3月に読んだ本-4(5)



4492501479


スティーブ・ジョブズ-偶像復活

ジェフリー・S・ヤング ウィリアム・L・サイモン 井口 耕二
東洋経済新報社 2005-11-05


by G-Tools

「非公認」ノンフィクションってことで、読むのをどうしようかとためらっていたんですが、本屋で数ページめくってもうあっけなく方針転換。買って、読んでしまった。

まあいってしまえばジョブズ氏の伝記みたいなもんですかね、これは。単にAppleのことだけじゃなくてNeXTやピクサーのこと(偶然ならがピクサーの大ファンでもありますね)も。ディズニーとピクサーのやり取りなんかも結構詳細に書かれていて、ちょうど最近ディズニーがピクサーを買収するって話題になっていたこととかぶって面白かったです。

Mac誕生のころに関しては、「レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏」と合わせて読むと面白いかもしれません。って実際に面白かったし。

ジョブズ氏の性格的な問題もいろいろと書かれていますけれども、これを読んでAppleがMacがジョブズがまたいちだんと好きになった感じです。ちょうど、この4/1で30周年ですし。

全然関係ないですが、久しぶりに発売。いい感じで進んでますよ。



4091802370


PLUTO 3―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (3)

浦沢 直樹 手塚 治虫
小学館 2006-03-30


by G-Tools

e-starがMacPeopleで紹介されました

これまた喜ばしい限りで。早速本屋で立ち読み。。。って、なんかURL全然違うんですけれど。itok.jpですらないのはなぜに?立ち読みだったので、記憶できず、あのURLの正体はいったいなんだろうという疑問だけを残して、、、送られてくるはずの掲載誌を待ちます。

ニセ科学シンポ

科学者のみなさんも大変みたいですね。まあ、僕も以前は科学者の端くれの見習いだったので、なんていうかこの世間に広まってしまっているニセ科学にはたまにうんざりすることがあります。

100歩譲って血液型の話はいいとしましょう。妄信的でさえなければ、話のネタにはなる。それがニセ科学だと知ってネタにする分にはね。でも、マイナスイオンにはほんとうんざりです。「マイナスイオン」を連呼する人たちを遠目でみて、なんだか無性に哀しい気分になってしまうほどに。

ここまで読んで「なに言ってんだこいつは?」と思った方、とりあえず、下記リンクの「ニセ科学入門」をご一読下さいませ。

Ensemble v1.0v7r1 公開しました

なんか、異常にばたばたしてしまった。今回の教訓。「Tigerで開発してるからっていって、リリース直前にだけPantherでテストするのはやめましょう」と。そういや、前回も同じことを思ったような・・・一応マシンも2台あるわけだからちゃんと活用しないとダメですね。まあ、それはそうと、こちらからどうぞ。

さーて、いよいよXXXcast対応(PodCastとかVideoCastとかPhotoCastとかの総称でなんかいい言い方ないんですかね?)へまっしぐらですね。がんばるぞ!おー!

もう1年

かなり久しぶりに自転車通勤してみました。久しぶりだったので、帰ってきたあとはちょっと疲れてたかも。。。まあ、それはそれとして、春の陽気に汗ばみながらの自転車通勤は気持ちよかったです。どうやらまた天気は下り坂みたいなので、一時中断ですけれど。

そろそろ桜の季節で、また桜並木を自転車で通り抜けたいなあ、なんてことを思っていたら、ふと思えば、いまのこの家に引っ越してきてから1年が経ってしまいました。引越したのが去年の春分近辺の連休だったので、ほんとちょうど1年くらいのもんです。早いものですね。

1年といえば、情報処理学会の更新も今日行ってきました。お金を振り込んだだけですけれど、3/31までってことだったからぎりぎりセーフか。ほんとはソフトウェア科学会とかのほうが今の自分にはぴったりな気もするんですが、あまねく最新の研究事情をってことでいえば、やはり大御所の方がいいのかな。もう「研究」っていう言葉を離れて丸3年が経ちますけどね。

