100円とはいえ

 事件が起こったのは今朝のことでした。いつものように、弁当の準備をして、朝食を済ませ、珈琲を飲んでゆっくりしたあと、さて出かける準備をするか、と、箸立てから弁当用のお箸をとり出した時に、それは起こったのです。
 うちのところでは、箸立ては、ちょうどシンクの上にある棚においてあるわけでして、そこには箸に関わらず、しゃもじとか、スプーンとか、フォークとかそういう類いのものがおいてあったわけです。まあ、それなりにごちゃごちゃしているのはいつものことだったんですが、今日はその中からお目当ての箸を取り出す際に、なんていうか、フォークまで一緒についてきてしまったのです。もちろんフォークにかまっているわけではなかったので、お箸を取り出した時に、フォークは真っ逆さまにシンクの中に落ちていくではないですか。そして、こともあろうことか、そこにおいてあったグラスにぶつかりまして、なんともまあ、当たり所が悪かったらしく、そのグラスはみごとなまでに割れてしまったのです。
 えーと、相変わらず、文章で状況説明するのは難しい(僕が下手なだけ)ですが、簡単にいえばこういうことです。フォークが落ちてきて、グラスが割れた。あ~あ、と。このグラス、京都に来る時に100円
ショップで買ったものだと記憶していますが、たかが100円のグラスとはいうものの、寝酒などを飲む際には非常に愛用しておりまして・・・そう、100円だからまた同じものは買えるんですけどね、、、それにもっといいグラスもいくつか持ってるし、それらが割れることに比べれば、精神的なショックは小さいわけなんですが、なんだかねえ・・・と、朝の台所でしばらく立ち尽くす自分がいたのでした。 そういや、最近台所での失敗ネタ、多いな・・・いいのか、こんなことで。

ビールサミット

 とかいうものにいってきました。要は、世界各国のビールが飲めるっていう、お祭みたいなものです。(というか、お祭りです)どれだけ飲んだかはあまり覚えていないですが、どこの国のビールを飲んだかといえば・・・ベルギー、ドイツ、オランダ、日本、インドネシア、シンガポール、タイ、、、ぐらいだったかなあ・・・
 ちょうど行った頃は、小雨が降っている感じだったんですが、最終的には雨も上がって、ステージ上でのパフォーマンス(いろんな国での踊りとか、音楽とか、そういう感じで、なんでカメラを持っていってなかったのかを後悔)もよかったし、楽しい一時でした。毎年あってるみたいなので、これからは常連さんになりますかねえ、と。

犬馬鹿

 ですから。。。と、私信です。そしてものすごい自己満足。
 アイン、誕生日おめでとー!!!
 もう3歳になるんだなあ、、、と。はやいものですね。いとー家にやって来たのは生後4ヶ月くらいの時だったわけですが、少しは落ち着いてきたんだろうか・・・年末が楽しみです。

十三夜

 です。まあ、普通にいえば、毎度おなじみ、旧暦13日っていうだけのことなんですが、一応、この旧暦9月13日っていうのは意味があって、例の十五夜の次に美しい、って昔はいわれていたらしいとかそういうことです。
 昨日までは若干曇り空が続いていて、どうなるかなって思っていたんですが、それでも今夜はすっかり晴れ渡ってます。すごく明るいんですが、そうはいってもやっぱり13っていうのはまだまだ円にはほど遠く、そういう意味ではちょっと妙な感じもしなくもないわけですが、秋の深まりゆく、しんとした空気の中で、昔の人はこういう月を眺めていたんだなあ、とちょっと物思いにふけってみたり。いやあ、秋ですからねえ。夜長の秋。

猿も木から

 というほどのことでもないから、まあ、せいぜい「木登り少年も木から」という感じかなあ、とか、いや、もうちょっとはましなのかも。いや、まあ、そんなことはさておき。
 う~む、本格的な自炊歴はまだ2年半くらいですが、記憶をさかのぼれば、記憶に残っているぎりぎりく
らいの時(3歳くらい?)でも料理の手伝いとかをしていたような、そんな気がしなくもなく、そういうふうにかなり長い期間を考えてみても、流血したことってあったっけ?ほんと、それこそ、その記憶の限界付近ではそういうふうに包丁で指を切った記憶もあるにはあるんですが、それ以降は全然ないような・・・だいたい、最近のパターンとしては、ベースを弾くことで硬くなった左手の指先を刃がかすったけど平気だったとかそういうネタばかりだったんですが、今日は本気で切ってもうた。いやいや、切ることに本気だったのではありません。もちろん。しかも、別に料理中っていうんじゃなくて、片付け中だったんですが・・・切った瞬間にその切れっぷりを実感してしまったほどに。えーと、右手の人さし指ですね。さすがにもう2時間くらい前のことだから、止血はしてしまっているものの、しばらくは結構血が出ていたかも。 うむうむ、絆創膏を貼っているので、若干指の動きが鈍くなってるし、おかげで文字を入力するときもやや間違いが多い・・・以後、要注意。

