44歳になりました

なんかいろいろバタバタしている毎日ですが、表題の通りで。

今朝、相方さんよりもらった小物。犬かわいい🐶

ケーキはずっと前からお取り寄せしておいてよかった。

武蔵野茶房 特製焼チーズケーキ【木箱入】

ほんとに木箱に入ってきたけれど、木箱から出して冷蔵庫に保存、って木箱はいったい・・・

それはさておき、大変おいしくいただきました。濃厚チーズたまらんね。

今年はゾロ目。まさに40代半ばってことですね。カラダ資本だよねえ、ということを日々実感。

そんなこんなもあってか最近、Fit boxing2をやり始めましたりしてます(Fit boxing→リングフィット→Fit boxing2の流れ)。全く運動しないっていう日々はなんか物足りないかもしれない?っていうカラダになってきたのかも。まあ、週に数回ののんびり運動ですけども。

誕生日だからっていうわけじゃないけれど、たまたまタイミングのいい話として、先日愛車さんが代替わりしました🚗。こんなに早く買い替えるつもりはなかったんですけれども、いろいろ縁がありましてね。

先代

当代(ほぼ間違い探しな感じですが・・・そして写真では違いがわかりにくい。実は違う?どうでしょう?)

最後になりましたが、お祝いのメッセージをくれたみなさま、いつもありがとうございました。

簿記3級合格しました

唐突ですが、昨日、久しぶりの資格試験を受けて合格しましたというご報告。

簿記 3級 | 商工会議所の検定試験

PDFの証書。紙は無いのです。

なぜ

一人会社をはじめてもう7年目。日々の帳簿はfreeeを使って自分で入力し、毎月税理士さんにチェックしてもらいつつ、決算や年末調整などは全部おまかせ、っていうスタイルをとっているのが現状。freeeはほぼ家計簿感覚で入力しているし、「日々の入力」といいつつ仕入れとかないから作業量は少ないし、ちょっと困ったことがあればそれこそ税理士さんに質問したら、教えてもらえるわけですが、とはいえ「これは会計の仕組みとしていったいどうなってんの?」と思うこともあったり。

理屈がわからないままに数値を入力していくのってたまに気になることありますよね。気になったのでちょっと調べてみようと思って、それならいっそ試験を受けるつもりで勉強してみたらいいんじゃないかと思い立ったのが最初。

まあ、となりの机で日々勉強にいそしんでいる受験生の姿に感化されたといえばそれもあるかもしれないけれど、基本的に勉強好きなたちなので。最近技術系のことしかやってこなかったしね。たまにはこういうのもいいよね。

3級はそれこそ高校生や大学生も受けるようなものですし、別にこれが資格としてなにかの役に立つとかは思っていないけれど、せっかく勉強してみるならその目標としてって感じかなあ。

どうやって

まずは本を購入。買ったのは全部で2冊ですが、1冊目はこちら。去年の11月末に買ってるので、勉強期間は2ヶ月半くらいってところ(実質2ヶ月くらい?)。毎日っていうわけじゃないけれど、1日1時間くらいは確保してたかも。

これを読んで、気になるところをメモりながら、そして単元ごとに問題を解いていく。最初はちんぷんかんぷん。もちろん、上述のように日々のfreee入力は自分でやっているのである程度は雰囲気分かりますけども、それでも借方貸方なんて意識してなかったわけで。こういう試験って実務に近いかどうかで全然かわるよねえ、とTOEICの時も、学生と社会人の時では問題の中身への理解度が全然違うって思ったなあ。

ちなみに、メモは全部iPad + Apple Pencil + GoodNotesで。問題解く時も、最初は付属の解答用紙をカメラで取り込んでいたんですが、PDFが配布されているのを知ってから、PDFを取り込んでそのまま使うことに。

最初はiPad miniでやっていたものの、決算系の問題は解答用紙とメモを見開きで表示させたかったので、後半はiPad Pro 11インチ使ってSplit Viewで。

こんな感じですね(乱筆失礼)

さて、テキストを一通りやって、やっぱりまずなにより仕訳がちゃんとできないと話にならんな、と思い至り、なんかそんなアプリないのかな、ありそうだな、なんならあふれてそうだな、と。で、テキストに連動している公式アプリもあったんですが、結局使ったのはこちら。

[appbox appstore id1545323255 screenshots]

