アンサンブル発表会で演奏してきました

大阪市民管のアンサンブル発表会にて、自分の所属する弦楽アンサンブルで演奏してきました。

この弦楽アンサンブルは大阪市民管とは別の団体で、うちの夫婦で立ち上げたようなものなのですが、その後僕自身は大阪市民管に復団して・・・ということで、ちょっと時系列を整理すると、

大阪市民管退団(4年前)
→弦楽アンサンブル立ち上げる(去年)
→大阪市民管のアンサンブル発表会に参加決定
→大阪市民管復団(先日)
→アンサンブル発表会に出場(イマココ)

という感じで。(ちなみに「アンサンブル発表会」っていうのは、まあ、オケ内の内輪なイベントです。お客さんといえば団員とその家族くらいの感じで)

演奏したのはホルストのセントポール組曲です。

メンバー13人、指揮者なし。メンバーの多くが子育てとともに音楽から遠ざかっていた人たち。音作りはもちろん自分たちで。あーだこーだいいながら1-2ヶ月に1度のゆるいペースで練習して、ようやくステージで演奏できるところまでやってきました。

僕自身、ホールの舞台に立つのは2年半振り。リハでステージから客席を見た時にはちょっと懐かしい気分になりましたね。

自分が演奏する理由は楽しみたいから。自分自身も、一緒に弾いている人も楽しめればいい。で、その楽しい音楽が聴いている人に伝わればもっといい。

そういう意味で、わずか10分そこそこの演奏が終わった時に「楽しかった」と一緒に弾いたみんなで共感できたのはすごくよかったです。客席に伝わったかどうかはわからないけれど(きくところによると「いい演奏」ではあったそうなので、多分伝わったと思う)。

自分の子供たちにも自分のやっている音楽を聴かせることができたし、子供と一緒にほかの団体の音楽を聴くこともできたし、そういう意味でもいい一日でした。たった10分そこそこの本番でもすごい疲れた。

ほかの団体の演奏を聴いていると「来年はこんなのやりたいな〜」とかいろいろ思っちゃいますね。まあ自分ところのもあるからぼちぼちでしょうけれど。

関係者のみなさんお疲れさまでした。演奏の機会を与えてくれたスタッフのみなさんどうもありがとうございました。

あ、ちなみに、来週はベースアンサンブルの本番だったりします。引き続きがんばって練習します。

WWDC2012に行ってきました

今年も無事に行ってきました WWDC (The Apple Worldwide Developers Conference)。今回で3回目になります。

もちろん会社の出張です。んで、内容はほとんど全て NDA (Non-disclosure agreement : 秘密保持契約) なので、それ以外のところをさらりと。

ちなみに開発者視点からのWWDC記事としてはこちらもおすすめです。

基調講演

内容については、多くの情報サイトに掲載済みなので、あれですけれど、今年は3時半くらいから並びました。んで、去年に比べて全然寒くなかったのでかなりならびやすかったです。それと日本人開発者で集まっていたので、いろんなことを話している(+ゲームしたりしている)うちにあっという間に時間も過ぎてしまいましたしね。

並んでいる間には、宣伝目的でいろんなモノが配られます。コーヒーとかお菓子とか、Tシャツやグッズが配られることもありますね。



ご飯

朝9時に始まり、1コマ1時間のセッションが昼をはさんで17時半まで6コマ。ほとんど学生気分です。それがすべてNDAなので、まあ、ご飯の話くらいしかすることがないわけです。





本社詣

なんだかんだいって毎回Apple本社ヘ行ってますね。もちろん、カンパニーストアが目当てなわけですが(Appleロゴのついたオリジナルグッズはここでしか買えない)。

今年はなんかいろいろ縁があって、本社の中もちょっとだけはいることができました。その節はお世話になりました。



(あ、「1」を撮り忘れている。。。)

