白露

 です。秋の気配を感じる、とかそういう感じですが、まだまだそんな雰囲気は漂ってはいないような気がしなくもない今日この頃です。残暑厳しいっていうか、夏のまんまだし。

 とはいえ、秋の一大イベントももうすぐそこまできております。今日は旧暦8月12日。あと3日で「中秋の名月」ですね。今日も、会社帰りに見た月は実にきれいな輝きで空を満たしておりました。ほんとにほっとする瞬間。今の感じだと、問題の日もいい天気みたいで、非常に楽しみです。とはいっても、去年とかみたいに鴨川沿いで月見、なんていうことは到底出来ないわけですが・・・

本番終了

 です。あー疲れた。でもものすごく楽しかったです。お客さんも結構たくさん入っていたし、熱気あふれる演奏が出来たんじゃないかなあ、とかそういう感じで。いろいろ書きたいこともあるような気がしていたんですが、まあ、あとで奏子に書くんじゃないかと思われます、多分。
 そういうわけで、聴きに来ていただいた方どうもありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。

本番前夜

 いつも思うことですけれども、たしかに今は「本番前夜」に違いはないけれど、こういう「独り言」を書く時が「本番前日」であったことがあっただろうか・・・と。いや、まあ、ほんとにどうでもいいことです。最近は、本番の前日であるかに関わらず、練習のあとは必ず日付をまたいでいるのが日常なので、全然気にならなくなってきたし。ってもとから気にしてもいなかったか・・・
 そんなわけなので、ここを見ている人で、6日(土)の夕方から暇な人は是非シンフォニーホールへお越しくださいませ。という感じで。
 いつも書くけれど、おいしいお酒が飲めるといいですね。そして、その場にいる人みんなが楽しめる音楽が出来ればもっとよいです。僕はしっかり楽しみますけれど。当然。

 そういえば、漱石第4段。「草枕」完了。次は「三四郎」かな。。。

10万アクセス達成!!

 です。パチパチパチ・・・!!!いやあ、ほんと、1万アクセスを達成したころには、あと何年先のことやら、なんていうことを言っていたように思いますけれど、実際はあっという間にやって来ました。これもみなさんのおかげですね。たまにつながらなくなったり、不調な時があったりしますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
 一応、1万アクセスごとの歴史を振り返ってみますと、
1万:2001/01/19 2万:2002/01/16 3万:2002/06/29
4万:2002/09/29 5万:2002/11/04 6万:2002/12/22
7万:2003/01/27 8万:2003/03/21 9万:2003/06/08
という感じで。最近はソフトの公開頻度が減ったので、若干ゆっくりですが。とはいえ、今後は10万単位で勘定としないといけないなあ、とか、そんなことを考えつつも、とりあえずは、やっぱり100万を目指しますか。これこそあと何年かかることやら・・・(最盛期のペースを考えても、8年くらいかかる計算になる・・・)
 
 そういえば、itok.jpドメインの更新の話が来てました。自宅サーバにしてからももうそろそろ丸2年なんですね・・・感慨深いもんだ。

梅酒解禁

 なんとなく慌ただしくなってきた日々に、ちょっと一服。
 この6月につけ込んでいた梅酒ですが、まあだいたい3ヶ月くらいが経ったかな、というところで(ほんとはあと1週間くらいあったような気もしますが)今日、試飲してみました。台所の下の棚の奥底においていたから瓶ごととり出すのは不可能であったりとか、そういう問題もありましたけども、一応そのままの状態でも中身のお酒はとり出せたので、よしとしましょう。
 さて、味のほうはといえば、梅のせいか、つけ方のせいか、時間がまだまだ少ないせいか、まあ、そんな感じで、合格点っていうほどじゃあない(とはいってもおいしいですよ、もちろん)かも。多分、時間が足りないってことだろう、という気持ちで、しばらくまた放置しておきますかね。だいたいまだたったの3ヶ月だし。1年とかおいてれば、いい味出すことでしょう。楽しみ楽しみ。

秋の装い

 出かける時に、炊飯器の予約ボタンを押すのを忘れてました。おなかを空かせて帰ってきてから待つこと約1時間。う~む、以後気を付けねば。(って、出勤中に思い出したんだけど・・・)

 さてさて、まだまだ暑い日が続きますけれど、もう9月になりました。しかし、今日は異常に蒸し暑いな・・・冷房の効いた店から外に出ると、一瞬眼鏡の一部が曇りました。こんなのめっちゃ久しぶりだし・・・
 とはいうものの、だいたいいつも通りの時間に帰っているのに、もう真っ暗な空が広がっていることを考えれば、やっぱり秋なんだなあ、っていう気がします。それに、薰の鳴き声も少なくなって、夜は秋の虫の
声、ですからねえ。
 そういうところに秋の気配を感じるものの、気温ばっかりはまだまだ夏のまんまってことで・・・

