iTrip2

を入手してしまいました。車とかもってないのに。。。いやいや、自分の部屋の中でも、コードをつながないで、コンポでiPodを再生できるのはよかったり、とか、帰省中とか、他の人のところにお邪魔しているときとか、いろんなときに使えそうだったんで。もちろん、ドライブする機会があれば、使うんでしょうけどね。
iPod miniが明日発売だし、4世代iPodも発表されたりと、なかなか目のはなせない日々ですが、それより、でそうででないiMac G5とかがかなり気になるところですね。

写真館移行中。。。

過去のページにあった写真をぼちぼちこちらに移行中です。今まで、いろんな形式で公開していたので、ここらで一気にまとめておきたいですし、全写真をiPhotoの管理下に置くようにしたいですから。(と、言いつつ、現在のところ、もともとiPhotoの管理下にあったものだけを移行してますが)
なんか、テンプレートで書き出してはいるものの、もっと変化に耐え得るようにできないかなあと模索中です。iPhotoからテンプレートで書き出したものを、さらにPHPで動的に配置するようにすればいいんでしょうね、ということに気づいて、ちょっと頑張ってみよっと。

フレッツ・ADSL モア スペシャル

う〜む、こいつは。。。今は24Mなんですが、まあ、伝送損失16dbのうちからすれば、下りはさほどは変わらんでしょうね。とはいえ、上りがねえ。サーバを運営している身としては、ストレスなくうちのホームページにアクセスして欲しいですし。。。料金もほとんど変わらないみたいだし、申し込みますかねえ、と。

UK Brompton L3

というわけで、ついにやって来ました。待望の新自転車。もういきなり梅雨空になったもんだから、自転車を取りに行くのどうしようかと思っていましたが、なんとか無事に引き取り完了。もう、なんかすごいすごい。早速紹介等々

Brompton

斜め後ろから。色は黒にしました。オプションというか、キャリングバッグとか鍵も装着してもらいました。よく見るとわかるんですが、実は、スタンドがないんですよね、これ。

Brompton

斜め前から。ハンドルの下のぐるぐるは鍵です。で、後ろにちょこっとうつっているのが、今までの自転車。(価格比何倍??)

Brompton

先日購入したCyclobagを装着。このアダプターが折り畳んだときに若干邪魔になってしまうのは予想外でした・・・ちょっと無理をしているけれど、運用でカバーできそう。

Brompton

これがおりたたんだところ。このコンパクトさと、この安定感に魅かれたわけです。まだまだ慣れないけれど、多分慣れれば1分もかからんと思います。

Brompton

予定通り、折り畳んだら、うちの玄関にジャストフィット。うっし!

で、乗ってみての感想。なんていうか、ものすごく軽快でした。折畳み自転車にありがちな、こいでもこいでも進まない、っていうことは全然なくて、むしろ先代のがそういう感じだったために、久しぶりに抵抗感のあるペダルにはびっくりしました。三段変速なんですが、先代の(これも一応変速付でした)いちばん重い設定が、Bromptonのいちばん軽い設定と同じくらいで、Bromptonのいちばん重いのにしたら、普通の26インチクラスのと変わらんのじゃなかろうか、と思うほどに。
いやあ、これで、これから楽しみですね。いろんなところにいけそうです。電車に乗って現地に行き、そこから自転車でぶらぶら、とかとか。早速、夏休みにはそういう予定もあり。
通勤はどうしますかねえ。先代みたいにそこら辺の屋外駐輪場に駐輪しておくわけにも行かないし。オフィスビルの下の駐輪場に停めるか、あるいは、自分の机の下に置いておくか(置くこと自体は可能でした。確認済み)・・・悩むところです。