役に立ったガジェットたち

今回の海外出張に合わせていくつかの小物をそろえたのですが、結構役に立ったものをご紹介。

回線

なんといってもネット回線がつながっていないと話になりません。まさにライフライン。

去年ははじまったばかりの海外パケ放題を使ったのですが、キャンペーン期間も終わり1日辺りのコストがかなりかかるようになりました。ですので、今年はこちらを利用。

LTEタイプもあったのですが、普通ので全然問題なかったです。空港で受け取って、空港で返す、ということで手続きも非常に簡単でした。

特に今年は会場の無線LANが若干不安定な時もあったので、そんな時にも非常に重宝しました。

バッテリ

外出している時に大事なのは、回線と電源。回線は上述のように確保したので、あとは電源です。特にモバイルルータは2-3時間しかバッテリがもたないということもありますので外部バッテリは必須となります。

エネループもあるんですが、万が一のことも考えて今年はこれを用意しました。

B00456DWUA アクト・ツー HyperJuice 60Wh External Battery achj060 jhotna
アクト・ツー 2011-06-01

by G-Tools

一番小さいやつね。もっていったMacもAirなんで、これで十分という感じで。

こいつにモバイルルータをつないで常に給電し、たまにiPhone/iPadの充電用にも使いました。

そうそう、バッテリを飛行機に持ち込むには制限がありますので、お気を付けて。(持ち込みがダメかと思っていたら、預けるのがダメなんですよね、バッテリの場合は)

そもそも160Whを超えると、持ち込みも預けることもできない注意。

ケーブル類

その他こまごまとしたケーブルたち。結構便利だった。

B006QIG15S サンワダイレクト iPhone iPod USBケーブル キーホルダー型 500-USB022
サンワダイレクト

by G-Tools

なによりコンパクト。カバンの隅いれておけばいざという時に使えました。接続する機器によってはちょっとUSB端子側が抜けやすかったけれど。

B006WEOY8M SANWA SUPPLY モバイルタップ 2P・3個口 ブラック TAP-M1BK
サンワサプライ 2012-01-31

by G-Tools

コードを収納できるのがミソです。こういうのはカバンに詰め込む時にごちゃごちゃしないのが大事かな、と。

その他

会場内には、iPad 100台を連結させた iPad Tableなるものがありまして、上位20000位のアプリたちがリアルタイムにうねうねと動いておりました。

日本のアプリも数多く並んでいたわけですが、そんな中で私自身のかかわった「心理テスト」と「そら案内」を見つけることができました。めでたいめでたい。

まとめ

まず、毎年行かせてもらっている会社と家族には大変感謝感謝です。いい経験をさせてもらってます、ほんとに。

日本人開発者で集まるとあまり英語に触れなくなるのがネックですね。例年以上にしゃべらなかったなあと(しゃべれなかったという話もあるが・・・)。毎年行くたびに「英語もっとなんとかならんかな」と思うわけですが、なにしろ、今のところ1年に1度しか英語を話す機会がないと思うと、なかなかモチベーションの維持が難しいところなのです。

いろいろと発表されて、だいたい「期待していたほどじゃない」的な感想を見かけたりするわけですが、iOS5やLionのようにすでにかなり成熟したOSがさらにもう一歩進化するとこうなるのか、っていう点において、開発者としては今までのWWDCの中で一番わくわくしています。がんばらんといかんね。

来年はさすがにチケット取れないだろうなと思いつつ(今年は約13万円のチケット5000枚が100分そこそこで完売した)も、そもそも「行くぞ」って思える状態にいないと話にならんわけなので、よりいっそう精進していこうと思うわけです。

まだまだ行ける。もっと上に行ける。とね。

写真投稿iPhoneアプリ PictShare v3.1.1 公開しました

3ヶ月ぶりの更新です。いろいろお待たせして申し訳ありません。

変更点

  • 未送信写真数をアプリケーションバッジに表示
  • バックグラウンド送信後に通知する設定を追加
  • 「最新の写真」設定に20/30/50を追加
  • [Picasa] ログイン方式を変更
  • フィードバックフォームを追加
  • バグ報告時にログを添付できるように
  • 各サービスのセッション取り扱いを改善
  • 細かいバグ修正

