休講

 なんとも不安定な天気が続くものですな。せっかく暖かくなってきたのはいいけれど、もうちょっとさらっとした天気にならんもんかなあ・・・
 さて、新学期も始まったことですし、久しぶりに講義のはなしをしましょう。というか、題名の通りなんですが。。。朝研究室に行き(部屋が変わったため、自転車を置く場所も前とはちょっと変えて今の部屋に近いところにしていたんですが、それでも前の癖で思わず今まで置いていたところに置いてしまって、遠回りしてしまったりもしつつ)、昨日帰りがけに考えていたプログラムを組み始めました。
 で、まあ、ちょうど一段落した頃に2限の始まる時間になりました、と。ちょうど一段落、とはいっても、頭の中はそう簡単に切り替わってはくれそうもなくて、この時点で2限に出るかどうか悩むこと5分ほど。でも、先週は出そびれてしまったので(さぼったのではなくて、単にその講義を全く考えてませんでした)今週は出とかないと、今後ついていけなくなるかも、と決心して、ノートを小脇にかかえ部屋を出ました。教室はちょうど図書室の真下。あとで、プログラム用に本を見に行こうと思ってたので、ちょうどいい具合。
 教室に入ると、やっぱ、今まで見たことない人ばかり。もうM2の人って授業出てないのかな?僕だけ?そんなはずもないけれど、他専攻だからいいことにしておこう、と思いつつ席に座ります。2限始まる5分前。。。で、それから約30分経過。先生やって来る気配なし。他の人の話では、別に休講の掲示(といってもWeb上の掲示板ですが)はなかったそうで、おいおい。
 なんだか、思考を途中で切り替えてやってきたのに、非常に時間を無駄にした気分。んで、待つの嫌になって(たいがい20分過ぎても教官が来ない時は休講、みたいなルールがあるようです。多分)、教室を出て、図書室によって、お目当ての本を借りて、部屋に戻ったわけでした。戻り際にもう一度さっきの教室をのぞくと、すでに電気すら消されてた。やっぱりなかったんだ。あ~あ。天気と同様なんだかすっきりしませんねえ。ま、プログラムも結局すっきりしてないんだけど・・・

オークション

 そうそう、今日から、Yahoo!オークションって、出品に際して1品あたり10円かかるそうです。だからというわけでもないけど、前回の決算(11月25日)からもう5ヶ月ほど経ったわけですが、さて、どんな感じかまとめてみますか。
 支出合計
 78041円(14品で平均5574円)
 収入合計
 42430円(16品で平均2652円)
ちなみに前回は
 支出合計
 83120円(16品で平均5195円)
 収入合計
 46750円(12品で平均3896円)
うーん、どう見ますか。期間としては今回の方が倍以上に長いんですが、成果的にはあまり変わってない。というか、収支合計の額もほとんど変わってない。ある意味すごいな。
 評価も90にならんとしてます。そのうち100いきますね。利用料金は追加されていますけど、特に撤退する予定もないし。落札だけなら、今までと変わりません。ただ、商品は減るかもね。
 そうそう、この期間はけっこう1万円台のものも何度か買ってるんですよ。もちろんパソコンまわりだけど。その割には1000円以下のもの買ってるし。(最安落札は800円。歳安出品は300円)
 使わなくなったら、使わないのにいつまでもおいておくか、すぐ捨てる、っていうんじゃなくて、リサイクルという意味ではいいんですけど、よく考えてみると、使わなくなったらすぐに売る、というのは果たして必ずしもいい傾向ともいえないかもしれない。まあ、でも無駄なことをしているわけじゃないと思うんですけどね。
 新品でもオークションに安く出ていることがあるから、要注意で、物を買う時は、市場調査から、オークションでの下調べまで、色々しないと、という感じになってます。なるだけ安く手に入れないとね。