夏休み最後

 といっても、別に僕にはほとんど関係ないんですが、せいぜい明日からの通勤の電車から子供らの姿が消えてしまうくらいのもんですかねえ。
 そんな週末なにしてたかっていえば、とにかくプログラミング、かなあ。昨日くらいから、ようやく重い腰を上げて、CloCal Proの開発を再開したのでして。(1月ほど前にハードディスクが死んでしまい、その当時の10日分の開発データが全滅で、しばらくやる気が起こらなくて・・・)にしても、今日はよく頑張ったなあ、とか。
 ほんとはいろいろ大がかりな料理をしようっていう計画もあったりしたんですが、いつの間にやらそれは流れて、軽く小物をいくつか作るだけにとどまりました。まあ、明日からの弁当にもさほど困りはしないでしょう、という程度に。それと、さすがに本気で一日中プログラムを組む、というのはしんどいので、夜は普通に家事をして。ああ、もう8月も終わりだなあ、という雰囲気に若干浸っているようなそんな気持ちもしながら。。。って、まだまだ全然暑い日々ですけれど。秋の訪れはいつのことでしょう・・・(こういうのって京都にいた時は毎年おなじみだったけれど、こっちではどんなもんなんでしょうねえ)

献血日記とPHSその後

 今日の献血は以前も行った京橋の献血ルーム。だから、特に目新しいことはありません。装置の表示をのんびりみながら、のんびり採血しておりました。

 で、なんで京橋かっていえば、今月の頭に修理に出していたPHSがようやく戻ってきていたのを取りに行ったから。今週の頭くらいから何度か連絡があっていたんですが、平日に行ってる暇も無いし、ってことで、ようやく行ってきました。代替機も一応同じような機種なんで(背面液晶がないくらいの差)急いで引き取りにいかないと不便っていうほどのことも感じていなかったしなあ。
 まあ、そうはいうものの、盆をはさんだせいもあってか、3週間以上預けていたことになりますね。(実質修理に出ていたのは多分3週間弱くらいだけど)戻ってきてみて思ったこと。ストラップが無くなってると思うんですが・・・いや、別にお気に入りのとかじゃなくで、デフォルトのストラップでしたけどね。でも、あるのとないのじゃあかなりの差です。どっかからか調達せねばなるまいな。(無くなったこと自体は、まあ修理に出していたら、そういうことはざらにあるだろう、と、自分が事前に確保してなかったせいだな、と思うんで)
 着メロの設定もし直して、バックアップしていた電話帳のデータも転送して、壁紙は当然アインの写真にして、ようやくこれで普段通りに戻ったかな、と。

いとーけーオリジナルブレンド珈琲

 珈琲や紅茶を「いれる」のが好きな人がたどり着いてしまうところの1つなんだなあと思うわけです。オリジナルブレンドということが。
 この「いとーけーブレンド」は、昔書いたような、100gの余りの半端な量の豆を集めることでほんとに適当に出来上がってしまったブレンドではなくて、かっこいいことを書けば自分の理想の珈琲を求めるためのブレンドですね。(といいつつ、そこまでこだわったりしないでしょうが)まあ、最初に書いたように「珈琲を飲む」だけなのではなく「珈琲をいれる」の(もちろん「飲む」動作も込み)が好きな人なので、いろんな種類の豆を混ぜて、っていう行為だけでも結構楽しい。(料理を作るっていう感覚と一緒ですね) 今のところ保存容器の関係上、一度に保管できる種類は3種類まで。それでも、それぞれ豆を1杯単位で混ぜるので、組み合せとしては1:1:1や2:1、もっといえば、1:2:2とか、そんなのも出来るから、かなりの種類になってしまいます。ちなみに、今日のは、コロンビア&モカ・ハラー&スーパーマイルド(ってこれはもとからブレンドやな)を1:1:1。まあ、普通。この場合は、3日間は同じものを飲むことになりますけどね。
 週末にでも瓶を買って、種類を増やそうかな。しかしこれだと、冷凍庫がいっぱいになってしまいますねえ・・・まあ、いいのか・・・珈琲のためだし。

火星大接近

 とかいうことらしいです。大接近っていっても、火星が一方的に近づいてるんじゃなくて、太陽系の軌道上で、たまたま地球と火星が近くを通ってるっていうだけですね、もちろんのことですが、念のため。 さてさて、今日はまあ新月ですし、そういう意味では天体観測にはもってこいの宇宙模様なんですけれども、あいにくの空模様にて、雲がかかっているのでよくわかりません。いくらマイナス2.9等星(だったかな?)とかだとはいっても、雲には勝てないようで・・・というか、うちの部屋から南東の方角っていうのはそもそも見づらい。ほんとは雲の隙間から見えているのかもしれませんが、建物邪魔だし、南向きの出窓から星を探すのはつらいです。まあ、しばらくは火星も明るいみたいなんで、別に今日じゃなくてもいいんですが・・・(という意味では、すでに数週間前にめっちゃ明るくなってる火星を何度か見てるんですが・・・)
 とかいいつつも、火星どころじゃなくて、最近気持ちはすっかり中秋です。もう新月っていうことは後15日で、中秋なのです。今日が曇っているのはなんの不利益もないけれど、中秋が曇っているのはかなりの不利益。もう、1年待ったのに・・・というやつです。しかもその1日だけに意味があるんだから。さてさてどうなりますことやら。