ユーザさんからの要望ベースでいくつか細かい機能を追加しました。またバグ報告がスムーズに行えるようにフォームを新しくしてみました。バグ報告を行う場合は「設定」-「フィードバック」で「バグ報告」トピックを選択してください(ログの添付にもご協力よろしくお願いします)

注意

v3.1.1にて各アカウントの詳細設定を開いたあとに落ちるバグが見つかっています。すぐに対応版を申請しますので、次のアップデートまでしばらくお待ちください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

ほんと申し訳ありません。他にも細かいバグがいくつか見つかっていますので、すぐにv3.1.2を申請しようと思います。

avail_on_app_store.png

現在の対応サービスはこんな感じです。

  1. DropBox
  2. Evernote
  3. Facebook
  4. Flickr
  5. mixi
  6. Picasa
  7. Posterous
  8. SmugMug
  9. SugarSync
  10. Tumblr
  11. Twitter
    1. Twitter公式
    2. Twitpic
    3. yfrog
    4. Lockerz
    5. Mobypicture
    6. TwitVid
    7. ついっぷるフォト
  12. YouTube
  13. はてなフォトライフ
  14. フォト蔵
  15. メール(直接メール送信)

WWDC前に申請していたのですが、WWDC期間中に普通に通りました。とくにWWDCだからって時間がかかった感じもしなかったですね。

  1. 6/6 提出
  2. 6/12 in review
  3. 6/12 審査通過

みなさん是非お使いくださいませ。

コントラバスはんこを作ってみた

楽譜には名前を書く人です。というか、同じ楽譜が配られて、名前を書いていないとどれかわからなくなってしまうので、多分みんな書いているんじゃないかと。あと、スコアとか。

で、そんな中で、たまに自分専用のスタンプみたいなのを作って、それをペタペタ押している人を見かけます。これが結構うらやましいw

なので作ってみました。

世の中にハンコ屋さんは山のようにあります。たまに話題になるところではこういうネタ系のハンコ屋さんも。

個人的にはここの犬ハンコでもよかったんですが、やっぱり楽譜に押すんだから楽器がいいよね、って検索してたどり着いたのがここ。

楽器の網羅率が高い。ちゃんとコントラバスもあるし、しかもいい感じ。(ちょっと注文の仕方がわかりにくいけど)

納期は2-3週間ということだったんですが、実質1週間そこそこで出来上がってきました。

どんっ(接写が難しくてちょっとぶれてますが)

平仮名5文字までいけたらそれこそ平仮名フルネームだったんですが、さすがにそこまでは入らなかったので普通に漢字で名字だけ。

これからはこれを自分の楽譜にペタペタと押していこうと思います。

「1Q84」を読みました

今さら感はもちろんあるわけですけれど、やっと文庫版がでたわけですよ。なのでやっと読むことができました。

1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉前編 (新潮文庫) 1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉前編 (新潮文庫)
村上 春樹

1Q84 BOOK3〈10月‐12月〉前編 (新潮文庫) 1Q84 BOOK3〈10月‐12月〉後編 (新潮文庫) 1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉前編 (新潮文庫) 1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉後編 (新潮文庫) 1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉後編 (新潮文庫)
by G-Tools

いつも言っていることですが村上春樹大好きです。でも別にそんなにコアなファンっていうわけじゃないですんで、ほとんど全ての作品は読んでいるけれど、細部までをしっかり記憶しているわけでもありませんし、まあほんとにただ好きなだけです。んで、以下はそんな僕の書く他愛もない読書感想文と思っていただければ、と。

まず最初のうちを読んでいた思ったのは「これは最高傑作だ!」と。いやいや、上から目線ですいません。でもほんとにそう思ったんです。そして、全部読み終わってもなおその思いは変わらなかったですね。

自分イメージとしては「世界の終わりと・・・」と「ねじまき鳥・・・」をたした感じ、だったんですが、やっぱり「羊」的な雰囲気もありますよね。まあ、だから「最高」って思うんですけれど。

