[PHOTOs]に昔のアルバムを数個追加し、[CONTRABASS]にCD/項目を追加しました。この辺りの作業は地道にこつこつと。
投稿者アーカイブ: itok
iBook入院
以前ちょっと書いてましたけれど、iBookの内蔵Bluetooth アダプタが認識しなくなっていたという話で、あれ以来、アップルストア心斎橋店ができるのを心待ちにし、かつ、たとえ1週間ほどマシンを修理に出していたとしても、さほど影響のでない時期を見計らって、ようやく、今日、ジーニアスバーに行ってきました。
結論から言えば、入院しました。ですが、液晶背面のアップルマークに色を付けるべくフィルターをつけてしまったことが、若干ネックにはなっているそうです。つまり、改造、扱いになってしまい、ひょっとしたら工場の方で、受け付けてくれないかも、とのことでした。う〜む。そうなると結構残念な話ですけれども、仕方ないですねえ、と。
アップルの店員さんってみんな「これぞ接客業!」という感じで、接していてすごく気持ちいいんですが、ジーニアスバーのお兄さんもそんな感じで、安心してメインマシンを預けられる感じでした。アップルストアでBTOで注文したマシンであることもあってか、マシンのシリアル番号を入力しただけで、僕の情報はすべて取り出せていたらしく、当たり前といえばそうだけれども、ちょっと感心していました。
なんにせよ、1週間ほど入院だそうで、僕みたいにもろにパソコンに依存した生活を送っているものにとってはちょっと寂しい話です。といいつつ、サブとしてのこのサーバマシンがあるから、完全にかけ離れた生活を送るってこともないですけどね。
そうそう、iMacG5の20インチおいてありました。でかかった。あの大きさだと、開発とかも楽できそうですよねえ。
イノセンス DVD
予約注文していたものをようやく受け取ることができまして、早速観てました。最近は映画のDVD化が早いので、なんか映画館での感動をすぐに家で再体験できていいですね。
映画館ではよく聞き取れなかったところもあって、困っていたんですが、家でもやっぱり同じだった。。。そして、やっぱり、まだ全容を把握できてないです。あと何回観たら、わかるようになるんだろうか。。。(というか、そもそも把握することは可能なんでしょうか)
とはいえ、きれいな映像と、迫力あるサウンドはDVDになっても健在で、わがやの5.1chも大活躍、って感じよかったです。また、前作と続きで観ますかねえ。(日本語字幕付で)
Cocoa備忘録 : 値変換の実装
久しぶりに追加。NSValueTransformerのサブクラスの実装方法と、登録の仕方です。
CDコピー:ソニーが禁止機能の全廃を検討
よかったよかった。まあ、当然の流れといえばそうですよね。それに大きな影響力を発揮したiPodすごすぎ!というか、Appleすごすぎ!
本番終了
ふ〜お疲れさまでした。結構いい演奏会だったんじゃないかと思ってます。楽しく弾けたし、んでもって美味しいお酒も飲めたし。先程楽器の搬入も終わり、ベースも無事に持って帰ってきました。
えー、次は、アンサンブルとか、久しぶりのエキストラとか、発表会とか、年内のイベントはまだまだ盛りだくさん。頑張ってさらわねば。
あ、聴きに来てくださった方々どうもありがとうございました。
Apache 2.0.51
アップデートしました。(というか、本番当日の朝に何をやっているんだか。。。)
本番当日
現在準備中。。。
当日に係の仕事をするようになってから、のんびりとした本番の朝を迎えてるというわけでもないところがちょっと今までとは違ってきてるんですが、それもそのうち慣れてくるんでしょうかね。
考えてもみれば、シンフォニーホールで演奏するのって実に1年ぶりな気がします。なんか久しぶりという気分。楽しく演奏して、ホールを音で満ち満ちさせて、楽しんでもらえればいいかなあ、と、相変わらずなことを考えながらも、結局のところ、美味しいお酒を飲むぞ〜!という意気込みで、頑張っていきましょう。
CloCalX v1.0b9
今回の変更は結構ささいなものですが、v1.0に向けての機能実装はこれにて完了(予定)。
構成若干変更
というわけで、ちょっと思い立ったので、サイトの構成を変更してみました。INFOsの下に埋もれていたものを表に出してきたというかそういう感じです。いずれ以前のコンテンツをすべて取り込むことも考慮にいれて、やってみました。
ついでながら、昔はある意味メインコンテンツでもあったコントラバスのCD紹介を復活中です。写真館の写真同様、少しずつ過去のデータを移行中。。。