紅茶を前に

 初めて飲むやつだけど、いつも通り2杯(ストレートとミルク)はきついかも、と1杯だけにしようと思って、袋を開けたら、そのあまりに心地よい香りに、結局2杯分いれている自分がいました。
 ふう。ほっと一息。おいしゅうございました。(ほんと、最近独り言、っていう感じになってきているような・・・ま、最初のころはこうだったけど)

久しぶり

 というか、こっちに来て、満月は初めて。当たり前か。。。
 今までとはまわりの環境も全然変わってしまったけれど、そんなこととはまったく関係なしに、月はそこにあって、僕らに光を注いでくれる。なんだかバタバタした日々だからこそ、満月の日がとても楽しみだったりして、なんで、今日も会社帰りに駅のホームで月を見つけてほっと一息。そして、今もほっと一息。
 考えてみれば、まだ半月しか経っていないわけなのに、学生だったころからずいぶんと離れてしまった気分。ま、そういうものなのかもしれませんが。
 国道沿いの部屋なので、大音量でバッハなんかかけながら・・・

作り置き

 週末は作り置きの日というわけで、結構ひたすら料理をしていた気分。といっても、そんなに、って言うほどではないとは思うわけですが、数種類の作り置きができました。ハンバーグは多分3食分はあるだろうし、トマトソースの方は5~6食分あると思われます。なかなか便利なもんだ。これも1つは冷蔵庫を大きく新調したことが大きな要因ですけどねえ。おかげで助かってます。
 料理って、そもそもその行為自体が好きなほうなので、ぶっちゃけ、自分しか食べないわけだし、味に関してはそこそこでも構わなかったりする。というか、自分で作ったものはおいしく感じるから、そこら辺は結構適当なわけですね。
 ご飯もあることだから、明日は弁当箱に詰めて持ってくかなあ、とかそういう目論見です。朝が比較的のんびりできるんで。そしてその割りには、隣の道路から来る音で比較的早く目が覚めてしまうんで。

選挙

 なんか、「毎日更新しません」宣言をしてしまうとだれるなあ・・・と実感しているとこです。まさに。
 さて、明日は地方統一選といいますか、そういう感じで、今日もかなり白熱した選挙運動が繰り広げられていたようです。ようです、っていうか、ほんと、すごかったんですが。しかしながら、ここの住民となってから、まだ2週間も経っていない僕にとっては、選挙権もないみたい(もと住民票があった場所では、あるんかな?)で、ぶっちゃけ、完全に蚊帳の外です。ただ、朝から晩まですごいなあ、と、そういう感想だけ。
 ふと思ったわけですが、ああいう、選挙カーによる連呼型の運動っていうのは果たして意味があるんだろうか、といつも思うわけなのですが、その立候補者自身に対する印象がどう変わるのか、ということに関してはよくわからないもので、意味があるのかどうかなんていうのはほんとに不明。だって、毎日聞いている(聞かされている)わりには、名前を覚えているわけじゃないですし。ただ、選挙、というイベント自体についての知名度っていうのはかなり向上するでしょうね。もし、選挙カーなしの選挙運動(例えば、ネット上だけ、とか)になってしまえば、間違いなく、選挙そのものの存在すら知らないままに、その日がきてしまった、という人も多くなるでしょうし、そういう意味では、投票率も落ちてしまうのではないでしょうか。とか、そういうことを考えてしまいました。
 僕みたいに、テレビもなければ、ラジオも特にきいているわけでなく、新聞も購読していない人間にとっては、ああいう一方的な情報の流れ、というのはたまには有効なんだなあ、と、そう思った瞬間でした。連呼してくれないと、選挙自体の存在も知らなかったかも、と。