もちろん多くの伏線(分岐)は回収されない感じ。だけど、最後のページまできて結構「腑に落ちた」のは結構意外。せっかく会えたのに、朝起きたら彼女がいなくなったとか、そういうのざらですから。

読書は主に帰りの電車の中。だから毎日30分程度。BGMはもちろんシンフォニエッタ(このために買ったし、初めて聴いた)。文庫版を待っていたのは、電車の中で気軽に読めるから。ハードカバーだと電車はしんどいです。で、家で読んだらのめり込んで他の作業が手に付かないのわかっていますからね。

文庫版は3ヶ月にわたって発売されたので、だいたい3週間の隙間があって、その間に他の本(勢いで他の村上作品)を読んだりしていました。そのせいもあって、若干話のつながりが曖昧なところもあったかな、と。まあ、なんにしても、来週のWWDC道中で全巻もっていって、もう一度読み直すつもりなので大丈夫です。

いつも思うんですが、それこそ村上作品が電子化されたらいいのになあ、と。そしたら、手持ちの文庫を全部処分して、全部ハードカバーで買い直すのにね。(電子化ってこういうところにも貢献すると思う、個人的には)

あれ?感想文にすらなってない?まあ、いいか

LED面光源で写真を撮ってみた

ことの発端は漫画家野間美由紀先生のこのツイートでした。

[tweet https://twitter.com/rose_m/status/193219096005984256 lang=’ja’]

その後の会話で、相方さん作のステンドグラス撮影のためにも是非自作を、的な流れになったのですが、

[tweet https://twitter.com/rose_m/status/193296622434795521 lang=’ja’]

すでに商品化されていると教えていただきましたので、早速注文してみました。野間先生ありがとうございます。

B0056YLIFQ ジャパンホビーツール 撮影用ワークライトLED28玉 マグネット&フック付 【送料無料 お急ぎ便OK!】
ジャパンホビーツール

by G-Tools

といっても、もう1ヶ月半前の話なんですが、なかなかステンド作品を撮る機会がなくて(モノは工房にあるので)、先日ようやく試し撮りしてきました。

先にいっておきますがカメラ超初心者です。用語は全然意味わかってません。一応NEX-3っていうデジイチは持っているけれど、、、という程度。(なので、いろいろツッコミどころがあるかもしれませんがそれは気にしないでください)

んで、その NEX-3 を三脚にのっけて、シャッター速度を10-20sくらいに設定。シャッターを押すと同時に、上記ライトを1mくらい上で左右に振って撮影対象をまんべんなく照らします。あまり近すぎると明かりが強すぎて色飛びしてしまう印象。もちろんそれでもいいんですが、ガラスなので細かい色が飛んでしまうのはもったいなくて、結局2mくらい上(つまり、立って手を伸ばした感じ)から照らしていたような気がします。

これが自然光の場合。

んで1mくらい上から照らした場合。

2mくらい上だとこんな感じ。

もう一サンプル。これが自然光。

2m上から照らす。

とこんな具合です。

印象としてはさすがに透明系のガラスだと細かな部分が少し飛んでしまう感じではありましたが、色物はかなりくっきりきれいに撮れますね。

ど素人が2000円払ってこのくらいの写真が簡単に撮れると思えば、なかなかのコストパフォーマンスなんじゃないでしょうか。小物を撮るにはかなりおすすめです。

あ、ちなみに、上記写真に載ってるのは相方さん作のステンドグラスです。詳細はこちら↓からどうぞ(とステマしておく)

大阪市民管での初練習でした

まあ、初練習っていうか、復帰一日目っていう感じで。

「フルオケで弾くの久しぶりなんですよ〜」なんてことをいってましたけれど、どんなものかと思って過去を振り返ってみると(こういう時のためにブログをマメにつけているわけですが)、2009/11が直近では最後の演奏会だったようなので、ほんとそれ以来のフルオケです。だから2年半振り。

