3月 15 2021
献血日記(119)
最近、献血ブログになってる感がすごいけど、どこにもお出かけとかできてないですからねえ、仕方ないですよねえ。
朝の献血ルームは今日も大盛況。予約している人もしていない人も、次から次へと人がやってきている感じでした。血は保存があまりきかないから、これでもぎりぎりなんでしょうけどね。
前々回のことはおおよそリカバリできたようで、今日は普通に血小板4回転。だけどずいぶんと時間かかってしまいましたね。出が悪かったのかな。多分、本番採血に1時間半近くかかったような気がする。
Mac Fan読みながら、携帯プランのことに思いをはせながら、ちょっとマンガも読みながら、解散すると話題のアイドルグループのニュースを横目で見ながら、そんな感じで1時間半くらい。
上述のように、リカバリできたとは思っているものの、やっぱりまだどこかにちょっと不安もあるので、水分は積極的にとっていきました。看護士さんにすすめられたら断らないスタンスで。
ホワイトデー企画のチョコと、ポイントたまってのラップと、おそらくこれがお土産本体のスマホクリーナー。いろいろ重なったので盛りだくさんになりました。
というわけで、血はいつも足りていないので、できるかぎり予約した上で、みなさんも是非どうぞ。
4月 16 2021
献血日記(120)
120回目ということで。不要不急じゃないしね。
献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
とはいえ、心なしか今日はルームに人が少なかった気がする。朝一でしたが、一時期みたいな混み具合じゃなかったかなあ。
採血用の台がいつもより背もたれが倒れていて寝る体勢に近い感じなってました。足の位置も高めだったし、どうやら気分悪くなる人がちらほらいるんですってさ(って、それ自分のことやん、と思いながら看護士さんの話を聞いていた)
Mac Fan読みながら、ネット詐欺には気をつけなくちゃいけないよねえとか、安いアイテムといわれてOculus Quest2をもってこられても(たしかに前よりは安くなったけど)とか、そんなかんじで1時間ちょっと。時間かかってすいませんみたいなことを言われたけど、まあ自分の体のせいなので、それはそれとして。
お土産はドトールのコーヒーパック。最近オフィスにはドルチェグストが導入されたので、これは家用かな。
というわけで、血はいつも足りていないので、できるかぎり予約した上で、みなさんも是非どうぞ。
京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
By itok • 献血 • 0 • Tags: 献血