通勤途中に電車の中でペチペチと仕訳の練習。アプリ内の問題を2周くらいやるとわりと高い精度で仕訳できるようになってきた気が。

仕訳の理解が進んだところで、テキスト後半のややこしいところの問題を復習。ここはさらにもう1周くらい解いていったかも。仕訳が分かるようになって、おおまかな構造が見えてきたかなあ、というところ。

そろそろ真面目に試験のことを考えるかっていう時になって、過去問を入手。

そもそも簿記の試験って、2021年度から大幅に変わったんですよ。ということにあとで気付いたのはさておき。それまでの試験は2時間で大問5つだったのが、今年度から1時間で大問3つに変更されてて、2021年度向けの過去問は基本的に2020年度以前のものになるので新方式の問題はない、あるいは少ないというのが現状。ちなみに、最初のテキストには新方式の演習問題もついてました。

まあそんな状況ですが、過去問も全部やって、ちゃんと点数とれてれば練習として問題ないので、過去問を順番に解いていくことに。このころになると問題の傾向も身にしみてきたので、だいたい合格点(70%)をとれるようになってきて、決算の計算が一発であってると嬉しいよね、とか。たまに満点の時もあったかな。

1冊目のテキストには、PCでできるネット試験用の模擬問題もついていたので、最後はそれを使ってブラウザで総まとめ。

日商簿記 – わかる!受かる!!シリーズ

試験当日

自分らが受けられる簿記の試験には大きく2種類あります。ざっくりいうと、紙かネット(PC)か。紙はよくある試験と同じように、年に数回、決まった日に決まった会場に集まって受けるやつ。

で、ネットは好きな時間帯に指定の場所に行って受けるタイプです。好きな時間といっても、もちろん枠の空きがあるかどうかなどはありますが、ほぼ毎日(紙の試験のある前後をのぞく)どこかの会場で試験をやってます。自分が受けたのはこっち。

日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験について | 商工会議所の検定試験

オフィスから徒歩数分のところに会場があったので、1週間前くらいに予約して、その時間に会場へ。

試験場所に持ち込めるのは電卓のみ。あとはボールペンとメモ用紙2枚を渡されます。メモ用紙はあとで回収。電卓にはレギュレーションあるんですが、勉強中に購入した無印のもので特に問題なかったみたい。というか特に厳密な確認はされなかったなあ。

電卓 12桁(KK-1154MS) | 事務小物 通販 | 無印良品

簿記 試験科目・注意事項 | 商工会議所の検定試験

仕切りのあるブースにPCが1台ずつ。問題と回答はPC上に表示され、適宜手元でメモを取りながら解いていく感じ。そういや、受付すんだらすぐに試験開始になったので、そんな気はしていたけれど、直前に参考書を最終確認するとかは無理そうだった。

家で勉強している時は、電卓の打鍵音ちょっとうるさいかなあ、とか思っていたんですが、そんなことよりPCのキーボードの打鍵音の方が大きかったし、音が気になる人向けにブースごとにイヤーマフおいてました。普段キー押し込みの浅いキーボード使っているから、いわゆるPCのよくある押し込みの深いキーボードのテンキー入力と、久しぶりに使うホイールマウス(マウス自体も日々使ってない)にちょっと戸惑ってみたり。自分は人の音は全然気にならなかった。みんなもがんばってるな〜くらいの感じ。

PC上では、自分のタイミングで試験を開始し、画面上で勝手に1時間カウントダウンされつつ、時間になったらその場で採点されるっていうオートマチックな試験。つまりみんなばらばらにはじめてばらばらに終わる。なんなら試験終了後10秒も経たないうちに試験結果でてましたよね。

試験結果をプリンタ出力したら受付でそれをもらってミッション完了。結果用紙のQRコードにアクセスすると、冒頭のPDFな証書がゲットできる、という仕組みでした。

大問3つで1時間。長くもなく短くもなくちょうどよい時間だったかな。家で練習していると、そんなに深く見直さないっていうのもありますが、だいたい5〜6割の時間で一通り問題とけてたけど、本番もそんな感じ。残りの時間を見直しや検算、初見で分からなかったところに取り組んだり。見直したら仕訳の選択ミスがいくつかあって危なかった。

問題はほとんどがプルダウンによる勘定科目選択と金額の数値入力。ちょっとだけ文字入力も。ちなみに、結果表示に大問ごとの点数が表示されまして、大問1の仕訳と3の決算関係の問題はおそらくパーフェクト(厳密には大問の配点不明だけど傾向としては、ということで)だったんですが、大問2のやつがね。今朝もちょっと不安だなあと思って見直していたところがもろにでたんだけれども、それでもだめだったので、結果92/100点。せっかくなら満点取りたかったなあ。山が当たってたのにとけなかったのはダメダメやけど。