あーそうか。社会人になってもう丸3年経とうとしてるんですね。やっと実務経験3年の一人前扱いですね。

3月に読んだ本-3



4798109436


SQLite入門 すぐに使える軽快・軽量データベース・エンジン

西沢 直木
翔泳社 2005-09-09


by G-Tools

正確にいうと読破はしていないんですが、サンプル以外は読んだってことでご紹介。(サンプルはパソコンの前でソースを見ながらじっくりと読まないとね)

思えばSQL関連の本は一冊も手元になく、自前で小型webアプリケーションを組む時はいつもSQLiteだし、RSSリーダのEnsembleもSQLiteでデータ管理しているので、今さらながらにSQLiteの入門書として購入。今さらながら知らないこともたくさんあって、おいおいほんとにソフトウェア開発技術者の資格を持ってるのかよ!と自分にツッコミ。でもまあお陰でEnsembleのデータアクセスまわりも真剣に改善作業を進めているところです。

なんていうか、時と場合に応じてSQLiteとMySQLが自由に使えたらかっこいいだろうなあ、と思った次第です。まあSQLそのものはそんなに違いはなさそうですけれど。そういう意味では純粋なSQL本っていうのも欲しいかもね。

オブジェクト指向開発研修・・・どころではない

昨日・今日と会社にオブジェクト指向開発研修とやらを受けさせてもらってました。朝から夕方までってことで合計14時間ほど。この締切間近の忙しい時期でしたけれど、それはそれで自分的にはかなり勉強になりました。今後の趣味開発でも多いに参考にしていきましょう。

って、それどころではない事故発生。ちょうど、演習問題をしようと思って、ボールペンの芯を出そうと思った時に発覚したのですが、なんか芯の出が悪い。というか芯が出てこない。つっかかってるみたい。よくよくみてみると芯の出てくるべき穴が若干変形してしまった模様。そういや、今日、エレベータの中でこのボールペンを落としたっけ・・・って、がーーーん。そう、このボールペン、秋にウィーンで買ったお気に入りのLAMYボールペン。



頑丈で、重みがあるゆえの事故なのか。あの手にずっしりとくる感触はかなり好きだったんですが・・・こんなことで使えなくなるなんて。先の部分だけ交換、なんて出来ないですかねえ。。。あーショック。

egbridge universal



egbrige universal


egbridge Universal

エルゴソフト 2006-03-24


by G-Tools

何度か触れた気もしますが、古くからのEGBridgeユーザです。もうそれこそ10年近いかもしれません。特にOSXに最初に対応してからは手放せないものになっておりまして、毎度のバージョンアップをこまめに実施しているわけです。

で、そんなこんなで、新しく生まれ変わったegbridge universalです。予約していたものが早速届きました。恐るべしユニバーサルパレット。使いこなせるようになって、さらに文章入力を効率化させたいものですね。

客人

月に一度くらいはお客さんがやってくるというのもいいもんです。というか、もともと人を招くのは好きなので、月に一度といわず来ていただいてもいいような気もしますが。。。なにより部屋が片づきますしね。

今日はpyxisの定例ミーティング in いとー家でした。Ensembleの話もそれ以外の開発の話もいろいろ盛りだくさん。ここ数日作っていたサンプルも実際に見てもらうことが出来たし、やはり飲み屋で飲んで話すだけ、とは違っていいですね。のんびりできるし。

そうそう、初めてホームベーカリーで生地を作ってみました。といっても、結婚前から相方さんが持っていたパン焼キットみたいなものを使ってパンを作っただけなんですが、こねたり発酵させたりという作業を機械に任せてみたわけです。焼くのはオーブンで、ということで、初めて食パン以外を作ってみた、とも言えるでしょう。なかなかよくできたので満足満足。こいつはほんといろいろ出来そうで、楽しいもんです。