3月 18 2013
大阪市民管弦楽団第77回定期演奏会でした
ハードなプログラムをなんとかこなしてきました。
曲目 | ブラームス 交響曲第3番ヘ長調 プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より |
---|---|
指揮者 | 金洪才 |
日時 | 2013年3月17日(日) |
場所 | ザ・シンフォニーホール |
あれよあれよという感じで、トップの席で弾かせてもらったわけですが、そこはみなさんのおかげで、結構パートとしてまとまった演奏ができたんじゃないかと思います。
なんかひっそりとsoloって譜面に書いてあるところもあったりして、その辺もまあそつなくこなせて一安心。
全体としてはかなり体力勝負なところが多くてしんどかったですが、楽しかったですね。
ロメジュリの最後のジュリエット死ぬところなんてもう泣けてきそうでした。いい曲です。ほんとに。またバレエみよっと。
もちろんおいしいビールが飲めました。これ大事。
そんなこんなで、聴きに来てくれたみなさんありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。
また、次に向かってがんばります。まず製本しないと・・・
4月 21 2013
びわバス団「なごみの郷」 ロビーコンサートで演奏してきました
久しぶりのベースアンサンブル本番でした。
びわバス団 「なごみの郷」 ロビーコンサート (2013/4/20): びわバス団 公式ブログ
曲目は上記ページの通りですが、自分が弾いたのはこんな感じ。
本当は1stの曲がもう一つあったのですが、難易度の高さ+合わせ回数の少なさに保留扱いとなってしまいました(確かにあれはかなりしんどかった)。
こういう本番は2度目だったので前回よりは心に余裕を持ってのぞめたんじゃないかと(弾けたかどうかは別問題。全く別問題 orz)
ロビーコンサートは定例のイベントみたいで、お客さんも結構たくさんきてくれましたし、歌付きの曲ではみなさん一緒に歌ってくれましたしなかなか楽しい感じのコンサートになったんじゃないかと。
なんにしてもハイポジはもっともっと精進いりますね。普段のオケではほとんど使わないから意識的にがんばらないとね。
というわけで、関係者のみなさんお疲れさまでした。
By itok • 演奏会, 音楽 • 0 • Tags: コントラバス