雑感

思えば、試験なんていつぶりだろう?多分、最後に受けたのがTOEICだと思うんですが、合否のある試験でいうと、、、そういえば、ソフトウェア開発技術者のをもってたから、それ以来かも。というわけで、久しぶりの試験体験にさすがにちょっとドキドキした。オケの本番以上に緊張したかも。受験生すごいなあ、と思った今日この頃。

(過去の試験、振り返ると、ちゃんとブログに記録が残っていて(さすが2000年からのブログですね)、最後のTOEICもソフトウェア開発技術者も2005年だったので、結婚してから一度も受けてなかったってことだねえ・・・)

当初の目的が達成できたかどうかは、これからの日々の事務業務次第ですけれど、いろいろおもしろい発見があって楽しかったです。ほんとはこうやるんだなあ、と。

とはいえ、電卓で手計算するとか、そういうのはもはや不要な業務な気もしますけどねえ、と思いながら電卓叩いてたなあ。これ、自動計算できるでしょ、ってそれだと試験にならないか。この場合は、自動計算のロジックを自分で組める(理解できてる)ことが大事なわけで。

いずれにしても、久しぶりになにかをちゃんと勉強するっていう体験ができてそれはよかった。失われつつある記憶力を酷使した感じはありますが、やっぱり勉強(知識を入力)するの好きなんだろうな。

今回再認識したこととして、40半ばとなった今や本を読むだけでは知識は残らない。メモ大事だし、なんなら試験受ける気で復習してようやく定着するかな、と。いや、今回のもどのくらい定着してるかはわかんないけど・・・

さて、次はなにしようかな、とかいいながら、まあ次の目標はほぼ決まってるんですが、それはまた合格できたあかつきには、ということで。(今回の試験も合格してから受験したことを家族に報告したのでした。落ちたら恥ずかしいし)

あ、でも、まずは最近たまってきた積ん読を読んでいこうか。

十日戎に行ってきました(2022年の目標)

今年も時差つけてお参りにいってきました。

京都ゑびす神社【十日ゑびす大祭(通称 初ゑびす)】

昨日まで神事をしていたということもあって、境内はやや片づけモード。前年の福笹がトラックの荷台に(中略)・・・という見てはいけないシーンを見た気がしますが気にしないことにします。

それはそうと今年もゆっくり縁起物を選ばせてもらいました。

(一応、去年の写真を見つつ、今年はなににしようかって参考にしたりもした)

今年も自営業夫婦ともにここに来れて、おたがいの福笹をゲットできたのでスタートとしてはばっちり。

で、十日戎を経て、恒例の今年の目標とか考えてみた。

仕事関連

新年早々スタートダッシュというわけではないけれど、7期目として手堅く進んでいる感じでしょうか。

年末年始にいろいろ構想(夢想)したこともあるし、この1年でどれだけ実現できるかな。まだ練りが足らないのでもっと錬成しないといけないですけれども。

技術情報のキャッチアップとか、ちょっとおろそかになってるところもあるんで、継続的にやっていきたいですね。

あと、Apple SiliconなiMacはやくでて欲しいなあ〜(これは目標じゃないけれど

音楽関連

直近の本番予定は春ですが、無事にできるといいな。3度目の正直ですしね。

地道に練習を重ねつつ、いい音楽をたくさん作っていけたらいいなと思います(と、優等生的なことを書いておく)

音楽には真摯に、でものんびり楽しく、をモットーに。ってこれはいつもか。

そういや、毛替えしないとな。今年は毛替えをするぞ<毎年するべき!

その他

若干運動からは遠ざかっていますが、意識的にからだを動かすようにはしたいですね。ほんとに体が資本。

すでに積ん読たまってますが、読書とか、そういうインプットも仕事(技術的な話)関係なくしていきたい。

家族のみんなも大きくなって、いろいろと変化の多い今日この頃ですが、大事なところはしっかりおさえて、あとは柔軟な気持ちで。

そんなこんなで、今年もどうぞよろしくお願いします。

2021年のまとめ

恒例の餅つきも終わって、腕に筋肉痛がじわじわと。これ、筋肉痛の本番はもしかしてこのあとにくるのでは、、、とドキドキしている大晦日。

さて、2021年。去年よりは多少ましだったのかなあ。単にこの状況に慣れただけ?どうなんでしょうね。

キャンプ

行けなかったなあと思ったけれど、行ってますよ。正月に。ほぼ1年前のことすぎて今年のことだと思えていないというかなんというか。

「かぶとの森テラス」にキャンプに行ってきました – いとーけーのページ(2021.1.2)

