物理学会

 そういえば、先週末にこのことを書こうと思って完全に忘れてました。
 1月1日付で、物理学会入会の要請が通ったそうで、これではれて僕も日本物理学会の会員です。で、その入会のお知らせみたいな書類が先週の金曜に届けられたのでした。んでもって、今日は、物理学会誌が届けられまして、うんうん、やっと研究室の他のみなさんと同じになったな、というところです。でも、まあこの学会誌、読んでも全然わからない、というか全く読む気がしない。ま、自分のやってることと全然分野が違うからなんですけども、ほんと、なんでここまで広がってしまったんでしょうか?物理学。
 いわゆる学会そのもの(年次大会といいますが)も、その分野の広がりのせいで、大変なことになってます。そもそも、素粒子・宇宙系と物性系で分かれていて、それはそれで当然のことだし、まあ、問題はないんですけども、問題がそのあとなんですよ。物性系っていっても異常に分野は広いわけで、かといって、これ以上細かく分割して、別々に学会を執り行う、なんて事は無理だから、そういうわけで、一応細かく分かれているんですが、全部同じ場所でおこなわれます。全部で12分野。おいおい。確かに、2から3分野にまたがって自分に関係しているような、そんなこともあるんですけども、それ以外はやっぱり未知の世界。はっきり言って宇宙語です。それは一般の人が物理全般にたいして思うのとそう変わらない。そりゃある程度の基礎知識みたいな物はあるんですけど、多分。
 ま、そんな感じで、めでたく無事に物理学会に入会できまして、さて研究も頑張っていきましょうかね、ってところです。微妙に停滞しているところもあるような気がするけれど・・・あと一月だし、そろそろまとめつついかないと。

依存症2

 先日、ネットワーク依存症、パソコン依存症の話をしていましたが、ちょうど、おりしも、研究室、というか研究科のネットワークが不調でありまして、この連休中はなんとも不都合が出まくったようです。まず、家からつながらない。そして、研究室に行っても、外につながってない。これはもう大変です。共用計算機にアクセスできないから、大きなプログラムは実行できないし、家からメールが読めない。なにか大事なお知らせが来ていたとしても、それを受け取ることができないんですよ。そして、それがなんとも3連休中に勃発。かなり困りました。
 休みもあけて、今朝研究室に行くと、やっぱりネットワークの調子がおかしい。今日は、その共用計算機でプログラムを走らせることが最大のイベントだったんですが、それができなくなって、かなり時間をもてあましてました。研究室の管理人さんに聞いても「全然わからない。研究室のせいじゃないみたいだから、そのうち直るよ」ということで、まあ、仕方ないんで、ちょっと他の計算をしたりしてました。
 そんな感じで、昼前にはようやく回復してきたらしく、やっとプログラムを動かせるようになって、午後にはなんとかいつも通り、というところでした。もう、この研究科でパソコンの調子が悪いとか、ネットワークの調子が悪いとかいうのは、はっきりいって致命傷です。なにもできやしない。原因はというとルータの不具合だったそうですけどね。なにしろちょうど連休にかぶったもんだから、復旧が遅れてしまったようで。
 と、やっぱり、かなりの依存症があるなあ、と感じた日でした。

ちょっと梅見

 に行って来ました。朝早くから。詳しくは写真館を。
 最初は自転車で行こうとか思ってたんですけども、よくよく地図を見てみると、どうやらかなりの距離がある様子。まあ、そんなわけでバスでのんびり行って来ました。行きは特に、祝日の8時台だったんで街の中心部を抜けてもそんなに時間はかからなかったのでよかったです。しかし、寒かった。市内では雪はほとんど降ってなかったように思いますが、場所によってはかなり降ったようで。
 久しぶりにぶらぶらお出かけさせていただきました。

