25日から

 トップページのお知らせでも流してますが、25日(つまり明日)から回線が8Mbpsになる予定です。なんですが、この25日から、というのは結構あいまいな話ですよね。25日に回線切替えの工事があるという連絡のメールを受取ったわけですが、具体的に何時頃に切り替るのかは全然分りません。ひょっとしたら、日付が変わる瞬間?とか思ったり。でもさすがにそれはないでしょうから、日中に行われるんでしょうけど、サーバを立てている性質上、出来ればその切り替る前後にはちゃんとサーバを止めて、再起動したいものですが、そこら辺はどうなってるんでしょうね。聞いておけばよかった。
 と、いう感じなんですが、実のところ、本当の問題はもっと根本的なところで起こっています。ADSLでつなぐためには、ご存知のように専用のモデムが必要でありまして、今まではNTTから1.5M用のモデムをレンタルしていたんですが、まあ、もちろん8Mに移行するにあたって、このモデムも取換えないと行けないんですよ。なんですが、なんと、まだ手元に8M用のモデムとどいてないです>NTTさん。おいおい!
 なんかバタバタしてたので、あっという間に工事前日になっておりまして、しかもそのことに気づいたのが夕方。時すでに遅し。明日、朝すぐに連絡しようと思いますけどね。
 そんなわけで、不安な一時です。多分8Mに回線が切り替ったら、今使っている1.5Mのモデムではつながらないような気がするので、その時はこのホームページにつながらなくなります。というか、僕自体が家からネットにつながらなくなるわけですが。どうなることやら・・・というかほんとにNTTなにやってんの!!!「工事日までにモデムは配達します」って届いてないですよ~!!!全くひどい話です。
 で、突然ホームページにつながらなくなりましたら、まあ、こういう事情があるというわけなので、ご了承くださいませ。

iPod

 あ、ぎりぎりで日付変わった・・・
 さて、MP3というのご存知でしょうか?正式にいうと、MPeg layer 3というファイル形式のことをさすわけですが、このmpeg自体は映像であったり、音声だけだったりと、まあ2種類どちらでもあるようなんですが、このmp3という時は普通は音のみのことをさします。なんといっても、その圧縮率が非常によい。CD1枚分の音楽を圧縮すると、だいたい約10分の1くらいになります。まあ、もうちょっと高音質にしようとすれば、6分の1とか7分の1くらいですが。
 で、世間にはこれ専用のポータブルプレーヤーなるものが存在してまして、いわゆるmp3プレーヤーというものなんですが、ディスクとか、そういうものとは違って、ホントにデータとして音楽ファイルをやり取りしていることもあり、とりあえず、コンパクトに納まってはいるようです。ただ、惜しまれるのはその容量。多くても、だいたい2時間分くらいの音楽しか入らないんですよね。頑張ってもCD2枚分。音質あげれば、ほとんどCDと同じ、ということはなんかMDと変わらん(プレーヤーの大きさも考慮して)ぞ、ということになるわけです。
 しかし、ここにすごいものがあります。AppleのiPod。キャッチフレーズが、「ポケットに2000曲を」。半端じゃないです。その容量。最新のものは、はっきりいって、僕の使ってるノートパソコンよりたくさんのデータが入ります。ま、そんなにいらないけど。
 というわけで、ついに買ってしまった、iPod。中古で、初期の型ですが。それでも、早速いれてみた曲の量はCD10枚分くらいにはなっているはずですが、それでも、プレーヤーの容量の5分の1にもなってません。すごい!!(ある程度音質は上げてます)
 これで、交響曲とかもmp3に変換してどんどんいけたりしますね。なんか使いこなすのが非常に楽しみです。研究室で、聴きながら勉強してます。以前みたいにパソコンで音楽聴いてるのと違って、そのまま移動できるからかなりいい感じ。パソコン自体に負担もかからないし。

健康診断

 年に一度の出来事。といっても、学部時代は、新入生の時と4年生の時しか受けなかったけど。院に来てからは去年も今年も受けてるが、単に書類上必要であるからなんですけどね。
 そんなわけで健康診断。どういう組み合せだったか全然知らないけど、とにかく今日は自分の研究科の割当の日。時官も覚えていないまま(用紙を研究室に置きっぱなしだったまま)とにかく午前中だろうし、といつも通り学校に来て、診断の時間を確認してから、会場に向かう。長蛇の列。でも、それを考えると、意外に終われば、あっという間。さすが、流れ作業。尿検査・身長・体重・血圧・問診・視力・X線、とすべてのメニューをこなしても1時間かかってませんでした。いや、効率的にはかなりのもんではなかろうかと。九大時代は、半日つぶれるイベントだったような気がするんだけどなあ・・・
 結果。ま、もちろん特に問題はないんですが。気になった点といえば、やっぱ体重か。あと視力。服着て、財布とか携帯とかポケットいれたまま体重計に乗ったはずなんですけどね、ま、去年も多分同じ状況だったんだろうけど、どっちにしても5kg減。1人暮らしの効果ですか。
 視力もねえ・・・眼鏡の時に、度が合ってなかった、ということだったんですが、それでコンタクトで初めて矯正視力をはかったら、、、それでも去年、眼鏡ではかった時と変わってない。自分の感覚的にもやっぱりちょっと度が弱い気はするんですけどね。今度変える時に強くしてもらおうかな。さすがに矯正で1.2くらいは欲しいなあ。楽譜読みにくいし。
 そんな感じで、なにごともなく終わりました。