でも結局これだけですね。社会情勢もあるけれど、家族の事情というのもあるなあ。みんなで出かけるっていう予定がなかなか難しくなってきた。

開発関係

新作という意味では特にはないですが、お天気アプリの某そら案内についていえば、Android版もmacOS版もフルリニューアルを公開できたので、だいぶがんばった>自分

会社も7期目になりまして、って振り返ると「7期目になりました」エントリー書いてないやん!なんかバタバタしてたですかね。きっと。

あとは、ちょいちょいオンラインな勉強会で発表したり

Mobile ACT ONLINE #3 にいってきました – 「Flutterに入門してみた」 – いとーけーのページ(2021.2.19)

Mobile Act ONLINE #6 にいってきました – 「Mac CatalystでmacOS用アプリを作る」 – いとーけーのページ(2021.10.15)

本筋と関係ないけれど、実は先日からこのブログもリニューアルしてますよね。サーバ移転したついでですが、完全移転できていないから、来年気が向いたらちゃんとまとめを書こうと思っている・・・多分。

音楽関係

やっと本番(無観客含む)もできたし、人前で演奏できました。

京都市民管弦楽団第103回定期演奏会でした – いとーけーのページ(2021.5.31)*無観客

大宮リリックアンサンブル 第4回演奏会でした – いとーけーのページ(2021.8.29)

京都市民管弦楽団第104回定期演奏会でした – いとーけーのページ(2021.11.8)

とはいえ、出演予定の本番のいくつかは中止になってしまいましたし、通常運転で演奏会のできる日が待ち遠しいなあ。

からだ関連

なんやかんやでいろいろ変化あったな。

ほぼ丸4年通っていたジムやめたし、

ジムを退会しました – いとーけーのページ(2021.3.31)

ちなみにリングフィットはメインのワールドはフルコンプリートです。

メインコンプリート – itokの日記(2021.9.30)

続きをやりかけていたけれど、ちょっと遠のいてきて・・・と、最近は本編じゃなくてリズムゲームを週末にやったりしています。数分単位の運動だけどなかなかしんどい。

リングフィット・リズムゲーム – itokの日記(2021.12.19)

献血は12回行けました。かなりいいペースでしたね(多分、ジムに行っていた分の時間が有効に活用されている)

そのほか

映画もそこそこ行けた(5回 + 実は今からもう1回)し、本もそれなり(ブログ上では5冊)に読んだ気がする。

というか、このブログを書くために、過去を振り返ったら、この1年の記事の内容は映画、本、献血、でほぼすべてだったという。

あとは、マンガとかアニメもたくさん触れたなあ、と。詳しくははてなブログのほうにて。 マンガ・アニメ カテゴリーの記事一覧 – itokの日記
(このカテゴリつけはじめたのが今年の5月からっぽいけど、それでもたくさん記事あった)

そんなこんなで大きな問題もなく、今年も一年無事に過ごせました。そろそろ40代半ばっていう感じになってきたし、健康第一。来年もどうぞよろしくお願いします。

ゆふ工房ステンドグラス作品展「こつぶ展 8」のお知らせ(2021.11.24〜11.29)

今年も相方さんのステンドグラス工房「ゆふ工房」の個展が開催されまして、そろそろ1週間前になったのでこちらでもお知らせを。

こつぶ展 8
ー ゆふ工房の小さな音 ー
伊藤裕子作品展
日時 2021年11月24日(水)〜11月29日(月)
場所 アートギャラリー北野

詳細は工房のブログをどうぞ。

ゆふ工房 » ブログ » こつぶ展 8(11月24日〜29日)(2021.10.15)

場所は最近恒例の三条河原町の角っこ。

初日(11/24)は私もお手伝いをしている予定(ギャラリーの隅っこで仕事しているかも・・・)、あと土日は少しくらい滞在しているかも。

ちなみに、去年と同じくですが、冒頭の画像にある子どもの絵、これは相方さんの手書きですよ。印刷じゃないので是非実物をみてくださいな。

京都の町にも少しずつ観光客が戻ってきたかなあ、というところ。ぶらりと観光がてらにお立ち寄りくださいませ。

43歳になりました

誕生日は昨日でしたが、落ち着いてケーキを食べたのが今日ってことで。

京都の洋菓子屋さん、マールブランシュがチーズケーキを作ってるってことで、ホールで買いましたよ。

【ロマンの森限定】マール・ザ・チーズケーキ | 京都 北山 マールブランシュの公式サイト

チーズがとにかく濃厚で満喫しました。

ちなみに、数日前にも久しぶりに家族飲みにいったら、そこでもお祝いしてもらいました。感謝感謝。

さて、43は素数かあ、というどうでもよい話はおいておいて、去年から引き続いて、なにが日常なのか、なにが非日常なのか、わからなくなってきましたが、そんな中でも自分の前の道を一歩ずつ進んでいきましょうか。今はきっとそれが大事。

