京都移住計画-12「現場見学」

まあ、最近は特に大きな打ち合わせがあるわけじゃないですけれど、当然のことながら、数週間おきには現場に通っているところです。もうちょっと近かったら毎週いくんでしょうけどね。って、多分4月になるとほぼ毎週のように行くと思うんですが。

床が結構ちゃんとできてきていて、1階、2階ともに普通に歩き回れました。とはいえ、階段は最後だそうなので、2階に上がるのは相変わらずちょっと不安定なはしごですが。で、毎度のことながら、いくつか写真をご紹介。

吹き抜け部分を2階から。板をしいてあるところが全部吹き抜けですね。で、左側の窓の下が例の本棚です。
CIMG3231.jpg

秘密基地への階段、、、ではなくて、屋根裏へのはしごです。まあ、似たようなもんですが。
CIMG3239.jpg

外見はこんな感じ。外壁はまだ先かなあ。
CIMG3265.jpg

なんだかんだいって、着々と進んでいるわけですが、どうやら引越は5月下旬になりそうな感じです。慌ただしい2ヶ月間となりそうですが、がんばっていきましょう。

いつも通り・・・じゃない

そもそもの始まりは、昨日の退社時、セキュリティカードをいつも通りに財布にしまわず、ワイシャツのポケットの中に入れたままにしてしまったことでした。

その時は「まあ、帰ってから、でいいや」と思っていたんですけれど、うーん、そんなにうまくはいかないもので、すっかり忘れていた僕は、夜、洗濯後の洗濯機の中にそのカードを見つけることとなったのです。まあ、たかだか磁気カードなんで、洗濯機で洗われたくらいではびくともしないわけで、乾かす意味も込めて洗面台のところにおいておきました。

そして、今朝、もちろん、顔を洗ったり、歯を磨いたりと、洗面台のところは何度も行き来しておりまして、その度に乾かしておいたカードも目に留まります。ただ、その時点ではまだ財布を携帯しているような格好じゃないので、「スーツを着た時に、、、」という風に、カードの前は素通りでした。

で、そう、案の定、出社途中の電車の中で思い出したのです。「あ、カード忘れてる・・・」

一歩レールを踏み外すと、目をつぶっても歩けたはずの道が、もう全然ダメダメになっちゃうんですよね。来週からはちゃんと退社時に必ず財布の中にカードをしまうことにしましょう。(あ、ちなみに、忘れていたカードは今日の帰宅後すぐに財布の中にしまいました)

wTagが「ネットでライフハック」に掲載されてました



なにやら、また掲載されていたっぽいです。



4844323776


ネットでライフハック―仕事をらくらく片付ける超便利!ウェブツール

上野 宣 インプレスR&D
インプレスR&D 2007-03


by G-Tools

早速、帰りに本屋によって確認。それぞれのツールが見開きで紹介されている形式でして、そんなわけで拙作の wTag も見開きページで掲載。なんか、いい感じですね。。。でも買わなかったけれど。(いちいち買っている余裕はないんですよねえ)

こういう本はたいていwebページを持っていて、そこにURLの一覧なんかがあったりするんで、かろうじて掲載されたことがわかるんですけどね。でも、やっぱり、一言声はかけて欲しい気分。別に「掲載を許可しない」とかそんなことは全然ないんですけれど、自分の作品が知らないところで紹介されているのはちょっとねえ。。。と思うのは気にしすぎなんですかね。

まあ、なにはともあれ、取り上げていただいたことには感謝感謝。

日帰り開発合宿2

前回同様平日ですが、これもやっぱり気にしないことに。

そんなこんなで、大石さん (feedtailor Inc.)と日帰り開発合宿第2段。諸般の事情により泊まり込みでやるほどの余裕はありませんので、今回も日帰りです。日帰りっていっても、ほとんど普段の業務時間内という程度の日帰りなんですけどね。2ヶ月ほど間があいてしまいましたが、2ヶ月間隔でできているのはそこそこいいんじゃないかという気がしなくもなく。

で、いろいろありまして、開始が10時半くらいになってしまいましたが、そこからお昼休憩をはさんで18時までノンストップ。普段の家での開発が3時間程度であることを考えれば、完全に外的要因から遮断された状態で、自分のペースで6時間半も開発ができるっていうのは、もうどんだけ作業がはかどるのか、っていう話です。ほんと。