 さてさて、昨日今日とStar WarsのDVDを見てました。Epsode Iですね。まあ、これは映画館でも見たんですけど、あれ以来って事になりますね。ヘッドフォンをつけて、けっこうな音量で、しかも部屋まで暗くしてみてました。これで画面が17インチとかじゃなくて、もっと大きかったらいいんですが、まあそれはいいとして。
 昨日は本編を見て、今日はメイキングとかを見てました。これを見てると、もう一度本編が見たくなってきた。またそのうち見てから、実家に返すことにしましょう。
 ちなみに、むかしのいわゆるEpsodeIV-VIももう一度みたいですね。DVD出てないんでしたっけ?どうだっただろう?でも今と比べれば技術はかなりのものだから、どういう風な印象を受けるのかなあ・・・それはちょっと不安。
 しかし、これは音楽もいいですね。テーマ自体はオケで演奏したことはありますが、そのほかも非常によい。いい曲ですよ。
 そんな感じで、3連休終わり。明日から学会へ向けて、というところでしょうか。とはいっても、今週も演奏会やら、レッスンやらありますけどねえ。

依存症

 気がつけば冬季オリンピックが始まってました。年が明けた頃には「オリンピックは見たいから、テレビをなんとかするかなあ・・・」なんていうことを考えていたような記憶があるのですが、いつの間にか当のオリンピックは始まってるし、しかも、見られないことを別になんとも思わなくなってる。この生活になれてしまったのかな、と。
 世の中には絶対必要だと思っていても、いざなくてもなんとかなる物ってたくさんあるんだろうな、とか思ってしまいました。といいつつも、テレビがなくてなんとかやっていけているのも、パソコンがあるおかげなんですけどねえ。要するに、なにかしら世間の情報にはふれておく必要があるって事なんでしょう、きっと。「人間は社会的動物である」なんていうことを昔の偉い人がいったような、そんなことを聞いたような気がしますが、まあ、今でいうと、そういうことなんだな、って思ったり。
 ちなみに、自分の家にいて、パソコンがもし使えないとしたら、多分1時間ももちません。本を読んだり、勉強したり、音楽を聴いたり、とかいろいろすることがあるにはあるんですけど、なにしろいつもいっているように、寝ているときと楽器を弾いている以外のほとんどの時間はネットにつながっている生活をしているもんだから、日常的な生活の中にもうこの存在自体が完全に組み込まれてますよね。これは病気かも。そういう意味ではテレビより依存性が強い。だって、研究室で勉強中にテレビはついてない。でも、ネットワークにはつながってますからね。ふと、顔を上げたら、新着メールが届いていたり、そういうのが日常になってるから、そういう意味で、家で本を読んでいても、ふとパソコンの画面に目がいくわけです。うーん、重症か?でもこれって、今からの人間ってそうなっていくわけですよね。ネット家電とか出始めてるわけですし。と、自分を正当化してみたり。
 まあ、たとえ、病的であろうとも、たいした問題でなかったり。少なくとも自己責任。そして、迷惑かけてないし、と。さてさて、パソコン上のタイマーがそろそろお風呂がたけたことを知らせてくれそうです。

レコード

 オケの後輩のバイト先でレコードを処分することになったらしく、欲しいものがあったら持っていっていいよ、とのことで、行って来ました。で、もらってきました、実に20枚以上。
 主に、バロック系や、フランス小品、など、ですが、他にもJazzを数枚とか、そういうものももらってきました。一番よかったのは、聞いたことなかったけれど、ルネサンス期の合唱曲がかなり気に入った。まだ、今の楽典が成立するずっと前の、そういう音楽です。いい感じでした。
 レコードをあさっていて一番びっくりしたのは、なんとあのケージのレコードを2枚発見したこと。こういうのを聴く人がいたんだ、、、と。僕は駄目だったんですよね、これ。しかも僕が聴いたのと同じだったし。あれはほんとに食あたりした。
 さておき、そんなわけで、レコードもどばっと増えて、最近全くしてなかった、データベースをちゃんと作り直さないと、ほんとになんの曲があるのかわからなくなってきたな、とそういう感じになってきたので、早速作ってました。レコードの分は終了。しめて60枚超なり。結構ありました。これにベースが70枚超、で、チェリが50枚くらいはあるだろうし、やっぱり今のうちにもう一度ちゃんとしたデータベースを作っておかないと、やばいですねえ。まあ、ぼちぼちやっていきましょう。こっちに来る頃に更新が止まっていた昔のを見ると、メディア350枚とか書いてあるから、今は400越えてますよね、多分。
 それに、今までCDを置いていた場所を追い出して、そこにレコードを置いたので、今度はCDを置く場所がないです。どうしようかなあ・・・