遺伝子組換食品

 について考えてみましょう。いや、スーパーで野菜とか買うと、「遺伝子組換食品ではありません」見たいな但し書きがあったり、そもそもスーパーの店頭で「遺伝子組換食品は取り扱っていません」のような書き方で、まるで、悪者扱い。しかし、別に狂牛病とか、O157とか、そういうわけでもないようで、いったい何者?なんでしょう。
 僕の認識では、本来は交配などで行っていた品種改良を、直接遺伝子に手を加えて、、、というものだと思っていたのですが、そういう観点からは、なんら交配と異なるような印象を受けないんです。なにが不安?もし、なんか単にこの遺伝子操作その物がいい印象じゃないとしたら、それもなんの根拠もないようなものだったら、なんかせっかく頑張ってる科学者さんたちが可哀想、、、とか。
 で、もしかしたら、僕の認識が間違っているかも、とネットで検索をかけてみる。まあ、それなりにヒットですね。いくつか見て回ったところで、要約しますと、確かに、遺伝子組換をした後に、その組換をした部分についての安全性というのはちゃんとチェックされているんですが、それとは別に、というか全く予想外のところに影響を及ぼしたりすることもあったそうで、そういう意味では、長期的に様子を見ておかないと、「安全」とは言えない、ということですね。だから、消費者がそういった情報をちゃんと手にした上で、商品を選べるように、情報の公開をするべきだ、というのがだいたいの意見のようです。なるほどなるほど。前例があるなら、そりゃ慎重にもなるな。
 そこで、うかんださらなる疑問。というか、慎重になっている割には、多分アメリカから輸入されている多くの飼料とかは遺伝子組換なんじゃないかな、とか、それを食べて育った畜産物(輸入された畜産物はまさにほとんどそうに違いないと思いますが)を僕らが食べてるわけですけど、それについてはなんの問題も上がっていないように思えて、それはいったいどうなってるの?いや、別に、それがどうこうっていうんじゃなくて、これは単なる疑問です。誰か知っていたら教えてください。
 結局のところ、なんていうか、遺伝子組換でもいいから、安くしてください、とかそんな、調べた事に対してなんの成果も上がってないようなことを考えてしまう今日この頃でした。

ヘッドフォン

 ものすごいやつがやってきました。周波数域5~28000Hz(以前も書きましたが、人間の可聴域は一応20~20000Hzとなってます)に出力1400mW、うんうん、前と大違い。早速、つないでみる。とりあえず、マラ9でも聴いてみますか。。。うう・・・なんだこりゃ。どこまでボリュームを上げても、きこえてくる音はちょっとの悲鳴もない。まさにCD屋さんで試聴している感じ。脳に直接響いてくるような重低音。てゆーか、コントラファゴットとかのフレーズも余裕できこえてるし。なんなんだろう・・・
 はっきりいって、今までの自分がアホらしい。アホらしいというか、情けないというか。音楽に対してなんていういい加減な付き合いをしていたのだろう、と。こんなにたくさんのハーモニー、フレーズに満ちあふれているのに、今まではそれのほんのうわべだけしか聴いていなかったんだ。音量が小さくなったからといって、一時的にボリュームを上げたり、とかそんな姑息な手段を使いながら。
 ライブだったらほんとに客席の細かな動きもきこえてくるし、弦楽器奏者の指板をたたく音もきこえてくる。咳がきこえるくらいで、臨場感なんていってた自分はいったい何者?・・・やっぱ、はずかしいな。こんな世界があることもしらずに、CDだけたくさん持ってて、BGM程度にちょろっとかけていた自分が。
 あ、ちなみに、なぜか、前使ってたコードレスのと同じオーディオテクニカ製。ATH-55というやつです。買うならこのクラスくらいがいいと思いますよ。(ソニーとかPanasonicでも同じクラスのものが、だいたい同じ値段でありますね)もちろんオークションで、いわゆる買い替えを行いました。
 そして、これを使って聴く、マーラー・ブルックナーはかなり最高。チェリなんて、マジで泣きそう。

