchももってなかったし、ちょっと出遅れてる)
  • 2009/08/17 : 自宅サーバからレンタルサーバに移転 : サーバ移転しました
    (CoreServerに移転した、はず)
  • 2011/09/11 : サーバをさくらVPSに移転して現在の体制へ : ブログ移転しました

おー、初めてすっきりした。これをまとめられただけでも、自分史的にはこの記事の意味は大きいですな。

閑話休題2

あれ、やっぱり話がずれてる。まあいいか。とりあえず、問に対する答えは上述の通り「おもしろそうだから」です。

結局、
ブログっていうおもしろいモノがあるみたい
→今よりおもしろそうよ
→せっかく自前サーバだし自由にできるしやってみる? という感じなのですね。

ちなみに、書きつづけている理由はそれが記録になるから。そういった意味で、TwitterやFacebookの登場により、更新頻度がさらにさがってしまっている感は否めない。特にFacebookとの共存についてはみんなと同じようにまだもやもやしています。もちろん、記録といっている以上、過去の記事をたまに読み返したりするんですが、あーこの頃こんなだったなあ、とか、学生の時はこんなことしていたなあ、とか、そういうの結構楽しいです。で、振り返るのが楽なのもいいですよねえ。

最後に

最後の最後にさらに話は飛びますが、やっぱりこの人はすごい。

ブログをはじめたきっかけと発信について思うこと。 #myblogstart | 覚醒する @CDiP

これを読んで、書きかけだったこのエントリをいったんまるごと捨てました。レスポンスについてはこんなふうにちゃんと考えたことはなかったと思う。でも、記事にコメントがついたり、トラックバックされたりするのは確かに嬉しかったなあ。んで、そうそう昔は雑誌が情報の全てだった。だから、アプリが雑誌に載るっていうことはすごくうれしかった。それ以外に自分のアプリが多くのユーザの目に触れる可能性ってほとんどなかったから。

そんな昔のことを振り返りながら、今後の活力を蓄積してくのです、きっと。

本題からずれまくったけれど、ホームページの生い立ちを時系列でまとめられたのはほんとに大きかった。めんどくさかったからねえ

ブログのマネタイズの呪縛から一部解き放たれるべく、本文に関係のないサイドバーの広告を削除してみました。そもそもアプリそのものの収益があるわけだし、アプリのアフィリ収益は全部寄付してるしね

オケラジ大阪オフ会に行ってきました

GW前半のまっただ中、めっちゃ久しぶりのオケラジオフ会に行ってきました。

久しぶりの人もはじめましての人もいましたけれど、こじんまりとしたオフ会でみんなとたくさんお話しできてよかったです。オフ会ならではの話もたくさんありましたし、次回のオケラジが楽しみですね。

こんなご時世なのか結構なiPhone所持率にもびっくりしましたが、それ以上に完全に非開発者モードでのぞんだオフ会だったのに、開発の話を聞かれたりしたのには驚きました。

んでもって、

[tweet https://twitter.com/Oketani_Ikuro/status/196633279833714688 lang=’ja’]

はてさてどうなりますことやら。。。

そんなこんなでみなさんお疲れさまでした。

帰りに前の電車の人身事故に巻き込まれて1時間以上かかったのは疲れた・・・

草間彌生展に行ってきました

 

「水玉を見に行きたい」

と、相方さんが言ったのが金曜日。

水玉???と思いつつも、「大阪」「美術館」「水玉」でしっかりと「草間彌生展」を導き出してくれたぐーぐる先生いつもありがとうございます。

さて「水玉を書く人」と言う前知識だけでいってきた初めての中ノ島の国立国際美術館。

10時開館でほぼ10時にいったのにものすごい人だかり。期間は来週までだし、春休みだしってことなんですかね。子供連れもちらほらといました。

単に作品がならんでいるだけなのと違い、床も天井も完全に草間ワールドに包まれたその展示は、ダリ美術館に行って以来の不思議な雰囲気に包まれましたが、ダリ美術館の時は「へえ〜面白いなあ〜不思議だな〜」と言うある意味月並みな印象だったのに比べて、今回強く感じたのはまさに

 

狂気、それも圧倒的なまでの狂気

 

子連れで比較的さらりと眺めるだけでよかったと思うくらい。あんなの普通にまじめにみていたら頭がおかしくなってしまいそう。

描かずにはいられなかったというけれど、こんなの見たらこっちも夢にでちゃうよ。。。

10数分のドキュメンタリー映像を見ながら子供が「怖い」といったのはまさに普通の感覚だったと思うわけで。

まあ、芸術っていうのは如何に人の心に訴えるかってことなのでそういう意味ではものすごいインパクトでした。

あ、誤解されると困るんですが、ものすごく満足してます。ファンとまではいかないにしても、好きな作家さんの一人になりそうです(というか、今までこんなに名前をしっかり覚えた現代の芸術家さんはいなかったかも)。

