10月 1 2020
6期目はじまってます
今年は早めに書こうと思っていた気がしますが、もう1ヶ月が過ぎてしまいましたね。まあ、いつもながら特に大きな区切り的ななにかがあるわけではなく、しれっと期をまたぎましたというところでしょうか。(むしろ決算が終わらないと期が終わった気がしないというかなんというか。そして決算処理が今から本格的に・・・)
5期目は、例の感染症の影響もあったりしたものの、それでもいろいろな縁に恵まれまして、無事に乗り越えられることができました。
部屋もシェアオフィス内の個室に移動して
椅子を買ったり
ディスプレイを買ったり。
環境を新たにして、さらなる飛躍を、と。まあそうはいっても1人開発体制を変えるつもりは特にはないのですけれど。
タスクに埋もれてい忙しいのはありがたいことではありますが、自分自身のレベルアップにはあまり時間が使えていないのかもしれないなとか、そんなことを考える今日この頃ですが。そうはいっても、解決すべき課題は山積みなので地道にコードを書いていきたい所存です。
去年考えてた個人としての働き方改革は、まあどうなんでしょう。在宅勤務する日々も多かったので、ますます公私の境目が薄くなってきて、そもそも思っていた「働き方改革」そのものが意味をなさない社会がやってきているのかもしれません。(と書いていて、自分でも意味はわかっていない)
なんにしてももちろん今期もそらかぜははしりつづけますので、公私共に開発社(者)としてよろしくお願いします。
12月 30 2020
「ひとり会社で6億稼ぐ仕事術」を読みました
冬休みの読書ということで、FBの知人の書いた本を読んでみました。ひとり会社ですしね。
もちろん、これで億を稼げるわけもないですが、著者が並々ならぬ努力でもって今の場所にいるのだなあということを再認識。
私はベースはどこまでいってもエンジニアなので少し立ち位置は違うとは思うのですが、それでも心に留めておくべき点、やっぱりこれは大事だよねっていうところ、そんなことがいろいろと。
「やってみる」「逃げてもいい」「無駄なことはない」このへん大事。「目標を持つ」がずっとふわふわしているので、ちゃんと考えたほうがよいよねえ、と思って5年経ったなあ。
1年のうちめずらしく比較的長い休みであるこの年末年始にかけて、こういう本を読んで次の一手を考えるっていうのはよい時間ですね。きっと。(本自体はさらっと読めました)
ひとり会社の人でもそうでなくても、冬休みの読書に(もう年末まっただ中ですがまだ間に合いますよね)是非どうぞ。
By itok • 会社, 本 • 0