初秋刀魚

 やっぱ、秋といえば、秋刀魚ですよね、ということで、今年初めての秋刀魚の塩焼き。といっても、去年までみたいにガスコンロっていうわけじゃないので、今回は試しにフライパンで焼いてみました。トースターとフライパン、レンジとどれが一番おいしく焼けますかねえ、と。当初の予定では、フライパンなら、そのまんま焼けるかなあ、とか思っていたんですが、どうやら秋刀魚のほうが大きかったみたいで結局半分に切って焼くことに。(それだったら、トースターとかとかわらんのですが・・・)
 ま、そういう感じではありましたが、今年初の塩焼き。おいしくいただかせていただきました。また今年も結構食べるんじゃないかなあ、とか思ったり。。。

 ちなみに、今日は、イワシも揚げてみました。最近揚げ物に凝っているので・・・

献血日記(梅田編)&赤霧島

 というわけで、ようやく梅田に到達。ずっと思ってたんですが、大阪って献血人口多くないですか?京都にいる時は、市内に2~3ヶ所しか献血ルームが無いのに、いつ行っても、せいぜい待ち時間は10分くら
いでしたが、大阪は(たしかにそもそも人口は多いですけども)いつも1時間くらいの待ち時間は当たり前、かも。まあ、そういう意味では、そのつもりで、ざっと2時間くらいみてますからいいんですが。 梅田のはビルの上のほう(25階)にあって、まあ、中心部っていうこともあって、かなり混んでおりました。1時間は待たされましたかね。その間TOEICの勉強(月末に試験)してましたけど。それ以外は特に書くことも無いんですが・・・

 さて、今日の本題は「赤霧島」。ちょっと前に掲示板で話題になりましたが、ようするに芋焼酎です。そもメジャーな「霧島」の限定版、みたいなものかな。結構多くの通販屋さんをめぐりましたけど、多くのところでは予約段階で売り切れでした。まあ、それでもなんとかなるもんなんですが、という感じで、今朝届いたのでした。
 風呂上がりに、早速味見中・・・思ってたのとはちょっと違う雰囲気ですが、しかし、今まで知ってた霧島、黒霧島、とはずいぶんと違う感じ。芋っていえば芋なんですが、芋っぽさもあんまり無いかも。(ていっても、芋以外はほとんど飲まないので、芋標準、なんですけどね)いやいや、しかし、結構おいしい。満足満足、です。しばらくは、これを楽しませてもらいましょう。

 あ、ちなみに(なんか、今日は盛りだくさんですね)、今日は旧暦9月9日の重陽です。菊の節句。本格的に秋到来ですね。気持ちいい日々です。

itok.jp

 も、もう2年が過ぎようとしてます。今日、3年目の更新をしました。自宅サーバにしてから、あっという間ですね。最近は全然サーバの管理とか適当な気もしなくもないですが。

 さて、ずいぶんと秋っぽくなってきました。朝晩はそれなりに冷え込むようで、そろそろスーツの上着をきていかないと寒いかもねえ、とか思ったりする今日この頃です。ちょうど、明日から10月で、まあ、衣替えっていう時期的にはぴったりなのかも。

 「指輪物語」最終話「王の帰還」の予告映像がネットで流れ出しました。もう予告をみているだけでも鳥肌が立ってくる。早くみたいですねえ。といってもこっちではあと半年くらい待たなきゃならんですが。そういえば、前作のDVDもそろそろ発売ですか。僕は4枚組の方を狙っているので、入手は年末ですが。その頃にまた原作を読み直すことにしますかね。

 そんな感じで9月もおしまい。

秋分

 台風一過で急に秋が到来して、1週間前なら、「そろそろ秋分なのになあ・・・」なんて思っていたのに、なんだか秋分の今日はすっかり秋模様です。といっても、ずっと曇り空でしたけども。 この急な変わりように、案の定毎度おなじみの季節の変わり目鼻風邪、みたいなものが細々と身を蝕んでいるような、ってそれは大げさか、いや、風邪っぽいのが続いているのは事実ですけどね。みなさんも、特に陽が沈んでいる間は、お気を付けて。

 秋の夜長にプログラミング・・・っていうのもなんだろな、と。今のは仕事じゃなくて趣味ですが。

セールとか

 私としたことが、不覚にも某球団の優勝セールなどというものが、その某球団の本拠地で行われているところへいってしまいました。いや、なんていうか、たしかに安かったんですけどね。かなり。しかしながら、そのものすごい殺気立った雰囲気の中、ただ疲れ果てただけのような気がしなくもないけれど、なんだか、建物自体の上の階に行けば行くほど、その殺気もずいぶんと和らいできておりまして、目的地ではまあ、そこまで異常なムードじゃなかったというかそういう感じでした。
 で、戦利品はといえば、ミルクパン、と、天ぷら鍋。多分2つ分の値段では、普段ならどっちか1つすら買うことのできないような、そんな価格になっておりまして、ふふふ、と買ってしまいました。いやいや、揚げ物ができるっていうのは、すごく料理の幅が広がるのですよ。それに、これからの季節気軽に煮物のできる小ぶりの鍋も欲しかったんでねえ。これはよいよい。
 そういや、先日黒胡椒が無くなってしまって、ミル付で買おうかと思っていたけれど、そっちのほうはお目当てのもの(うさぎの形をしている例のやつ)が見つからず残念残念。

 台風のおかげでずいぶんと肌寒い週末でした。明日仕事したらまた休みでなんだかちょっとペースをつかみにくい日々ですが、頑張っていきましょう!