ちなみに、展示品の中には自由に写真を撮影できるコーナーもあって、こんな感じでした。

外に出てから知ったけれど、iPhoneアプリもでているみたいですね。

草間彌生 永遠の永遠の永遠 カレンダー 1.0(無料)App
カテゴリ: ユーティリティ
販売元: 株式会社 朝日新聞社 – The asahi shimbun(サイズ: 4.1 MB)

 

草間彌生 永遠の永遠の永遠 1.0(¥500)App
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
販売元: 株式会社 朝日新聞社 – The asahi shimbun(サイズ: 75 MB)

 

4/8までだそうなので、まだの人は是非どうぞ。

相方さんがきっともっとまともな感想を書いてくれるに違いない)

開業しました

正確に言うと「4/1付けの開業届を本日送付しました」です。なので、まだ受理されていないんですが。

ネタじゃないよ。

で、えーと、別に独立したわけじゃないです。単に個人事業主として登録しただけです。うちの会社は公式に副業OKなので。

主に個人のアプリ開発で得た利益に対する節税対策というかそういう感じです。もちろん確定申告はややこしくなるけれど。

屋号?そんなものはないです。

というのも、すでに使っている itok というハンドル名がすでに私の作っている一連のアプリのブランド名にもなっている(と思っている)わけですが、これを超える屋号なんてそうそう見つからないです。で、「いとーけー」っていう屋号もどうだかと思うわけです。しかも結局個人名と一緒やん、ってことで(あ、もしかしたら知らない人がいるかもしれませんが、「いとーけー」≒「いとうけい」は本名でフルネームです、ほんとに)。屋号とったらドメインも考えないといけないし、そしたらメールアドレスも・・・ってことになって・・・あー面倒、と。

もちろん信用云々はあるんでしょうけれど、基本個人プレーなんでね。そして上述のように主に節税対策ですから。

さて、なんというか、なんとなく引き締まった感じはするけれど、基本的にはなにも変わりません。特にアウトプットされるものについてはなんら変わりないと思いますので、これからもitokブランドのアプリたちをどうぞよろしくお願いします。

最後に、こんなことを普通に話せる会社にも感謝しておりますです。(ちなみにこの話をした時「え、会社作るの?」と第一声にいわれましたけど、さすがにそこまでは・・・)

4年目突入

昨日、ふと思い出したこと。「あ、今日で、今の会社はいって丸3年だ・・・」

というわけで、今日から4年目突入です。

こんなことを思いながら転職した3年前。いろいろ冒険してきましたけれど、なによりもこの市場が存在し続けていることがありがたい話で。おかげさまでなんとか普通に生活できております。

まあ、普通にはないことですが、公私共に開発者として暮らしているわけで、この辺また思うところをいつかまとめられたらなあと思っています。思っているだけで、なかなか書くのは難しいんですが。

節目の時に、過去の自分を振り返って、初心を確認。これだけでもブログ書いててよかったって思いますね。

さて、今日からもがんばろっと。

3年前の1月のエントリ見てびっくりしたこと。そら案内(旧)がまだv1.1で45000DLくらいだったこと。

高校の同窓会に行ってきました

卒業して実に15年ぶり!

5年ごとに学年全体で同窓会をしているのですが、今回はたまたま帰省の時期と重なっていたので、初めて参加することができました。

1学年440人くらいいたはずなんだけれど、それでも100人以上が参加っていうことで、懐かしい面々と楽しく過ごすことができました。

まあ、だいたい第一声は「あ〜いとーけーや!変わってないね〜」という感じ。ほんとに「いとーけー」って呼ばれてるんですよ。中学の頃から。多分普通にいとー君なんていう方が少数派だった。

ホテルで立食で5年ぶりの同窓会ともなれば、食事があっても食べる暇なんかなくて、ひたすらビール片手にいろんな人と話をしていました。ほんと、みんないろんな道を自由に生きている感じで。30すぎたしもっと劇的に変化している人もいるかと思っていたけれど、意外にみんな変わっていなかったかな。お世話になった先生方にも会えたしね。(そういや、先生にも「いとーけー」っていわれたよw)

一応220年以上続く歴史ある高校(在学時に210周年記念を迎えてた)だったわけですが、まあその歴史はともかくとして、みんなと一緒にあの時代を過ごせてよかったよね、って思いました。縁と恩、大事ですね。今は、あまり高校のことを気にしていないつもりだったけれど、実はどっぷりとそのころの影響で今があるんだなということを改めて認識。

あと最後にやっぱり歌った館歌(校歌とは呼ばない)は、歌詞は空では覚えていなかったけれど(ごめんなさい)、いろんな思い出いっぱいで歌わせてもらいました。

参加された同級生のみなさん、幹事の方どうもおつかれさまでした。また5年後を楽しみにしています。

追記

大事なことを忘れていました。

今回の同窓会ではFacebookが大活躍をしていて、実行委員会の会合がFacebookイベントで立ち上げられたり、準備の経過がウォールに投稿されたり、おおよその参加確認(実際の意思表明は旧来通りのはがきでしたが)までもが、Facebook上で行われていました。