講義

 久しぶりの講義でした。しかも1限から。確かに、いつも8時に起きて、9時過ぎには家を出ている生活をしているわけでしたから、それが8時45分開始の講義に間に合うようにするくらいのことは、本来たいしたことじゃない。まあ、その通りで、たいしたことはないんですけどね。ただ、もう2~3ヶ月講義を受けない生活、といっても、単なる休みじゃなくて、講義は受けないけど研究室にはいるという生活、を続けると、講義を受けるというのは、なんだかかなりの違和感。それにせっかく平日は8時起床、というリズムがかなり浸透してしまった今となっては、このちょっと早めに起きるというのも、なんだか妙な気分。(たまに、ならいいんですけどね。これを習慣づけるのは・・・)
 しかも、まわりは1回生ばかりだ。ま、最初の週だから、人が多いのも当たり前ですが、さてさて、僕はどの講義を受けますかねえ・・・単位が微妙に足りてないから、ちゃんと単位をもらえる講義は選ばないといけない。別に、話として、知識として聞いておきたいものっていくつかあるんですけど、でも果たして、それでちゃんと成績良く単位がもらえるかっていうと、やっぱり、自分の専門分野じゃないと難しいですからね。なんだけど、講義って、同じ専攻内とかだったらだいたい似たようなことをやってしまう、という話を以前もしたと思いますが、聞いていても特に新しいことがなかったり。。。ここら辺は難しいところですね。
 今、ちょっとした後悔。昨日までの講義もいくつか最初くらいはのぞいておくべきだった。別に、来週からでも普通に参加できますけどね。登録自体は5月の半ばだし。

来訪者

 年度初めっていうこともありますし、まあ、大学近くのアパートといえば、やはり、新入生を対象になにかしようと、そういうたくらみを持った人がたくさんいるわけです。多分。
 前も書いたことがありますけど、たいがい自分ところに誰かが来る時っていうのは、荷物が届く時くらいなもんだから、そんな荷物の届く予定がないのに、部屋の扉がノックされるのは、もう招かれざる訪問者と思って間違いないです。
 いかにも怪しげなサークルの押し掛けアンケートとか、まあ、新入生対象だったみたいなので、全く関係なかったんですが、しかし、考えてみると、去年は来なかった。そう、去年はそういう来訪者全然なかったな、となんだかそれが不思議な気分だったり。今日も新聞購読の勧誘のおじさん来ました。でも去年は誰も来なかったな、と思うと変な感じだったり。
 まあ、だいたい、このご時世、ニュースなんて、テレビがなくても、新聞がなくても、ほとんどリアルタイムで手に入れることができるわけだから、別に新聞なんて必要ない。コラムとかの読み物系は読むことができないですけど。ただ、いつも思うのは、新聞社って、ネットでニュースを公開しているんですが、あれ自体新聞販売の妨げに大いになっている気がしてならないわけだけども、そこんとこはいったいどうなってるんでしょうね。どうでもいいといえば、そうだけど、素朴な疑問。
 毎月2000~3000円も払って新聞購読するお金があったら、CDとか本買いますよ。絶対。NHKすら解約してるのに。

関西残留

 まあ、ちょっとのんでて、こんな時間なんですが、(といっても、20時過ぎ~1時過ぎってどういうことなんだろう?)、表題の通り、関西残留がほぼ確定いたしました。そんだけですなあ。具体的な話は、全く書けません。書くことに問題もあるかもしれないし、なにより、そういう詳細な情報を載せるわけにはいかないな、ということで。
 ま、なんといますか、とりあえず、そういうことになりました、という報告だけで、今日は終わりです。といっても、これだけでもかなりの話なんですが。