日々音楽したり、運動したり、配信動画みたり、いろいろのんびり過ごしてます。もちろん開発も。

今年の自分プレゼントは靴を買いました。ほんとはカバンも探しているところなのですが、まだいい感じのに出会えていないので、こちらは今後も継続して捜索していこう。

最後になりましたが、お祝いのメッセージをくれたみなさま、いつもありがとうございました。

ひとりごと(3)

これは

ひとりごと – いとーけーのページ(2015.4.4)
ひとりごと(その後) – いとーけーのページ(2018.10.29)

のさらにその後のお話ということで。(多分節目ごとでシリーズ化しそう)

ひとつめの「ひとりごと」からちょうど6年ですね。というわけで、先日いろんな縁に恵まれながら小学校を卒業し、本日中学校に入学してきました。卒業したのと同じ体育館で入学式をしただけとはいえ、先生も大きくかわり、まわりのお友達も増えましたし、またここからいろんな縁が広がるのかな。

「その後」からでいうと2年半たちましたが、文字を書いたり読んだり、ちょっとした計算をしてみたり、ピアノを弾いてみたり、小学校に入学した時には思いもよらなかったくらいにレベルアップしました。ほんと数々の出会いに感謝です。

先月末、いつものように児童館から二人で歩いて帰っていましたが、児童館は小学生までなので、もうこの道をこの二人でぶらぶら歩くこともないのだなと思うとすごい感慨深い感じで(語彙力が貧弱ですいません)、いろんな出会いはあったけれど、その分いろんなお別れもあって、そんな節目の今日この頃。今日から(厳密に言えば今月頭から、ですが)、また新しい出会いがはじまって、今度はどんなふうにレベルアップしていくのかな、と。

ちなみに最近は、iPadで好きなテレビ番組(おもにNHKの子ども番組)を動画撮影して、それを自分の好きな時間に再生するのがブームのようです。動画撮影なので、まわりの声も当然入っていて、部屋の向こうから突然自分(父)の声が聞こえてくる現象にもすっかりなれてしまいました。

あと、あいかわらず「ひつじのショーン」が大好きで、週末のたびに筆談(と口頭)で催促しにきます。Netflixで配信はじまってよかったね。

毎度ながらなんかほかにもいろいろ書くことがあった気もしますが、たまの家族の話もこれでおしまい。そうそう、卒業 & 入学おめでとさん。

十日戎に行ってきました(2021年の目標)

こんな状況下ですが、長期開催されるっていうことで本来の1/8〜12の期間ではなくて、そのあとに時差お参りしてきました。

京都ゑびす神社【十日ゑびす大祭(通称 初ゑびす)】

人はめちゃ少なくて、福娘さんも2人体制(いつもなら10人以上いたはず)でしたが、逆にゆっくり話をしながら縁起物をえらべたかな。

(いいことですが、ゆっくり選べたせいもあってか去年より豪華になった)

十日戎 – itokの日記(2021.1.14)

なにしろ商売繁盛のためには大事なイベント。自由業夫婦二人で今年も来れてよかったです。

なんか毎年、十日戎を境に新年の行事一段落という気分なので、遅ればせながら今年の目標とか考えてみよう。

仕事関連

仕事初めてすでに2週間ほどたってますが、ほぼアクセル全開で動いてます。いろいろお仕事いただけていてありがたい限りですね。

在宅というわけじゃないけれど、去年以上にひとりで黙々と作業することが増えそうな気がしますが、まあそれはそれとして。

短期長期ともにそれなりにプランはあるので今年もずーっとバタバタとコードを書いてそうですね。

音楽関連

今年こそは本番を、といいつつ、緊急事態宣言とか出てきて、すでに暗雲立ちこめている今日この頃。

ほんと、のんびり楽器弾ける日々がはやく戻ってこないかなあ。

とりあえず、地道に個人練習していかないとね。

その他

ますます健康第一という感じなので、日々しっかり運動していきましょう。

キャンプ、もうすでにいってるけど、よいシーズンにテント泊もできるといいですね。

なにしろ今年もすでに先行き不安感漂ったスタートを切っているわけですが、できるところは通常運転で、それ以外は臨機応変に、道を見失うことなく地道に進んでいくことにしましょう。