時計

 引越してからもう1週間以上がたつわけで、まあ、おおまかなところの家具なんかは一通りそろったような、そんな感じなわけですが、細かいものはまだまだ全然で、早いところ100円ショップにでもいって、大量買いでもするかなあ、とかそういう感じです。
 そんな中、そう簡単に事が進みそうにないのが時計。なかなか、自分の思い通りのものは見つからんのですよ。予想外にむずかしいもんだ。ちなみに、置き時計です。今までは1つあればよかったんですが、今回は2部屋が結構しっかりとわかれてしまっているので、もう1つ必要になってきたのです。そこで、いとーけーの探す置き時計の条件!・アナログ(これは当然)・秒針はうるさくない(夜だけ静かになるのでも、常時静かなやつでも、ぶっちゃけ秒針無しでも可)・電波時計(最近結構普通になってるんで、やっぱり、正確な時間、は必要)・夜でも針が見える(夜光、ってやつ?しかも、ボタンを押したりしなくても、わかるのがいい)・文字盤に文字なし(これが一番厄介。でかでかと数字が書かれているのなんて論外。数字なんか書かれてなくても時間はわかる。シンプルさを追及させてください。どーんと妥協して、ローマ数字)ちなみに、すでにあるやつは、このうち「電波時計」と「夜光」を満たしてないです。秒針も普通のはずなんだけど、かなり静か。こいつはキッチンのほうにおいてあるんです。で、ベッドのところに、置くやつが欲しいんですけどねえ・・・なかなか見つからず。(といいつつ、そこまで真剣に探しているわけではない)そろそろ真剣に・・・
 ところで、今日はアトムの誕生日。昔、手塚治虫が描いたような未来には、まだほど遠いようで。当然、あそこにかかれてあるような問題もまだまだ先のこと。久しぶりに読み直してみますかねえ。

復活

 長らくお待たせしました。(いや、「待ってないよ」っていう話はこの際置いておきます。もちろん)まあ、一番待っていたのは自分自身という気がしなくもないですけども、この度ようやくネットも今まで通りのADSLに戻って、サーバも復帰、パソコンまわりの環境が引越前の状態に追いつきました。パソコン机とかも新調したことを考えると、ある意味引越前よりもいい環境になったような感じです。
 んで、社会人1週目もなんとか無事に終わり、最初の休日もなんだかあっという間に過ぎて、明日からはまた仕事です。正確には研修だけど。休み明けで月曜日がやって来る時の感覚は、こういうのってなんだか初めてだなあ、とかそういう気がしなくもないですが、そんなことはさておいて、頑張っていきましょう。研修っていっても、パソコン系のばっかりだから、パソコンいじってる時は楽しいんでね。
 そんな感じで、今後もよろしくおねがいします。ソフト関係でいろいろメールがきていたりするわけですが、まだそこまでてが追いつかなかったりしまして、ぼちぼちバグなんかを修正していこうかというところです。ご了承くださいませ。

あと2日

 ですが、引越前の「独り言」はこれが最後。で、重要連絡ですが、引越先でのADSL開通日が決まりまして、4月4日になるようです。なんで、ざっと1週間ほどサーバ落ちます。一応、トップページ(ハーボット)くらいは転送で残しておくようにしているつもりですが、うまく行くかは不明。昨日問題にしていたネットへの接続自体は、ダイアルアップで行けるんで、メールの送受信はなんとかなりそうでほっとしてます。でも、電話代や、さらには、従量課金制を気にしてネットをするなんて、何年ぶり?

 研究室の鍵も返却して、あの研究室からは完全に巣立った感じです。今日は一日掃除の日でした。終わってみた感想。うちの家(台所とか風呂とか)ってこんなに綺麗だったっけ?う~ん、つくづく、日頃の掃除は大切だって思います。そもそも水まわりの掃除って苦手なんですよね。かなり。

 全然関係ない出来事ですが、この期に及んで、颯爽とキャンパス内を通り過ぎていく僕に向かって「新入生ですか?」はないでしょ!「卒業生です」とはさすがに答えなかったけど・・・いちお、あと4ヶ月ほどで25になるんですけどねえ・・・髪を切ったからというのもあるかもしれんですが、なんか微妙にショック。。。

 最後に、もう一度。明日29日の昼頃にサーバ落ちます。復帰は4月4日の夜予定。もし僕がADSLモデム配達の受け取りに失敗していたら、それ以降になるかもしれませんが・・・