そのおかげで、事前からある程度の人とは連絡を取り合うことができたりして、それはそれで面白かったです。

そんな時代になったんだなあ、というか、便利な世の中になったもんだなあというか。そういう業界にいる人間としては面白い一例を見せてもらいました。

2012年の目標

フェリーの旅も無事に終わり、実家でのんびりしているところです。あけましておめでとうございますです。(旅の記録はまた京都に戻ってからまとめて書きます、多分)

http://instagr.am/p/dX8tR/
(恒例?のいとー家の食卓?左から母MacBook、自分Air、父MacBookPro)

今年の正月はほとんど福岡にいてのんびりする予定(といっても明日は高校の同窓会があるわけですが)

さてさて、恒例の今年の目標ってことで。

iOS関連

今年はPictShareのv3とかiPad版とか、月読君のv2とか、その辺のメンテ中心になるんじゃないのかなあ、と思っていますが、どうなりますことやら。

まあ、そんなことをいいながら、いろいろと小ネタを思いついたりする(既にいくつか思いついてしまった)ので、なんだかんだいっていろいろ作ってしまいそうですね。

あ、そうそう、去年中から密かに動いていた新しい試みもそろそろお目見えするかもしれません。こちらもお楽しみに。

Mac関連

絶対作る。絶対作るよ。CloCalをMacAppStoreにのせるぞ!(といって自分を追い込んでおきます)

あとは、ちょっとした小ネタも構想中なので。そっちもなんとかする予定。

iOSとともに今年も勉強会などなど積極的に足を伸ばしていきたいところです。リアルに人と会うのは一番いい刺激ですからね。

音楽

弦楽アンサンブルはぼちぼちとやって行くつもりですが、そろそろオケ復帰したいですね。

その前に楽器をメンテに出さないと。コマを低くしたいなあ、とか。

その他

もう、運動するとかっていう無理っぽいことをいうのはやめましょうかw それよりは読書量を増やしたいですね。通勤時間に本を読む習慣をまた再開できればと思っています。本が電子化されれば楽なんですけれど・・・

そんなこんなで今年もよろしくお願いします。

で、一部から期待もされているいつものやつを。

まだまだいける。もっと上にいける。

さて、がんばるぞ、と(京都に戻るまでは完全に休養中ですけれど)

あ、そうそう、iPad2は無事に親の手に渡りました

2011年も終わり

恒例の餅つきも無事に終わり(というか、筋肉痛〜)、今年の正月は福岡で過ごすので、今日大阪南港からフェリーに乗って船上で年越を迎える予定です。

さて、年始の目標を見つつ、今年を振り返ってみましょう。

プライベート

これといって大きな出来事があるわけではないかも。

朝型生活はすっかり染みついた感じで。飲み会いった次の日に6時起きくらいになったとしても、その次の日にはいつも通りの3時起きに戻せたりとかね。急ぎの時は2時起きなんていう日も続いたり。

運動は結局全然出来ていないけれど、ちょっとだけ体重は落とせました。満足の行く数値ではないものの、まあ、こんなものかな、と。

iPhone/iPad関連

なんだかんだいって新作アプリは5つ。結構作った、と思う。

なによりも個人でメンテしていたそら案内の公開停止PictShareの公開、っていうのが今年のメイン。これで「そら案内のいとーけーさん」から「PictShareのいとーけーさん」に移行、できていたらいいなあ。

話題となったお風呂アプリのSmartTubや、豪華制作陣によるトブカメラなどのネタアプリももちろん忘れず。そういう意味ではほんといろいろ作ったなあと思います。

もちろん今年発売のiPad2やiPhone4Sは普段使いなわけですが、相方さんがついにiPhone4Sユーザになったことも大きいことかも。

あ、そうそう、今年は勉強会にも積極的に参加しました。名古屋まで行ったしね。オフ会参加ももちろん積極的に。

(リリース順)

Mac関連

ごめんなさん。ごめんなさい。まったく何も出来ませんでした。メンテも全然。あかんよ〜(「他人に厳しく、自分にもっと厳しく」じゃないんかい!>自分)

ユーザ的には開発機をiMacに変更し、21+27のデュアルディスプレイ環境を手に入れました。あと、念願のMacBookAirも買ったね。

音楽関連

ほぼ2年楽器を弾いていなかったのですが、ようやく楽器を弾きはじめることができました。といっても、そんなにばりばりと弾いているわけでもなく、オケ再開もまだまだですけれど、ちょっとしたアンサンブルを立ち上げて、のんびりとリハビリしているところです。

ひさしぶりに弦も張り替えましたし、年明けにメンテにも出そうかな、と思っているところ。

まとめ

相も変わらず、家族が健康に過ごせているのは本当になにより。

で、気がつけば、iOS開発者として丸三年。市場自体がまだまだ盛り上がっていて、それに乗っかれているおかげでなんとかなっているようです。

そんなこんなで、この一年どうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。