パン屋さん

 身近な人はご存じのように、パン屋さんでパンを焼くバイトをしているですが、その過程でどうしても苦手なことが一つだけあります。それは、チョコレートのトッピング。
 またまた身近な人はご存じのように、甘いものがあまり好きではない上に、チョコはその中でも特に苦手です。(まあ、「チョコ入り」のものならいいんですけど、チョコそのものは・・・)
 パン屋さんにはチョコを湯煎にかける専用の装置があって、その中には溶けたチョコが一杯・・・ふたが開いてるだけでそのにおいに気分が悪くなるのに、そのすぐそばで作業をしなければならないこの苦難。いつにもまして手際はよく(なにしろほとんど息を止めたまま作業をするので)、いつも早くふたをしてその場を離れたい一心です。
 そうやって苦労を重ねて作ったパンが、「マロンマロン」っていう名前で店頭に並んでます。生地の成形以外のすべての工程を僕がやってるんですけどね・・・

BGM

 ながら勉強をよくします。勉強でなくても、音楽がかかっていることが多いです。
 パソコンの前に座ってるときだったら、なんでもいいんですけど、勉強の時は曲を選ばないといけません。特にベースの曲とかだと、つい真剣に聴いてしまうので、全然はかどりません。ロマン派系のオケ曲も同様にだめですね。特にじゃまになってもいいときはそれこそ大音量でかけてるんですけど。
 なので、勉強中のおすすめは、モーツァルトや、バッハとかですか。選ぶのも面倒くさいときは、モーツァルトのピアノ協奏曲を全曲最初から流すとか、バッハのカンタータをかけるとかしとくといいんですよ。
 勉強前にBGMを選ぶのに時間をとられてしまうこともしょっちゅうで、それなら、音楽かけなきゃいいのにって思うこともあります。が、かかってないと、どうも調子が悪いんですよね。その方が集中しているような気がする、こともありますし・・・
 今日は、バッハのクリスマスオラトリオ、で、フーガの技法・・・

 月を見るのが好きなんですけど、今日の月もすごかった・・・
 車で家に帰ってる途中、目の前に沈んでいくほそ~い月が。自転車だったら見とれててもそんなに問題ないけど、車で見とれてたら事故ってしまうんで、あまり見てる余裕はなかったけど、それにしてもきれいだった・・・最近忙しくてあまりそんなゆとりがなかったので、なんか、すごく心地よかったです。

誤変換

 パソコンの日本語変換もなかなか思い通りにはいかず、たまに面白いのありますよね。
 そういったわけで、ちょこっと紹介していきましょう。
 今回は最近はまった変換・・・「きょうはのみかい」
 どんな漢字を当てますか?たぶんほとんどの人が、「今日は飲み会」だと思うんですけど、なんと、「教派の未開」ってでるんですよ。これを見たとき、はじめ自分が平仮名でなんて打ったかわからなくて止まってしまいました。いやあ、最近の変換ソフトでもこういう変な変換あるんですね。
 なんかおもろい誤変換あったら、掲示板にでも書き込んでくださいな。

フランクフルト

 いやあ、すごかった。横から聴いていたせいか、マイスターの最初はちょっと準備運動かな?っていう感じでしたが、それでも後半バリバリなってきて、前プロで鳥肌たったの久しぶり。
 マラ5はいうことなし。ラッパとホルン異常!!こういう時ってほんとに楽章間で拍手したくなるのもわかる気がしてしまいました。でも、最後まで楽しまなきゃ損ですからね。拍手したらもうお終い。
 そういえば久しぶりに携帯の鳴らない演奏会でした。ようやくマナーが定着してきたのかな?アクロスできて5年目だけど・・・
 次は来月のサンクトペテルブルク。大好きな悲愴ですね。楽しみ楽しみ・・・

 おっと・・・ぼうっとしてたら日付を越してしまいました。これでは三日坊主と思われる・・・以後気をつけよう。
 最近天気悪いですね。雨も降るんだか、降らないんだか・・・
 基本的に雨そのものは嫌いじゃないんですけど、眼鏡に水滴がつくのはすごくいやです。視界は悪くなるし、汚れるし、いいことない。なので、霧雨とかの時は困ります。べつに傘ささなくても問題はないんだけど、でも眼鏡がねえ・・・こういうとき、コンタクトがいいなって思ったり・・・
 しかし、早く天気回復せんかなあ。。。毎日気持ち悪い・・・

マーラー

 昼間でご近所に人がいないのをいいことに大音量でマラ5聴いてます。(ショルティ&CSO)やっぱいいですね。気持ちいい。
 明日これを生で聴けると思うと、今からわくわくしてます。マーラーを生で聴くのは初めて。
 ブルックナーもいつか生で聴いてみたい・・・

説明書

 多くの人がそうだと思いますけど、説明書とかってしっかり読まないですよね。ソフトについてる”ReadMe”とかも。
 Linuxを入れてるときに、全部インストール終了して、Macを立ち上げ、最終的な設定を行ってから、さあLinuxを立ち上げよう・・・あれ?立ち上がらない・・・何度やっても立ち上がらない。いったんあきらめて、しばらくしてから、Linuxを再インストール。時間があったので、マニュアルをもう一度確認していると・・・あ・・・見落としが・・・そこを修正したら難なく起動。はぁ、この数時間はいったい何だったんだろう・・・
 ということで、マニュアルとかはちゃんと読んだほうがいいなって思いました。

時計

 僕は腕に時計をしません。確か学校に時計を持って行き始めた高校の頃から・・・
 当時は腕時計でしたが、それでも腕にはせずポケットに入れてました。当然のように紛失し、その後懐中時計を数個、経て、現在も懐中時計(みたいなの)を使っているんですけど・・・
 今朝、自転車に乗っていて、なぜか時計がズボンからとれて、時計とそれを服に装着するためのホルダーみたいなのをつなぐリングをなくしてしまいました・・・なんではずれるんだ???・・・あれがなければ、懐中時計を持っている意味がない・・・バンドのなくなった腕時計と同じように・・・
 しかし、修理するのももったいない。だって1000円くらいだったから・・・
 試験ではPHSを時計代わりにできないから、大学院試のために買った時計。寿命はたったの2ヶ月・・・まだ使いますけどね。