あと3日

 思ったけども、こうやってカウントダウンしているものの、それも明日までだな、と。明後日の昼にはサーバを落とす予定なんで、「あと1日」はありません。それに、多分「当日」もないと思われる・・・いつサーバは復帰できるんでしょう?つまり、いつネットに再接続できるんでしょう?まだ未定。
 そう、こういう時につくづくと自分のネット中毒ぶりを実感します。多分普通の人にとって1日か2日くらいメールが読めないことなんてたいしたことじゃないだろうし、なにより、1日か2日くらいはメールを読まない日があるのが日常なのでしょう。多分。だけどですねえ、これが、すっごくつらいんです。つらいというか、そこはもう「怖い」とまでいえそうな。どうせ毎日たいしたメールがきているわけでも無いのに(といっても10~20通以上は平均で届いてます)、と思うのは思うんですけどね。やっぱりそこは中毒なんですよねえ・・・ああ、つらい。POPメーラー内蔵のPHS早く欲しいです。4月からサービス開始だけど・・・

 先週末からちょっと放置していた自転車が、今日見にいったら撤去されてました。まあ、今回は数日間起きっぱなしだったから仕方ないかな、とちょっと残念だけど。というわけで、最後の1週間はずっと歩きっぱなしです。だから、こんなに疲れてるんかいな?ま、しかたない。

 うちの部屋に来たことがある人は知ってると思うのですが、大トトロ(といってもせいぜい50cmくらい)と中トトロ(こっちは30cmくらい)がいるんです。で、ずっと、最後の小トトロ(これは10cmくらい)がないのがなんとも気になってはいたわけですが、今日なにげに買ってしまいました。とはいっても、他の大・中はすでに段ボールの中、なんで、小も一度袋からとりだして、んで、そのまま段ボールへ・・・ごめんねえ。。。新居で3体ちゃんとそろうことになるわけで、楽しみ楽しみ。

あと4日

 って、これから毎日カウントダウンするかな?ま、いいけども。そもそも、あと何日、って思ったのは今が初めてだったりする今日この頃。
 そんな感じで、部屋の中もずいぶんと片づいてきました。片付いてきたっていっても、綺麗になるわけもなく、とにかく段ボールの塔がそびえ立ったりしているわけです。たくさん。あらかたのものは詰め込んだかな、という感じ。もう調理器具も皿とかも全部しまったので、家ではなんも食べられません。いや、訂正、珈琲だけは飲めます。カップ1つだけまだだしてるし・・・と、そういや、食器をしまっていて思ったこと。前から思っていたけど、珈琲カップ類が多過ぎる!ティーカップが2つ、で、珈琲カップは・・・えーと5つ?純粋に数だけを考えると他のお皿とかと同じ数くらいあるのかも・・・
 そういうわけだから、家でモノが食べられないので、久しぶりに飲み会以外の夕飯外食。学食に入ってみたけれど、この間学食を食べたのはいつのことだったろう・・・というくらいに懐かしかった。多分半年くらいは行ってない。ま、いいんですが。
 しかし疲れますね・・・ほんとに。あとは、台所とか風呂の掃除とか、その他細々したものの整理とか、ですかねえ。そういや、明日ゴミ出し日だけど、ここ2~3日で、ゴミ袋4つがいっぱいになってしまいました。あれもさっさと捨ててすっきりさせたい。

住所不定

 になる予定だったんですが、まだまだでした。

 僕は、こっちに住民票があるわけではなく、いまだに実家の方に住民票があるわけでして、そんなわけで、今度の新生活に向けて、新居のほうに住民票を移すことになったのです。で、実家の方で、今日転出届を出してもらったんですが、転出日を28日にしたそうで、なんとか、まだ住民票的には住所不定ではないようです。ま、どっちにしても28〜29の間は不定だけど・・・と、思ったけども、学生証も無いので、身分も不詳ですね。

 引っ越しも近づいてきて、だんだんと生活できる空間が侵害されている日々です。段ボールがいろんなところに積み重ねられたりとか、そういう感じで。でも、今回は結構大きなものを事前に処分するので、その分少しは片づけやすかったりするんでしょう。とはいえ、それもかなり直前なんで、まだまだですが。
 研究室のほうは、明日にでもほぼ完全に引き払う予定です。ほぼ、というのも、木曜日が大学内でのゴミだし日なんで木曜に、最後のごみ捨てをして完了かな、という感じで。

 しかし、蒸し暑いですね。このまま春の陽気になってしまえばいいんですが。明日もかなり気温が上がるみたいで、いい加減に桜も咲いてくれることでしょう。