3月 16 2013
献血日記(67)
毎月恒例の15日は献血の日です(自分的に)。
今日は京都で動き回ったので、京都駅前のルームに行ってきました。
献血場所のご案内 – 献血ルーム京都駅前 | 京都府赤十字血液センター
だいたい10時受付開始だと10時過ぎに人が殺到して、ちょっと遅れると軽く1時間待ちとかなることがある(梅田の場合)ので、10時過ぎについたときはまずいかな?と思っていたんですが、さすが京都は人が少なくて、僕で3人目か4人目でした。決していいことじゃないけど・・・
梅田なら問診の先生も2人体制でフル稼働していたりするのに、こっちは暇を持て余した先生が献血ルームをぶらぶら歩いていたし。まあ、いいんですけれど。京都駅前でアクセスはかなりいいんでみなさんぜひいってくださいませませ。(確か駐車場も割り引きあるはずです)
さて、前いったときは飲み物持ち込みできなかったのに、今回はできるようになっていました。そんなわけで、温かい飲み物(血管広げるために採血中は温かいの推奨)を飲みながらDVDみながら、ぼーっと血を抜かれておりました。
で、今回の粗品はこちら。
意外に多かった。ちょっと大きめのカバンでちょうどよかったです。
人が多いと待ち時間も多くなって、人が少ないと待ち時間も少ないし粗品のグレードもあがって(因果関係としては推測だけど)、いろいろと複雑な気分です。
なんにしても、血は有効期限があって常に新しいものが必要になるので、いつだって足りてないわけで、みなさんもぜひどうぞです。
はじめての献血 – 献血について | 京都府赤十字血液センター
5月 16 2013
献血日記(68)
久しぶりに献血へ。
といっても、そもそも月1でしか行ってなかったから、先月が抜けていたので単に2ヶ月ぶりってことで。
今回は毎度ながらの阪急グランド。
阪急グランドビル25献血ルーム|献血できるところ|大阪府赤十字血液センター
さすがにいつもネタがあるわけじゃないよね、と思っていたけれど、血液検査するときに腕の調子がどうとかで、針を刺したときの具合がどうとかって言う、なんかそういう検査(事前チェック?)みたいなものが始まってました。えーと文字で書くと全然わかんないですね。すいません。まあ、いったらわかるです。
普通に温かい飲み物飲みながら、漫画読んでたらあっという間に採血終わってました。10時過ぎにルームに入って(この時点ですでに5-6人からそれ以上の人が献血してた!)、献血終わったのが11時半ということなのでなかなかスムーズにいったほうかな、と。
大阪府赤十字のポイントカードみたいなものがあって、ポイントたまったので今回は記念品豪華でした。
って、これだけ抱えて、この後ルクアとかグランフロントとかうろうろしてたんだけどね。。。
成分献血は時間かかるけど、みなさんもぜひどうぞ。
はじめての献血|大阪府赤十字血液センター
By itok • 献血 • 0 • Tags: 献血