耐久セミナー

 今日は大変な一日でした。うちの研究室と同じような研究をされている他大学の先生がいらっしゃるということだったので、それでちょうど学会前だし、意見交換なんかをしようということで、始まった一日耐久セミナー。
 朝11時から12時半まで午前の部。修論の話あり、学会へ向けての共同研究の話ありの午前中。で、1時半から午後の部開始。その先生の話と議論が2時間ほどあったあとに、またうちのところの研究の話。そのあとようやく僕が今週頑張って用意していた論文紹介。この頃にはみんなの体力もだんだんと力つきてきてました。んでもって、さらに修論、卒論の話も交えて、全部終了したのが5時半。そりゃ疲れますよ。まあ、しかも半分くらいの話は何度も聞いたことのある話だったので、これもまたなんですねえ、という感じでした。とはいえ、席を外すわけにも行かないですしね。
 でもそんな感じで、どどっと時間が過ぎたおかげで、問題だった論文紹介セミナー自体は結構、前回と比べると比べ物にならないくらいにスムーズに終わりました。よかったよかった。
 これでようやく一段落です。あとは学会に向けて前進あるのみって感じなので。この連休はちょっと放心ですね。のんびりすごそう。

書き忘れ

 昨日の同音異義略語、一つ書き忘れました。
●PDF:
1)Portable Document Format:アドビの規格ですね。これは広く一般的になりました。なんの略が初めて知ったけど。2)probability density function:確率密度関数。これも研究の話。なんですが、このPDFってどっちも日常的に使うので、たまに混乱することがあります。
 よくあるんですよね。昼間とかに、「あ、これ今日の独り言に書こうかな」と思っていたのに、夜になると忘れていること。「なんか書こうと思っていたのに・・・」と必死で思い出そうとするならまだいいんですが、次の日の朝とかに「あ、そういえば・・・」ということもあるから困ります。しかもその上、その日の夜も忘れてしまうし。。。
 さてさて、立春も過ぎて、最近はちょっと暖かい日が続いております。週末からまたグンと冷え込むようですが。それでもやっぱり季節の変わり目は感じますねえ。春が近づいてきてるんだな、と。というのも、4時過ぎには暗くなっていた空が、今は5時過ぎでもまだ夕焼け空ですからね。研究室を出たところの廊下から見える空で、季節の変わり目をひしひしと感じる今日この頃です。
 明日は論文紹介のセミナー。ついにやってきます。でもこれが終われば、1月中旬からの、学会概要・レポート3つ・集中講義・ゼミたくさん・論文紹介セミナー、という一連の動きにようやく終止符が打たれるので、一段落ですね。さ、今からもうひと頑張りにつめますか。

同音異義略語

 以前もこんな話題をしたことがありますが、前回は「同音異義語」ということで、今回は身の回りの「同音異義略語」について考えてみましょう。●E.S.S.:
1)English speaking societyだったか?
2)Extended self-similarity(拡張された自己相似性)いや、わからなくて当然。今の研究分野です。はい。●PS:
1)プレイステーション:説明不要。
2)postscript:印刷の形式ですね。もっとも一般的。
3)PhotoShop:いわずとしれた、アドビの製品。ソフト関係はこういう略語多いです。(AI:おなじくIllustrator。FW:FireWorks。DW:DreamWeaber。などなど)●UG:
1)ユーザーグループ:同じ穴の狢の集まり。
2)アップグレード:アップグレード版のソフトのことが多いです。
3)アンダーグラウンド:地下です。(笑)これがあるせいでいつも「UG」って見ると、びくっとします。●SE:
1)システムエンジニア:これが一番普通かな?
2)スペシャルエディション:iBookSEなどなど。
3)セカンドエディション:Win98SEなどなど。
番外編:
●CTRW – CDRW:
耳にきくと非常に似ているので、混乱を招きます。微妙に異なっているから、余計にあれ?っと思ったり。最初きいたときは耳を疑った。ちなみに、CTRW:Continuous-time Random Walk(連続時間酔歩)って事で、これも今研究しているやつ。CDRWは説明不要ですね。
まあこんな感じで、またたまってきたら紹介するかも。

