掃除

 今日から大掃除。
 めっちゃきたないパソコン部屋と勉強部屋もきれいになりました。所要時間4~5時間、疲れた。
 ついでにパソコンの中身も整理整頓。大量のファイルをCDにやいてすっきりさせました。できあがったCDはなんと6枚・・・(3GB分くらい・・・)きれいになったのに、なんだか調子が悪い・・・これを書いてる間も勝手に止まったり。。。
 そうそう、掃除しながら、ショルティの第9を聴いてました。100円で買った2枚組のLP。これを聴くと年末って思うのは日本人の悲しい性?・・・

レコード

 久しぶりにレコード聴きました。ここ数ヶ月はプレーヤーの上に荷物が重なってたけど、それをどけたので、使えるようになったのです。
 やっぱりなんといってもアナログはいいですね。アナログであるデメリットって保存性にあるだけなような気がします。ノイズとかは別に気にならないし・・・モノラルの古い録音をCD化したやつの方がよっぽど音質気になりますから。
 CDで持ってるやつでもLPがあったら欲しくなりますしね、またレコード屋さんをはしごしてみようかな。いろんな掘り出し物が見つかるかも。。。

福岡トロンボーンクワイヤ

 の演奏会に行って来ました。福岡にある6つの大学オケのトロンボーン奏者が集まってやっているアンサンブルの演奏会です。
 よく考えてみると、毎年行っているので、これで4回目ということですが、今年も十分に楽しませてもらいました。いつも、トロンボーンはアンサンブルがたくさんあって楽しそうだな、って思いますね。
 これで今年のイベントはすべて終了。あとは掃除とかしながら新世紀を迎えるだけですね。

寒気

 今日は寒い一日でした。これが冬なんでしょうね。
 勉強部屋はフローリングのカーペットなしなのでストーブつけないとまったく話にならないんですけど、しかし6畳の部屋はすぐに暖まってしまい、そして眠気がやってくる・・・消したら消したですぐに冷え込んでしまって、なかなか難しいものです。
 ベースを弾くのは別の部屋なんですけど、さすがにこのときだけは設定温度は20度。(いつもは14度)左手がちゃんと動かないと意味ないし、松脂もある程度溶けてくれないと音にならないし・・・
 ピアノは居間にあるので大変です。部屋は3つつながっていて暖房器具は一つだけ。なかなか暖かくはならないですね。でもまあ、なんとかなりましたけど・・・
 明日は少しはおさまるようです。よかった。。。

CD

 東京で買ったCD達。
 ベースとチェリのはさておき・・・(チェリのはちなみにデュプレとのドヴォコン)
 かねてから欲しかったアーノンクールのモーツァルト。古楽奏法を主張しているアーノンクールの「古楽とはなにか」を読んで以来、バッハとかモーツァルトを聴いてみたいと思ってたんですけど、ちょうどいいのを発見しました。モーツァルトの協奏曲集。さわやかです。非常に。
 んで、グールドのバッハベスト集。バッハといえばグールド、グールドといえばバッハなんですけど、2枚組で、しかも2枚目がエンハンストCDだったので思わず買ってしまいました。パソコンで映像も見れる音楽CDってなんか得した気分になりますよね。
 最後が、バロック以前(16世紀)の宗教曲集。CD屋さんでずっと流れてて思わず買ってしまった。前も言ったけど好きなんですよ、宗教曲。しかも器楽伴奏なしが最高!!これももちろん合唱のみという気持ちのいい1枚です。季節柄ぴったりでした。
 今日は全部聴きながら、非常に満足な一日でした。

オーケストラ大会+α

 オーケストラ大会(東京オペラシティ劇場)行って来ました。すごく楽しかった。大好きな展覧会の絵をトップの位置で弾けたというのもよかったし、去年に引き続いてスタッフとして大会に貢献できたのもよかったです。
 スタッフの人とか他の大学の人と仲良くなれて非常に充実した2日間でした。来年はもう参加することはないと思いますけど、できたら遊びに行きたいものですね。
 ほんとにみなさんお疲れさまでした。
 んで、今日はCDと楽譜あさりの一日。2万円分くらい買ってしまいました。CD6枚(ベース2枚、チェリ1枚、他3枚)、楽譜2冊(ベースのみ)。これらの詳細についてはまた後日・・・

冬至

 今日は冬至でした。なんかそんな感じはしないですよね。寒いっていってもいつもとは全然違うし。。。
 それにしても、日本にはこういった暦があるんだからもっともっと意識してもいいと思うんですよね。普段のカレンダー的な暦とは違って、まさに季節にあった暦っていうその文化は大切だと思います。とはいっても僕自身もそんなに全部を把握しているわけでもなんでもないんですけど、こういう24気節の頃になるといつもそう思ってしまいます。もっとみんながこの日のことを知っていてもいいんじゃないかなって。

 再び明日より東京です。よって、最低2日間は独り言はお休み。多分日曜には書きますけど。

モバイル通信

 週末に東京に行くこともあって、せっかくなので、CLIEをフルに活用しようと、PHSでのデータ通信をセットアップしていました。必要事項を入力して、いざ、接続・・・あれ???ログオンした直後にすぐ切断・・・おかしいなあ・・・パスワードもIDも間違っている様子はない。不思議に思って今まで使っていたモバギで接続してみる・・・???・・・同じ結果。。。あぁ~よくわからんから、ちょっとほっておこう・・・
 と、しばらくして、「あ・・・」前も同じ過ちを・・・だいたい常時接続なので、日頃ネットにつないでいるという認識がなく、パソコンでも接続しているのに、同じIDで入ろうとしたら、そりゃ切断されますよね。確かに。なんで、いっつも、このこと忘れているんだろう・・・盲点ですよね。(僕だけか?)
 結局なんの問題もなく解決。ふぅ、よかった。