というわけで、今年もどうぞよろしくお願いします。

2020年のまとめ

未曾有の1年もようやく(もう?)終わりですね。

雪のちらつく中、今年最後のジョギングを終えて、買い出しとかして一段落。

なんか、今年の特に前半戦は緊急事態宣言と自粛ばかりであまり記憶(記録)がないような気もしますが、とりあえず振り返ってみましょう。

キャンプ

行けなかったなあ。キャンセルしたもんなあ・・・

小規模でもよいから来年は行きたいですねえ。

年始に直島とか行っていたのが夢のようですね。

岡山、倉敷、直島にいってきました – いとーけーのページ(2020.1.5)

開発関係

自社の新作とかはないけれど、おかげさまで会社は無事に6期目に突入し、

6期目はじまってます – いとーけーのページ(2020.10.1)

こんな社会情勢の中でもたくさんお仕事いただけたりしつつ、日々開発しております。

音楽関係

うーむ。こっちも全部キャンセルされたよ。。。

自オケの本番3回、エキストラ2回。全部なくなったねえ。。。練習してて、本番のない年なんで初めてだ(みんなそうやろうけど

京都市民管弦楽団第101回定期演奏会は中止されました – いとーけーのページ(2020.4.4)

京都市民管弦楽団第102回定期演奏会は中止されました – いとーけーのページ(2020.8.8)

来年も今のところ3つほど本番が予定はされているけれど、今度こそできるかな。

からだ関連

ステイホームだからか、こっちだけは順調かもしれない。

ボルダリングはもちろん継続中ですが、なんといってもこれですね。

Fit Boxing 1ヶ月経過しました – いとーけーのページ(2020.11.19)

先日2ヶ月経過したところですが、だいたいカラダ年齢18〜20くらいをうろうろしてます。最近は30分コースを毎日やってるっていう感じですね。

献血は9回行けたから上出来かな。来年もぼちぼち行けたらよいですね。

そういえば、定期的に歯医者に通って検診を受けるようになった(もともと歯は丈夫なほう、らしい)のですが、ジェットウォッシャーなるものを手に入れて、日々メンテ。歯医者さんにも「よく手入れされてますね」といわれているのでいい感じです。

ジェットウォッシャー – itokの日記(2020.6.29)

そのほか

iPhone / Apple Watchの乗換はもちろんですが、久しぶりにMacBook Pro(Apple silicon搭載)を買ったりしましたね。

とはいえ、生活的に一番の変化は上述のFit Boxing(つまりSwitch到来)ではなかろうか。

 

そんなこんなで今年もお世話になりました。

来年はどんな1年になっているでしょうか。(もう少しいろいろと動けるようになってるとよいですね)

みなさんよいお年を〜

ゆふ工房ステンドグラス作品展「こつぶ展 7」のお知らせ(2020.12.2〜12.7)

今年も相方さんのステンドグラス工房「ゆふ工房」の個展が開催されまして、そろそろ1週間前になったのでこちらでもお知らせを。

 

こつぶ展 7
ー ゆふ工房の小さな音 ー
伊藤裕子作品展
日時 2020年12月2日(水)〜12月7日(月)
場所 アートギャラリー北野

詳細は工房のブログをどうぞ。

ゆふ工房 » ブログ » こつぶ展7(12/2〜12/7)(2020.11.17)

大事なこととしては

京都市文化芸術活動緊急奨励金と京都府文化活動継続支援補助金が給付されることが決まり、支援の条件がウィルスの感染拡大防止に配慮することとなっています。

本事業は、「新型コロナウィルス感染症の影響に伴う京都市文化芸術活動緊急奨励金」の採択事業です。

というやつですね。こんな状況ではありますが最大限配慮しての開催ということだそうです。

今回の場所も去年同様に三条河原町の角っこ。

12/2(水)と12/5(土)は私もお手伝いをしている予定(ギャラリーの隅っこで新しいMacBook Pro片手に仕事しているかも)

そうそう、冒頭の画像にある子どもの絵ですが、これも相方さんの手書きですよ。印刷じゃないよ。

こういう状況ではありますが、もしよかったらお立ち寄りくださいませ。