10月 23 2011
iPhoneDeveloper勉強会 名古屋#2 に参加してきました – AssetsLibraryについて (iOS5対応版)
勉強会に参加するためにちょっくら名古屋までいってきました。もちろん行くからには発表もしてきましたよ。
京都駅から新幹線で35分。もちろん交通費はかかりますけど、時間的には大阪にいくのと全然変わりません。
ちょっと寄り道
昼からの勉強会だったのですが、せっかくなので、午前中から名古屋入りして AppBank Storeの名古屋パルコ店とか、AppleStore栄店にいってみました。
AppBank StoreではiPhone4用のケースを物色し、やっぱりいろいろ試着できるのはいいですね、ってことでいろいろケースをつけてははずしつけてははずしして、これにしました。
思っていたより結局普通のケースになってしまって、BookBookと似てしまったねえ。。。あ、あと、なんか iTunes Card ももらったので、使わせてもらいます。ありがとうございました。
AppleStoreはいまだに4S用の行列できてましたね。お店の外まで。そういや、これで行ったことのないAppleStoreは渋谷店だけかも。
お昼には味噌カツ丼も食べていざ勉強会へ。
勉強会
エイチーム様のすごくきれいなセミナールームでの勉強会。
iOS5がでてNDAが解除されたことにより、iOS5関連の話題が多かったです。TwitterフレームワークとかiCloudの話とか、で、私は毎度ながらにAssetsLibrary。ええ、もう、βの頃からずっとお世話になってますからね。
サンプルプロジェクトでのトラブルはあったものの、まあおおむねよかったんじゃないでしょうか。
当然ながら勉強会後の懇親会にもお邪魔して、名古屋や東京の開発者のみなさんと情報交換できてよかったです。
勉強会って、普通のオフ会と違って勉強会でしかできない話題がたくさんありますからね。こういう場も大事ですね。
もし機会があれば、また参加したいものです。って、家族の協力にはほんと感謝してます。感謝感謝。
幹事の hirobe さん、会場を提供していただいたエイチーム様、どうもありがとうございました。
10月 23 2011
丸11年
サーバ移転した時に、過去の全てのブログや日記を統合したわけですが、ふと、最初に書いたのはいつだっけな、と思って振り返ってみると、2000年10月23日でした。
ちょうど、丸11年ですよ。
ホームページ自体はたしか1997年あたりに開設したのが最初で、今の「いとーけーのページ」となったのは1998年くらいだったと思います(それこそ大学に入学した時)。
当時はコントラバスの話題メインで、それこそ個人のホームページ黎明期だったんでコントラバスのページとしてはそこそこ有名だったような、、、多分。今はもうその面影も全然ないですが。
で、2000年くらいから日記を毎日公開するようになりました。旅行とかで家を留守にしないかぎりはほぼ毎日。これは就職するまで続いたはず。
ホームページも、プロバイダー提供から、フリーのスペース、自宅サーバを経て今はさくらのVPSで動いています。こういうのもなんか時代の変遷を感じますよねえ。(と、だから、いわゆるブログサービスっていうのは一度も使ったことないんですよね)
ブログ・日記を書く意味?もちろん、自分を思いだすためですよ。最近はそれ以外にアプリの告知もあるけれど。基本は自分のためですね。
そんなこんなでちょっと思い出に浸ってしまいましたが、これからもどうぞよろしくお願いします。
By itok • 独り言 • 0