今回の僕のお題は、例によってEnsemble関連ですが、開発中のv2とそれに関する別プロジェクトの案件を。いや、その別プロジェクト案件メインで、あまった時間をv2に回しました。

別プロジェクト案件は、すでにそれなりにできているものを、仕様修正に伴う部分を実装して、β相当くらいまで持っていきました。成果報告の時にバグを見つけたけれど、それもさっき直したし。v2の方はEnclosureまわりとか、GUIの操作系とかそのへんの細かいところをいくつか。ほんとはデバッグをしたかったんですが、それ以前のバグを見つけて、その場ではそれ以上進めなくなりまして、ね。

18時を過ぎてから、お互い成果の報告。まあ、二人だし、プロジェクターなしで、お互いのMacの画面を見に行くっていう感じでしたが。

今回の総括。ネットワークは前回の反省を生かせて全然問題ありませんでした。で、反省点としては、もうちょっと前準備をしておかないとね、と。というか、メモ書きたくさんの仕様書忘れてくるのは論外だし。うーん、これは失敗でした。まあ、結果的にはそんなに影響はなかったと思うけれど。あと、前回とほとんど光景が一緒だったとはいえ、写真がないとブログが寂しいかも・・・

またそのうち開催できるとよいですね。そろそろ、1日で完結するような小ネタをやってみたいものですが。Ensemble2が落ち着かないとねえ。

大阪市民管弦楽団第66回定期演奏会

ふう。こういう疲れ方をする演奏会は久しぶり(初めて?)ですな。ほんと、体力的というだけでなく、精神的にも疲れました。終演後はしばしぐったり。。。

とはいえ、演奏的にはどうだったでしょうか。僕は楽しめました。お客さんも楽しんでいただけていたら幸いです。もちろん、もっと上のレベルも目指すべきなのかもしれない。でも、今日のところはこれでいいじゃあないですか、とね。おいしいお酒も飲めたし。(あ、でも、瓶ビールじゃなくてジョッキで生ビールが飲みたかったなあ、、、あの人数では無理だけど)

曲目 ブラームス 悲劇的序曲
ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容
ブラームス 交響曲第4番
J.シュトラウス 楽劇「こうもり」序曲
指揮者 藏野雅彦
場所 ザ・シンフォニーホール(大阪)

このオケでトップをし始めてから2年くらい経っているわけですが、ようやく自分の役割・やり方の方向性がちょっとだけ垣間見えた気がします。自分の技術的な面だけではなく、どうやってまとめていけばよいのか、そういうところをもっともっと精進していかなければなりませんね。どうしても頭でっかちになりそうな傾向があるんでねえ。ほんと、今回は練習の時も本番でもいろいろと勉強になりました。

というわけで、関係者のみなさんお疲れさまでした。そして、なにより、聴きにきて頂いたみなさんどうもありがとうございました。

で、このエントリもまた検索にひっかかって、いろんな人が見にきたりするのでしょうか・・・ 😉

3月に読んだ本-1「夜の樹」

本棚企画。最近なんだかおなじみのアメリカ文学。



4102095055


夜の樹

トルーマン カポーティ Truman Capote 川本 三郎
新潮社 1994-03


by G-Tools

本を手に取るまで知らなかったことですが、カポーティといえば「ティファニーで朝食を」の作者なんですよね。で、その原作を読んだことはないけれど、映画を観たことはあったはずだし、そのうろ覚えの記憶とともにページをめくっていくと・・・そのギャップにいきなり戸惑いました。全然雰囲気違うし。最初の数編は(語彙が少ないというのはこういう時に困るけれど)ホラーものか?と思ったほど。

これまた、しばらく読んでいくと慣れてはくるんですが、全体としては暗い感じのものが多い。孤独感、人に潜む闇、文章とともにそういうイメージが頭の中をぐるぐる回っておりました。これらの大部分を20代の時に書いたっていうんですからほんとにすごいもんです。で、最後までくるとやっぱり他のも読んでみたいって思うんですよね。