 そういえば、高校に行っていた頃は、校舎の窓から中庭の梅をいつも見てました。いつもっていうと語弊がありますけど、まあ、この時期くらいはいつも、です。
 さておき、昨日、「梅」なんて単語を書いていたら、急に梅が見たくなってきました。そこは、京都、梅の見所な場所がたくさんあるだろうと、早速ネットを走り回ってみる。せっかく週末3連休ですしね。しかも、今日レポート全部終わらせて提出したし、あとは金曜のセミナーだけって事で週末は晴れ晴れとしてるわけなんですよ。これはどっかにいかないと。
 たくさんありますね。結果からいうと。でも梅っていうと、確かにもうちょっと月末の方がたくさん咲いているのでしょう。しかしながら満開とかになると人混みになるから大変だしなあ・・・と、いくつかの場所をさらに検索をかけて場所などをチェックしてみます。当たり前といえばそうだけど、だいたいは中心部を挟んで両側に点在しているものだから、こっから西の方に行くっていうのは結構大変です。自転車で行けるかなあ・・・
 候補は発見しました。ちょうど、なにやら祭事もやっているようで、朝一でいってみますか。人多そうだけど、まあそこはいいって事で。節分祭とかそういうほどのもんじゃないから。
 連休楽しみ。というか、まずセミナーをちゃんとしろよって。

H2Aロケット打ち上げ

 見ました。朝いつも通りに起きて、そのまま学校へは行かずに勉強しながら放送開始時間を待ちます。ストリーミングなんで、ちゃんとアクセスできないと見逃してしまうから、ちょっと不安もありましたが、前回の8月とは違って、もっと大々的に中継体制になっていたので、簡単につながりました。発射1時間くらい前から番組は始まり、インタビューなどを交えてロケットの解説をしてくれました。その途中で、危険海域に船が入ってきたとかで、11時28分打ち上げの予定が45分になってしまいましたけど、それ以外は非常に順調に。
 そして、その瞬間。いやあ、もう最高です。そういえば、この間見たときは大学だったので、音も聞こえなかったのですが、今日は家なんで、ロケットが爆音とともに空に浮かんでいく様子をしっかりと見させていただきました。ロケット自体のカメラからの地球の映像も見られたし満足です。
 と、それから学校に行ったんですが、ネットニュースを見ていると、どうも2基積んだ衛星のうち1基は確認がとれてないそうですね。今や、ただ打ち上げに成功した、っていうだけじゃちっとも結果としていい物にはならない状況なんで、ちゃんと原因くらいはつかんでもらわないとほんとやばいもんです。打ち上げ成功を喜んでいる場合じゃない。
 でもですね、宇宙開発事業ってほんとに大切だと思うんですよ。単に実用的な話だけじゃなくて、だって、試験機が打ち上げられるだけでも、こんなに騒いだりする人がたくさんいるんです。やっぱ宇宙には夢がありますから。壮大な夢が。
 景気が悪くても、政界で問題が起こっていても、こういうイベントがあると心地よい気分になれます。僕だけか?まあいいけど。そういうわけだから、予算削減なんかしないでくださいませ。と、税金払ってない自分がいっても仕方ないですけどね。
 とにかく、衛星の確認をとれることを心より祈っております。

 さて、立春なんですよね。確かにここ数日は比較的暖かいかも。もう春も近づいてくるのか。。。おっと、大好きな梅の気節って事ですね。どっかに見に行きますか。