CNET Japanより。
えー!!!びっくり。ものすごい業界再編なんじゃなかろうか。。。って、これでは完全にアドビの一人勝ちですが・・・
僕的にはライブドアとフジテレビの業務提携なんかよりも大きなニュースでした。
林檎と音楽に囲まれて・・・
CNET Japanより。
えー!!!びっくり。ものすごい業界再編なんじゃなかろうか。。。って、これでは完全にアドビの一人勝ちですが・・・
僕的にはライブドアとフジテレビの業務提携なんかよりも大きなニュースでした。
George Winstonの新譜がでたので早速購入。
モンタナ~ラヴ・ストーリー
ジョージ・ウィンストン
ファンのくせに知らなかったことですが、FORESTとPLAINSと合わせてモンタナ三部作なんだそうですね。その前がFOUR SEASONだったから、まあ、いわれてみれば、そうなのか、、、と。
ちなみに、お気に入りは、4曲目かな。
早速、明日、会社のiTunesに登録しよう。
受けてきました。結果が出るのは2ヶ月後ですし、できについては特に書くこともないのですが、、、
最近試験といえばTOEICばかりだったので、場の雰囲気の違いにはちょっと戸惑ったり。今日のはよくも悪くもアバウトな感じで。やっぱ、TOEICのほうが張りつめたところがありますよね。(試験の受け付け、なんていうのも今日はなかったし)
そうそう、うわさ通り、試験が進むにつれて人が減っていってました(もともと3割くらいの人は来てなかったんじゃなかろうか)
次はまたTOEICかな、、、といっても5月はしんどいから、6月にするかなあ、と。
結構最近勢いづいているかなあ、と思ったりする今日この頃です。なにしろ、1週間で2度目のリリースですから。まあ、バグ修正が急務だった、というのが大きいかな、と。
すでにb2の時(累計ではありません。念のため)に1000ダウンロードを越えた話はしましたが、一度越えたからといって、喜んでもいられないのが実情。次々出していくリリースで、前回と同じか、それ以上の数字が出ないと、継続ユーザがいる、と見なすことができませんからねえ。b2r1では、一応それなりの結果(ざっと1300弱?)がでたのでその段階では安心していますが、これって、いつまでも終わらない不安なのかもしれません。
まあ、人が使ってくれようと、使ってくれなかろうと、自分が自分のために自分の使いたいソフトを開発しているんで、いいんですけどね。それがちょっとでも、みんなの役に立てればいいなあ、というスタンスに変わりはないってことで。
あ、でも、正直な話、結構いいソフトにでき上がってきてるんじゃないかって、思う次第です。
Tigerが行き渡って、SafariのRSS機能をみんなが使うようになって、RSSそのものが身近なものになった時、このEnsembleがどういうふうに見られるのか、って結構楽しみですね。
そうそう、こちらからどうぞ。
私としたことが、ほぼ2ヶ月ぶりの献血。先日、引越ししたためいつもの日本橋 or あべのではなくて、今日は梅田へ。
やっぱり、午前中にいくと待ち時間も30分くらいですむのでいいですね。(今日は、血小板3サイクルで滞在時間は2時間弱でした)しかも、梅田の献血ルームは4/1より、休みが5/6と年末年始だけになったようなので、週末行ってみて休みだった、とかいう事態にならなそうで、いい感じ。
前も書いてましたけれど、血は足りてないみたいなので、皆さんぜひどうぞ。
ここのブログシステムであるP_BLOGが1.0RC2をリリースしたので、置き換えました。
さほど、手間がかかるわけでもなく(nightlyを使っていたから、ですが)無事移行完了。
いつもながら、こんなシステムを提供してくれるkazさんに感謝感謝。
モカ・ハラーロングベリー
(エチオピア産)
以前も言っていた、POWER SUPPORTのiPod Shuffle用シリコンジャケットが届きました。色は悩んだ揚げ句、クリアブルーに。
当然ながらShuffleにしっかりフィットしてますし、もともと操作しにくかった裏面のスライドスイッチも、これのおかげで操作しやすくなった気がします。これからの季節、クリップも重宝しそう(ポケットのない服を着る機会が増えてくる)ですし、いい感じいい感じ。
ちなみに、同時注文した、エアーパッドプロIIIの薄サイズも、いい感じでした。マウスの滑りが全然違うし。
という題名を見て、これ
を想像したあなたはバス弾きです。
というのはさておき、今さらながらに室内練習用として手に入れました。
こういう類いのものってなぜか日本国内ではかなりのぼったくり値段がついておりまして、なかなか買う気にならないんですが、毎度おなじみオークションで安くでていましたので、買ってしまいました。(という、毎度おなじみの購入パターン)
今まで、部屋で練習するときは木のミュートを使っていたんですが、やはりそれ専用のものって言うことで、もう少しは気にせずに弾けるかなあ、とか。(効果のほどはまだためせてませんけれど)
まあ、そもそも、室内で楽器を弾けるかどうか、というのは、結局のところ、その本人の度胸によるところが大きいような気がしますし、小道具を使っても変わらない時は変わらない、とか。。。でも、ここは、効果があると信じて、弾いていきましょうかね。
待ち遠しいですよね。
ふと、「あ、あの曲聴きたいな」と思ったときに、簡単にそれだけを取り出せるのは、いいことで。それなりに利用してしまいそうな予感です。
続報 : CNET Japanより。
なんじゃそりゃ