どれがよかったかときかれれば、、、うーん、やっぱり、そのものすごいインパクトだった最初の「ミリアム」かなあ。



ティファニーで朝食を


ティファニーで朝食を

トルーマン・カポーティ ジョージ・アクセルロッド ブレイク・エドワーズ


ティファニーで朝食を


ティファニーで朝食を

カポーティ 竜口 直太郎

RSSを変更

たいしたことじゃあないけれど、配信しているRSSにカテゴリタグを追加しました。P_BLOGのでフォルトでは含まれていなかったので。Labの方も同様に。



まあ、ぶっちゃけ、今まで使っていたリーダー (Ensemble) がカテゴリの表示に対応していなかったので気にならなかった、という話があったりなかったり。

久しぶりにバトンとか

ある意味チェーンメールだろ!というツッコミはさておき、姐さんからのご指名(命令?)なので、一応。

名前を教えて下さい(フリガナ付き)

いとーけー(itok)

名前の由来を教えて下さい

自分の名前だからなあ・・・小学校から、ずーっと呼ばれているあだ名です。今でも当時の仲間と会うとそう呼ばれる。まあ、呼びやすいし、簡単ですからね。

その名前はいつから使っていますか?

だから、小学校のころから。

今の名前は何代目ですか?

初代、元祖。

サイト名(ブログが主の人はブログ)を教えて下さい(フリガナ付き)

いとーけーのページ(itok’s weblog)

サイト(ブログ)名の由来は?

名前からそのまんま

サイト(ブログ)を開設してどのくらい経ちますか?

うーん、、、大学生の時だから、お、もう10年くらいか?へえ。

そのサイト(ブログ)名は何代目ですか?

当初から同じ名前だったけれど、場所はプロバイダーごとに転々と。で、えーと、だから、itok.jp に落ち着いたのが4-5代目くらい?
ちなみに昔はこんなふざけたロゴを使っていて、かなりトレードマークでした。(そして、自分で言うのもなんですが、コントラバス業界ではかなり有名な老舗サイトでした。今となっては全然面影もないけれど)

初めて出来たオン友は?

そういう呼び方は初めてだけれど、そんなの覚えてない。多分、それこそパソコン通信時代までさかのぼるんじゃないのか?

いつどこで出会ったのですか?

そうだとすれば、えーと10年以上前に、草の根ネットで。とか。

現在メールしているオン友は何人居ますか?

0人。そもそも日常的にメールしている人、いないなあ・・・

自分が一番仲が良いと思っているオン友は?

もういーって :-!

相互リンクはしてもらってますか?

🙁

相互とブクマ、どちらが多いですか?

最近どっちも増えてない。

ちなみにこのバトンを回してくれた人とは相互してますか?

してますね。

このバトンをブログの成り立ちが知りたい、1〜10人の方に回して下さい。
(アンカーはなしです。必ず誰かに回して下さい)

というわけで、ここでおしまい。

いろいろサーバメンテ

勢いあまって、兼ねてから考えていましたサーバメンテ作業をいくつか。

Pyxis のサーバ移転

今までは、自宅サーバ内にあったんですが、これをついに外部サーバに移転させました。(という意味では、自宅サーバで運営しているホームページはこことLabだけになりましたね)

MySQLのデータを移行する必要があったわけですが、4.1から5.1ヘの移動だったので特に問題もなく、mysqldump を用いて簡単にできました。(4.0から4.1ヘの移行に比べればほんとに楽だった)

Labのドメイン変更

サブドメイン lab.itok.jp で運用されていたのを 110.net にしました。それだけです。ほんと、特に意味はないけれど、思わずドメインを取ってしまっていたんでね。

ぽかぽか陽気の中を自転車で

パンクが直っていないので代車のままではありますけれど、会社よりちょっと遠くにある、本日の練習場所へと自転車をこぎだしてみました。

休日の朝の街乗りは結構気持ちのいいのです。人気の少ない御堂筋なんかは結構楽しい。しかしね、ちょっと暑過ぎたね。もちろん天気のことは予報を見て知っていたので、それなりに春モードの格好をして出かけたんですが、上着(薄手だったのに・・・)はいらなかった。途中で脱いじゃったし。

片道40分程度の距離ですが、それでも久しぶりだったので、ちょっと足は疲れたかなあ。それに、行きは人気がなかったけれど、帰りの夕方頃は当然すごいことになってたし。あ、ちなみに夕方頃の帰りでもやっぱり上着は不要だった。

これを見ると、大阪でも22度だったそうで、そりゃ、暑いわな。とはいえ、また冷え込むようですから、油断は禁物です。