水無月

水無月、という和菓子があります。相方さん曰く「多分京都でしか見たことない」と。まあ、僕は初めて知りましたけれど、毎年6月に食べることになっているそうです。

そんなわけで、週末ちょっと出かけたついでに水無月を買って食べることとなりました。外郎(ういろう)の上に小豆、という見た目よりも甘さ控えめであっさりとしていていい感じです。

で、今日、会社から帰ってきたら、夕食とともにまた水無月がおいてありました。やっぱり季節のものなんだねえ、と思いつつ、気になったのでネットで検索。

京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日(itok注:6月30日)に、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。

三角形の外郎は氷を表し、小豆は疫病の悪魔祓いの意味合いがあります。

なるほど、そういうことでしたか。単なる季節のお菓子じゃなくて、もっと深い意味があったのね、と。

そんなこんなでもう6月も終わり。確かに1年の半分を過ぎました。まあ、無事に過ごせたかな。あと半年も元気に行きましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*