9月 10 2013
シンプルな家計簿iPhoneアプリ Paylog v1.2.2 を公開しました
最近ユーザさんが急増したようでいろいろ報告いただいたので、それへの対応ということで。
変更点
- Evernote書き出し時に合計金額を追記
- 履歴編集時にカテゴリが変わることがある問題を修正
- GUI調整
なんで、ユーザさんが急増したかって言うと、発端はこのエントリでした。
使ったその場ですぐ記録! iPhoneでお金を管理するなら『Paylog』が超スマート! | TABROID(タブロイド)
で、これがなんとギズモに波及して(祝初ギズモ!)、
これならできる…? 家計簿iPhoneアプリ「Paylog」がめんどくさがりさん最後の砦かも…? : ギズモード・ジャパン
最近ではライフハッカーにも
使ったその場ですぐ記録! iPhoneで支出を管理するなら『Paylog』 : ライフハッカー[日本版]
アプリの肝である「すぐに入力できる」ところを見つけていただいて感謝感謝です。
おかげさまでカテゴリ1位はもちろんのこと、総合でも15位までいくことが出来ました(というか、15位でもDL数はずいぶんと少なくなったものですが、、、)
ちょうどiTCの緊急メンテ(というか不安定な時期)とかぶってどうなることやら的な感じでしたが、審査自体ははやかったかな。
- 9/05: 提出
- 9/09 1:03 : in review
- 9/09 1:44 : 審査通過
まだの方も是非どうぞ。
10月 30 2016
シンプルな家計簿iPhoneアプリ Paylog v1.3.2 を公開しました
2年弱ぶりのアップデートになります。
実はといいますか、このアプリ、個人的にはもうサポートは無理だなあというわけで、今年の最初ごろにひっそりと公開を停止しておりました。
まあ最終更新が2014年の12月で、その頃も当時の最新OSヘの対応だけがメインだったわけですし、なにより、もともとがフラットデザイン以前の産物(しかも3.5inch前提でつくられた)なのでいろいろと見た目が古めかしく、ちゃんとメンテを続けようと思ったらそれこそ本腰を入れての大改造が必要なのではないかと。
そんなわけで、会社を設立した時も、このアプリに関しては個人の所有のままにしておりまして、いろいろと考えた結果、ひっそりと姿を消すことにしたのです。(実は公式サイトもすでに存在していません)
ただ、その「ひっそりと」がよくなかったです。iOS10による不具合の報告が国内外から結構な数とどきまして、感謝とともにほんとすいませんという感じになりまして、仮にサポートを終了するにしても、ちゃんとデータを書き出してもらうところまでやっておかないとダメだったと反省。
報告いただいたユーザのみなさんありがとうございました。そしてご迷惑をおかけしてすいませんでした。
もちろん、以前のバージョンより書き出しの機能はあったんですが、今回の不具合ではその画面に到達できないという致命的な問題で、入力し続けたデータがアクセス不能になるという、こういうデータ蓄積系のアプリとしては最もやってはいけない事態となっていました。
今回のアップデートではこのiOS10での不具合を解消しています。ただ、あまりにも古いプロジェクトなので余計なことはせずとにかく最新環境で基本的な操作が一通りできることだけを優先させました。
さて、ここまでが現在までのお話。で、これからどうするのかというのは未定です。
もともとこのv1.3.2をもって本当の最終バージョンとするつもりでした。ストアからのアップデート内容にもその旨を通知するつもりでしたが、プロジェクトを触っていて、このアプリを作っていた頃のこと、この家計簿という泥沼ジャンルに足を突っ込んだ時のことを思い出しまして、もし、今回のような騒動にもめげずに使い続けてくれるユーザさんがいるのなら、開発者としてこんなに嬉しいことはないし、やっぱりちゃんとメンテしていかなくちゃいけないんじゃないかという気分になっています。
・・・と書きましたけれども、まだ予定は未定です。ただ、ちゃんと時間をとって検討する予定ですし、もしメンテを終了するならそれはちゃんとユーザさんに告知したいと思います。
そんな中途半端な状態ではありますが、既存ユーザのみなさんはとりあえずアップデートしていただければと。
By itok • iPhone, iPhone開発, Paylog, ソフトウェア • 0 • Tags: iPhone