6月 3 2011
細かい修正と機能追加がメインです。
まず最初に報告ですが、
v2.1 / v2.1.1において、解像度を指定したにも関わらずオリジナルの画像が送信されることのある不具合がみつかっております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、すでに修正版を提出済みですので、しばらくお待ち下さい。
さて、外部連携に関しては、これでいったん完成ですね。自分で言うのものなんですが、ハッシュタグを渡せるようになったことで、カメラ・画像系のアプリ開発者の方でtwitter連携を考えておられる場合は、もう自前で実装する必要はなくなったんじゃないかって思います。「あなたのアプリで作った画像や動画、全部PictShareが送りますよ。ユーザの好きな場所に。しかも、twitterに流れる場合にはちゃんと指定のハッシュタグを付けてね」と。
そんな外部連携のサンプルはこちらです。
送信ファイル名は、今まではiOSの内部管理で使われている値を使っていたんですが、これだと分かりにくいなどのお話を頂きまして、「年月日時分秒」のファイル名で送ることができるようにもなりました。やってみると、これはこれで確かに便利です。どこのサービスに送っても、だいたい見ただけで撮影日がわかるわけなので。
in reviewになってから1日が経過したの久しぶりなので、ちょっとドキドキしてしまいました。
みなさん是非お使いくださいませ。
By itok • iPhone, iPhone開発, PictShare, ソフトウェア • 4 • Tags: dropbox, evernote, facebook, flickr, iPhone, mixi, picasa, posterous, sugarsync, tumblr, twitter, はてな, フォト蔵
6月 3 2011
写真投稿iPhoneアプリ PictShare v2.1.1 公開しました
細かい修正と機能追加がメインです。
変更点
まず最初に報告ですが、
v2.1 / v2.1.1において、解像度を指定したにも関わらずオリジナルの画像が送信されることのある不具合がみつかっております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、すでに修正版を提出済みですので、しばらくお待ち下さい。
さて、外部連携に関しては、これでいったん完成ですね。自分で言うのものなんですが、ハッシュタグを渡せるようになったことで、カメラ・画像系のアプリ開発者の方でtwitter連携を考えておられる場合は、もう自前で実装する必要はなくなったんじゃないかって思います。「あなたのアプリで作った画像や動画、全部PictShareが送りますよ。ユーザの好きな場所に。しかも、twitterに流れる場合にはちゃんと指定のハッシュタグを付けてね」と。
そんな外部連携のサンプルはこちらです。
送信ファイル名は、今まではiOSの内部管理で使われている値を使っていたんですが、これだと分かりにくいなどのお話を頂きまして、「年月日時分秒」のファイル名で送ることができるようにもなりました。やってみると、これはこれで確かに便利です。どこのサービスに送っても、だいたい見ただけで撮影日がわかるわけなので。
in reviewになってから1日が経過したの久しぶりなので、ちょっとドキドキしてしまいました。
みなさん是非お使いくださいませ。
By itok • iPhone, iPhone開発, PictShare, ソフトウェア • 4 • Tags: dropbox, evernote, facebook, flickr, iPhone, mixi, picasa, posterous, sugarsync, tumblr, twitter, はてな, フォト蔵