1月 8 2020
十日戎に行ってきました(2020年の目標)
今年も無事に行ってきました。えべっさん。
初日ってこともあって、人は少なめ。おかげで、わりとのんびりと写真撮ったりできました。まあ、風強くて、笹が思い通りの場所にはいてくれなかったんですが・・・
自由業夫婦ですが、今年も夫婦一緒にいけたのでよかったよかった。来年もまたいけるようにがんばって働きましょう。
というわけで、神頼みとはいえ、結局は自分の誓いを立てに行ったので、なんかそんな雰囲気でブログでも今年の目標を、と。
仕事関連
そら案内リニューアル作戦が他のプラットフォームまで行き渡っていないので、いい加減になんとかかんとか(実際、すでに手は動かしはじめてますけどね)
いろいろと相談いただくことも増えてきたので、その期待に応えられるようにがんばりたいものです。
公私共にプログラマーとして、いろんな開発に携わっていけるように。
そのためにも、新しい技術とかももっと広く浅く知識は得ておきたいなあ。
音楽関連
すでに今日が初練習だったんですが、今年は少なくとも3〜4回の本番があるはずなので、それをしっかりと楽しんで演奏していきたいですね。
楽器を弾くだけじゃない接し方も増えてきそうなので、そっちもいろいろ勉強しつつ、さらに自分の音楽を高みへ持っていきたい所存です。
でも基本はのんびりね。「のんびり楽しく、でも真摯な態度で」をモットーに。
その他
読書もぼちぼち、英語の勉強もぼちぼち、視野は広く。
たまにはボルダリングして、健康第一、飲み過ぎ注意。もうとっくに40過ぎてるわけですし。
あー、キャンプもいけるといいですね。
だんだんとりとめもなくなってきましたが、そんな感じで今年もよろしくお願いします。
ちなみに、事務所に飾った笹の全貌はこんな感じ。
1月 16 2021
十日戎に行ってきました(2021年の目標)
こんな状況下ですが、長期開催されるっていうことで本来の1/8〜12の期間ではなくて、そのあとに時差お参りしてきました。
京都ゑびす神社【十日ゑびす大祭(通称 初ゑびす)】
人はめちゃ少なくて、福娘さんも2人体制(いつもなら10人以上いたはず)でしたが、逆にゆっくり話をしながら縁起物をえらべたかな。
(いいことですが、ゆっくり選べたせいもあってか去年より豪華になった)
十日戎 – itokの日記(2021.1.14)
なにしろ商売繁盛のためには大事なイベント。自由業夫婦二人で今年も来れてよかったです。
なんか毎年、十日戎を境に新年の行事一段落という気分なので、遅ればせながら今年の目標とか考えてみよう。
仕事関連
仕事初めてすでに2週間ほどたってますが、ほぼアクセル全開で動いてます。いろいろお仕事いただけていてありがたい限りですね。
在宅というわけじゃないけれど、去年以上にひとりで黙々と作業することが増えそうな気がしますが、まあそれはそれとして。
短期長期ともにそれなりにプランはあるので今年もずーっとバタバタとコードを書いてそうですね。
音楽関連
今年こそは本番を、といいつつ、緊急事態宣言とか出てきて、すでに暗雲立ちこめている今日この頃。
ほんと、のんびり楽器弾ける日々がはやく戻ってこないかなあ。
とりあえず、地道に個人練習していかないとね。
その他
ますます健康第一という感じなので、日々しっかり運動していきましょう。
キャンプ、もうすでにいってるけど、よいシーズンにテント泊もできるといいですね。
なにしろ今年もすでに先行き不安感漂ったスタートを切っているわけですが、できるところは通常運転で、それ以外は臨機応変に、道を見失うことなく地道に進んでいくことにしましょう。
というわけで、今年もどうぞよろしくお願いします。
By itok • 独り言 • 0 • Tags: 会社