 

先日からオケの話をぼちぼちをブログに書いていますが、おもしろいことに結構iPhoneつながりのみなさんからの反応が多いのです。そういやそれこそ2年半前だったら、今ほどにiPhoneも普及していなかったし、僕自身も表に出ていなかったから、そんなにiPhoneな人とのつながりは大きくなかったですけれど。

自分の中で、音楽とiPhoneって、人との関係っていう意味ではかぶらないものだと思い込んでいたけれど(こういう言い方は好きじゃないけれど「クラスタが完全に別だと思ってた」けれど)、意外にもかぶるもんだなと思った次第。AppBankのオフ会でも「演奏会行くんで教えてくださいね〜」的なことをいわれたし。

そういう意味ではクラシック音楽の普及しているな、とかそんな大それたことを思ってみたり。

いや、でもほんとに、それこそホールの客席で爆睡してしまうかもしれないですけれど、それはそれとして一度そういう場を体験してみるっていうのはいいものなんで、おすすめですよ。ええほんとに。きっとアマオケの演奏会の方が敷居はずっと低いはずだから。

ちなみに9/9が本番みたいなので一応そういうことで(時間はわからんですけど・・・)

 

さてさて、初練習ですよ。

ブランクがあったせいというか、いろんな事情で弾けない期間があったせいなのか、自分の中での音楽とのつきあい方っていうのが結構丁寧になったかなと思う今日この頃。以前よりその時間を大事に思うようになったというか。この場にいられるのはいろんな縁があって、もちろん家族の協力もあって(これには本当に感謝しております)、自分自身もいろんな取捨選択をして、自分の意思で立っているわけだから、じゃあ、もっとじっくりしっかりとつきあっていこうよ、とかそんな感じ。そういうことを前より強く感じながら楽譜と向き合うようになったかな、と。もちろん市民管だけじゃなくて他でアンサンブルをやっている時もね。

 

んで、ブルックナーですよ。ええ、もう最高です。好きな作曲家はときかれて、オケならブルックナー、ピアノならドビュッシーと即答するくらいのもんですよ。まだまだ全然粗削りの演奏だけれども、それでもあの和音の中に自分がいるっていうのがたまらんです。至福の一時ですね。その最高級の時間(神の音楽が降臨する時間)をホールのステージ上で存分に楽しめるようにがんばらんとですよね。

そんなこんなで戻ってまいりました。はじめましての人も、おひさしぶりですの人もどうぞよろしくお願いしますです。

やっぱりサイレントベース買おうかなあ。

AppBankStore心斎橋 オープン記念オフ会に行ってきました

待ちに待ったお店がようやく大阪に(関西に)やってきました。

いつもiPhone/iPadまわりのアクセサリでお世話になっているAppBankStoreのリアル店舗。AppleStore心斎橋のほぼ真裏にできました。

こんな感じ。

所狭しとケースやら付属品やらが陳列されています。ここに来たらなにかお気に入りのケースが見つかるんじゃないですかね、きっと。

んで、そのオープン記念オフ会があったので行ってきました。

久しぶりにAppBankの中に人と直接お話することもできましたし、今回もいろんな人に会えました。(さすがにこういうオフ会になると、半分以上知った顔になってきましたね。いろいろ参加してきたからなあ)

個人的に一番嬉しかったのは、MacPeopleの中の人にお会いできたこと。

(この写真はじゃんけん大会でもらったMacPeople<「買えよ」っていうツッコミはなしで)

名刺交換をした時に、昔から僕のこと(僕が作ったMacアプリのこと)を知っているといってくれたのは、本当にびっくりで嬉しかったです。初めて雑誌に自作アプリがのったのは10年前のMacPeopleですからね。

その後にもいろいろをお話をすることができまして、開発意欲の糧になったんじゃないかと。

なんにしても、心斎橋店オープンおめでとうございました。オフ会お疲れさまでした。

大阪のキタにもできたらいいなあ、と。