独り言

 気がつけば、この間の日曜日でちょうど京都に来てから丸1年ということになりました。早かったですね。ま、それはそうと、今年は新学期始まるの早くないか?去年って、こっちに来てから、入学式までそれなりに日数があったような・・・いいけども。制度が変わったみたいだから、それのせいでしょうね。あんまり関係ないが。
 今日は新学期初日だったんで、もう人人人・・・最初の授業くらいはでないとね、ってことでしょうか。まあ5月の連休くらいまでは人口密度は高そうです。去年より時間に融通がきくから(講義やらゼミが少ないから)混雑してそうな時間を避けることができていいんですけどね。
 そうそう、部屋の引越はあっという間に終わりました。今朝、机の中を整理して運んで、パソコンを運んで、完了でした。年に1回くらい移動するというのは、ちょうどプリントやら、なにやらを整理する機会ができるわけなんで、それはそれでよいですね、と思いつつ、しかし、どうしても講義の資料なんかは捨てられないなあ・・・どうせ、卒業したら捨てるんでしょうけども。
 あの大量に数式の書かれたメモ紙の束はどうするかなあ、、、というのが、ずいぶん前からちょっとだけ心に引っ掛かってます。このまま修論まで乗りきれればよいけど。そのうち整理する羽目になったら、かなり大変なことになるかも・・・
 あ、ちなみにですね。けっこう机の上とか、まあ自分の部屋でもそうなんですが、ほっておくと散らかっていく性質です。で、なかなか整理する勢いがないというか・・・だけども、どうしてか、パソコンの中だけは異常に整理好きです。しっかりファイル分類するし。あのWinの人によくあるような、デスクトップにファイルが散乱するなんて現象は絶対に起こらない。あの状況はかなり嫌なんで。
 とはいえ、ここ数日で、それなりに現実世界も整理されました。これがどれだけもつかは不明だけど・・・

引越

 今日は入学式もあったようで、それとは関係ないんですが、ま、M2向けのガイダンスもありまして、成績が配られたり、就職・進学の話があったりしました。
 研究室でも、今年度初の集まりがありまして、いろいろ決めごとをしたりしました。そんな中で、それにともない部屋の移動をすることになりました。そんなわけで微妙に引越。微妙っていっても、まあ、同じ建物の中だからいいですけど、3階の端から、1階の端まで、けっこう距離あります。まだ、完全に移動はしてないですが、論文なんかのプリント類と、本はだいたい移動させました。それでも3往復。論文類も一応、こまめにまとめてはいたんですが、やっぱり、いざ移動する時になると、もっとちゃんとまとめないと運びにくいし、で、けっこう大変でした。
 問題は、ノートパソコンと、あと、机の中なんですよね。あまり整理されているわけじゃないから・・・明日、紙袋でも持っていって、一気に運ぼうかな、と。ま、気分一新でいい感じでしょうね。ちょうど同じ部屋にM1の人も来ることだし。
 Yahoo!オークションの出品手数料が15日からかかる(といっても、1品につき10円とかだったと思いますが)こともありまして、今ちょっと最後の売りだし。(というか、小物は今のうちに処分しておかないと、というわけで)なんか、自分がオークションで落とした値段より少し高い値で売れるとなんだかちょっと後ろめたかったり・・・ま、僕はなにも悪いことはしてないんですが。

マラ9始動

 ここを見ている関係者の人もいるのでしょうか、多分。ま、いいけど。
 というわけで、ついに、いわゆるマラ9オケが始動しました。しっかしなあ、せっかく雨が降ってない時に、楽器を運び出したのに、行程半ばで雨はどっと降り出すし、しかも、着いたらエンドピンのキャップはどこかに落としてしまったようだし、で、しょっぱなからかなりやられました。(エンドピンのキャップなんて、楽器買ってから4年経つけど、なくしたの初めてだ)
 でも、そんな天気の悪さや、湿気のひどさなんて、さておいて、いやあ、マラ9はやっぱりいい曲ですな。まだまだ、それを噛みしめるにはほど遠いみたいですけど。もっと曲の構成とかそういう単に技術的な演奏の話じゃないこともちゃんと頭にいれておきたいもんです。
 そいや、この間、オークションにて、「ブルックナー/マーラー辞典」という定価7000円近くもするような本を手に入れました。これを読んでると、まずいろんなCDが欲しくなってくるし、で、スコアも欲しくなってくるからけっこう大変です。でも、好きなこの二人の作曲家がますます好きになっていきますね。やっぱすごいや。
 このオケ自体も、僕にとっては刺激も非常にたくさんで、練習意欲にもつながっていい感じです。まだまだまけないぞ、って。
 さてさて、明日は入学式みたいで、正式に下の学年が入ってきますね。いくら、顔見知りっていっても、どうなるんだろ?
 そういえば、今日は、府知事選だったそうです。住民票がこちらにないので、全く関係ないんですが、なんか、意外に選挙活動自体が、福岡にいた頃よりも、おとなしめでしたが、こんなもんなのかな?というか、結果はどうなったんだろう?今から見てみますか。