セマンティックWebの基礎知識

 EnsembleというRSSリーダーを開発し始めてからもう1年が過ぎていったんですけれど、RSSといったキーワードが一般的になっていく中、ちょうど所属している情報処理学会の方から表題のチュートリアル「セマンティックWebの基礎知識」の案内がありました(といっても、主催はソフトウェア科学会)ので、会社を休んで聴講してきました。

 セマンティックWebという言葉自身はまだまだ全然一般的ではないですし、僕のような普通の技術者の耳に届くようなものではない感じなんですが、会場となった教室はそれなりににぎわっていて、研究分野においては関心を集めているんだなあ、と。もちろん、企業関係者っぽい人は皆無でしたが。

 ちょうど1年前ほど前に買った神崎氏の「セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門」はあったものの、志し半ばにして読破を挫折してそのままでしたが、今日の話を聞いていて、もう一度読んでみようかな、という気になりました。あの頃とは違ってXMLそのものにも慣れてますし、ほんとに基礎的な部分はもう少し理解してるんじゃないかなあとは思われますし。

 なんにしても、本当にこういうセマンティックWebが実用的になるにはあと何年もかかる(多分2010年とかでも無理かと)でしょうし、ひょっとしたら単なる夢物語かもしれません。まあ、長い目で、注目しておくことにしましょう。

 あ、ちなみに、Pyxis共同開発者のhirokazuさんも出席で、終わったあとには定例ミーティングと称した忘年会もどきを行い、ただ普通に飲んだくれてました。

ベースの発表会

 毎年恒例の発表会。今年はいろいろと時間がなかったりしたこともあってソロでの演奏はパスさせていただきました。そのかわりチェロとのデュエットってことで。。。そう、チェロとベースといえばロッシーニですよね、と。新婚旅行中にお墓参りもしてきましたし、楽譜も買ったことですし。

 純粋なソロとは違って気分的にも弾きやすかったのは事実。だからといってちゃんと弾けたかどうかっていうのはちょっと別問題ですけれど。でもまあ3楽章だけだったし、曲にもたくさん助けられましたかね。

 次回はちゃんとソロ曲を弾きたいものです。この練習不足の日々ではさすがにミシェックの1楽章を仕上げるのがちょっとしんどくなってきたのもあるので、初心に戻って遊びでしか弾いたことのないエクレスでもするかなあ、とか思っている今日この頃です。まあ、来年のことは年が明けてから考えることにしましょう。

椅子を買い替える

 相方さんが椅子を買うというついでに、僕自身おそらく10年以上使い続けていたデスクチェアを買い替えることにしました。

 前のはほんとに安物で、確かホームセンターとかで3000-4000円くらいで売られていたもの。京都時代はこたつで作業していたので使っていなかったけれど、就職した時に実家から取り寄せて、現在に至ります。クッションは全然だし、座っていても妙に座り心地がよくない。まあ、就職してからはオフィスの座りやすい椅子に慣れてしまったから、というのもあるんでしょうけれど、自分的にはそれなりに不満もあったわけで、これを機会に、と。

 とはいえ、数万も数十万するようないわゆるエルゴノミクスチェアなんてものは手が届かないし、なによりそんな高いものを置いて合うような部屋じゃないし、なので、1-2万位のお手ごろなやつを探しました。で、見つけたのが、コクヨのLEGNOシリーズ。別に座って確かめたわけじゃなかったですが、値段の手ごろさと、コクヨというブランド力があったので、安いところを探して1click。今日、メーカーから直送で届きました。(なにやら、段ボールに入ることもなく、ほんとに裸のまま届いたらしい。さすが直送)




(僕のはこれの色違い、グレー系。相方さんはまさにこれ)

 早速新しい椅子に座ってこれを書いてますけれど、いい感じです。家で作業するにはこれくらいがちょうどいいかもしれません。これで作業効率も上がるかなあ・・・

やっとXCode2.2

 年明けにIntel Macが発表されるとかそんな噂も飛び交ってきた今日この頃。ようやく重い腰を上げてXCode2.2を導入してみました。なんて言うか、プロジェクトファイルが変わってしまうというのが、ちょっと移行の妨げになっていたわけですが、そんなことを言っている場合でもなくなってきたかな、と。そろそろ真剣にUniversal Binaryのことも考えねばなりませんので。

 とりあえず、Ensemble関連のプロジェクトだけ全部移行してみました。CVSヘのコミットもしたりして、一段落。動作も確認。でもまだPPC用のバイナリですけれどね。
 移行しつつ、Universal Binaryのドキュメントを読んでいて思ったんですが、外部ライブラリにたくさん頼っているEnsembleとしてはUniversal Binary化にかなり手間取りそうな雰囲気です。自分でやるのもなんだしなあ、、、それぞれの作者さんがやってもらうのを待つのが一番楽なんですけれどもねえ。(って、プロジェクトの作り直しはライセンス的にどうなんだ、という話もあるのか?)
 そんなわけで、Universal Binary化はちょっと保留。だいたい、動作を確認できる環境があるわけじゃないし、そんな環境が手に入る予定も全然ないし。とりあえずはRosettaでなんとかなるのを祈っていることにしましょう。

 68kからPPCや、ClassicからOSXに移った時なんかはもっとものすごいシフトだったんだろうなあ・・・その頃、キレイに移行を完成させた開発者のみなさんには頭が下がりますね。

XMLとXSLTで自動化

 例えば演奏会の記録とか、今までは単なる配列的に取り扱ってきたものを、もっと自由な形式で管理できたらなあ、と。でもデータベース(SQLなど)を持ち出すほどのことじゃなくて。。。などという個人的要求に応えるべく、XSLTをいじってみている今日この頃。

 いつものことながら、見た目にはなんの変化もないので、分かりにくいんですけれども、オケの演奏記録・演奏予定については全データをXMLに落とし込み自動管理させるようにしてみました。その演奏会の日が過ぎれば自動的に「演奏予定」欄から「演奏記録」ヘ移動。もちろんいつもメニューの下の方に出ている「演奏予定」も連動。しかし、ほんと見た目には変化がありません。でも管理は楽になりました。
 他にもいろいろと応用できる場所があるので、順に移行できるんじゃないかと思ってます。(もともとがPHPの配列データだったので、XMLヘの変換も別に大変じゃないし)

 ついでに簡易なキャッシュ機能もつけてみて自己満足中。

献血日記

 行けるうちにいっておきましょう。そして、今日も西梅田へ。阪急のと違ってかなりすいている感じなのでねえ。

 先日の健康診断時の血液検査の際になにをしくじったのか内出血をしていたんですが、そんなことはものともせず別の血管から採血。(というか、その内出血しているのがいつも採血している血管とは別の血管だったこともありまして)今日はいつもより長めに5サイクルでした。ざっと1時間強くらいか。
 ところで、前回は気付かなかったんですが、確かに待合室にパソコンが2台置いてありました。どうやら自由に使っていいらしいです。。。と、なにかさわってみようかと思っていたけれど、そんな暇もないくらいに次々と呼ばれてベッドの上へ。

 さて、今回を持ちましてめでたく50回を数えました。ので、記念品。毎度おなじみのお猪口なんですけれど、今度は何色かなあ、と思っていたら緑でした。早速歴代のと一緒に記念撮影。(黄色が30回のとき、青が10回の時でした)