1月 17 2014
献血日記(69)
今年はじめての献血。献血初め。っていっても去年の5月以来なのでかなり久しぶりでした。(ほんとは昨日ブログ書くつもりだったのに忘れてた・・・いってきたのは15日の話です)
いつもいつもの阪急グランド。
阪急グランドビル25献血ルーム|献血できるところ|大阪府赤十字血液センター
10時20分くらいに入ったらほぼベッドがいっぱいで、みんなすごいね、と。全部終わって12時前でした。
寒い時期は体が冷えて文字通り血の巡りが悪くなるのか、結構時間がかかったりするのよね。採決中に何度も「時間かかってすいませんね〜」といわれて逆にこっちが恐縮してしまうとか。自分の体のせいだからねえ。
毎月第3水曜日は抹茶のサービスをやっているとかで、そういや前回声をかけられたときは思わず断っちゃったけど、今回はしっかりといただきました。
ちゃんと静岡県産のお茶を、お茶の先生がいれてくれてるみたいです。
献血後は水分大目にとらないといけないのでこれでほっこりと休憩。
成分献血は時間かかるけど、みなさんもぜひどうぞ。
1月 30 2014
献血日記(70)
ちょっとしたことから午前半休となったので、「あれ?これ献血にいけるんじゃ?」と思い立っていってきました。成分献血だと2週間ごとにできるからね。
こんなに短い間隔で献血するのも久しぶり(それこそ学生の時は2週間ごとに献血ルーム行ってた気がしますよ)
阪急グランドビル25献血ルーム|献血できるところ|大阪府赤十字血液センター
11時前に入って、全部終わって12時半って感じ。結構人がいるとはいってもそんなに待ち時間があるわけじゃなくて、スムーズに2時間弱。(混んでるときはほんとに1時間待ちとかあるからねえ)
今回初めて気付いたけど、ベッドに「携帯電話はマナーモードにしてください」って書いてあったから、ルーム内での使用はOKになったんですね。昔は持ち込みすら禁止だったけど。次からiPadで読書、とかでもいいかもしれない。
気がつけば70回目だそうです。別にそこまで区切りいいって感じでもないけどまあ10回一区切りで。
ふと振り返ると、最初の献血エントリーは2001年4月19日。この頃はまだ全血(普通に200とか400mlとかの血を抜くやつ)だったみたい。当時3回目。
健康診断と献血
全血は1時間かからないけどその分体への負担も大きいし(血を抜くからね)、ちょっと時間に余裕があるあら成分オススメです。みなさんもぜひどうぞ。
はじめての献血|大阪府赤十字血液センター
By itok • 献血 • 0 • Tags: 献血