 あ、報告。まあ、なんというか、来年度より大阪府民になるっぽい。

 で、もう一つ。今度の28日(日)に京都でバス弾きの河原氏の公開レッスン&ミニコンサートがあるんですが、同じ日に大阪でMacのイベントiWeekが催されてまして、しかも原田社長の講演が・・・さて、問題です。どっちに行ったらいいだろう?両方はしごっていう案も無きにしもあらずだけど・・・

発表会

 でした。こういう日に限って雨です。自分の楽器を使って演奏することにしてなくてよかったです。京都は大雨で、大阪に着いたら、その時はちょうど雨は止んでてよかったですけどね。(帰りは全然降ってなくてよかった)
 ベースだけじゃなくて、ヴァイオリンやチェロ、でピアノの演奏までありました。ああいうのを聴いていると、ピアノがまた無性に弾きたくなっている今日この頃の、その気持ちにさらに拍車がかかって来ますね。どっちにしても、GWに実家に帰った時に、いくつかピアノの楽譜をもって帰ってこようと思ってますが。
 で、自分の出来は?というと、まあなんというか、なんですなあ・・・ぶっちゃけた話、満足はいってないです。普段通りの力が出せることなんで、まずあり得ないのは十分理解した上で、やっぱり、まだまだでした。ま、普段通りっていうのも、まだまだだったような気がしなくもないけど。。。詳しいことはベーシストモドキにて。
 明日は、そういえば健康診断だったような気もしていまして、それなのに若干飲んでて、しかも疲れてる・・・大丈夫か?(飲んでるっていっても、ビールだけだから、もう、帰ってきている時点でほとんど抜けてると思うけど・・・)ちゃんと起きないと、ってことで、今日はこの辺で。

成分献血

 初体験の日でした。かねてからの予定通り、今年度から成分献血をしよう、というわけで。今までのように400じゃなくてね。
 そんなわけで、献血ルームに行ってみました。意外に人が結構いるからビックリした。いつもより入念なチェックがありまして、なにしろ検査の段階でも結構血をとるんですね。まあ、なにごとも問題なくパスしまして、いざ成分献血へ。
 だいたい1時間くらいかかるそうで、その間暇だよな、とか思っていたら、なんと、ちゃんとビデオを見られるんですよね。ベッドごとに液晶テレビついてるし。そういや、道理で入り口のところにビデオカセットの棚があるわけだ。と、眺めてみると、映画がたくさん並んでいる・・・ほとんど見たことあるやつばかりだ。しかも1時間くらいだったら、どれも異常に中途半端なんですけど・・・と、下の方になにやら見たことのあるようなパッケージが、、、「朝比奈隆
 ベートーヴェン交響曲全集」うお!御大のビデオ全集ではないか!!これに決定!!さて、その上で、どれにしよう、、、9番は途中で切れそうでやばい。う~ん・・・と悩んで、結局8番・5番のカセットを手に取りました。
 それをもってベッドへ。看護婦さんビデオをセットしながら一言「こういうのすきなんですか?」おいおい。おいといて、それはないでしょう・・・別に珍しくもないでしょうに。。。
 で、献血自体は、結局全部で1時間もかからないくらいでした。8番が全部終わって、5番の2楽章の途中で切れた。うーむ、残念。5番がメインだったのになあ。次回こそは!って目的ちゃうし。
 感想。成分献血っていっても、時間がかかる以外には、さほど普通のと違いはないですね、献血の間隔も短くなるから、たくさんできますし。ただ、やっぱり献血後の調子はいつもとちがう。少なくとも、練習で立ちっぱなしとか、パソコンの前で文章打ちっ放し、というのはやめた方がいいかも・・・って、やってるけど。。。
 さっさと寝よ。明日は発表会だし。また、雨みたいだけど・・・(楽器運ばないからいいですけどね)

外食と自炊

 まあ、一人暮らしをしている人は、大ざっぱに言うと上記の二つのグループにわけることができると思うわけです。今日もなんでか、そういう食事の話をしていて、どうもまわりの人は外食派が多いな、という感じでした。外食って、思うんですけど、準備や片付けが楽なのは確かにそうだし、もちろん自分が作るよりはおいしいことの方が多いでしょう。でも、所詮は「食べる事がすべて」の行為ですよね。
 自炊してる時って、準備自体も全然面倒だと思わないし、というか、準備そのものが楽しいわけだし、そういう意味では、食事に対する考え方が違うのかな?と思ったりした今日この頃だったわけです。
 僕は、それ以外にも自炊の方が節約できるとか、そういう理由も大きな率を占めているわけですけども、「今日はどこで食べようかなあ・・・」って悩むよりは、「今日はなにを作ろうかなあ・・・」って悩む方が楽しいですからね。だって、たとえ同じメニューを作ろうとも、味は毎回変わってしまうわけだから。同じ店で同じメニューを食べたら飽きてしまうような、そんなことは決してないですね。毎回適当な分量で作ってるし。
 確かに、作るのが面倒になる時もあるわけで、いたしかたなく外で済ませることもあります。だいたいそういう時って、あまり楽しくない。あくまでも仕方なく、であって能動的じゃないから。もちろん、率先してどこかの店に行く時は、結構楽しく味わってますけど。
 そんなわけで、今日も自炊。だいたい、毎月中旬から下旬にかけては自炊ばかりです。外食する余裕が無くなってきているから・・・

独り言

 たまには、新聞に載ってた事件について。というか、Yahoo!ニュースで見たんですけど、某高校にて物理教師が物理の授業時間にX線の実験で、生徒の指にXを当てて、浴びすぎた生徒が被爆したとか・・・っておいおい!ま、たしかに、生徒も希望したらしいんですけどね。
 最初、この見出しを見た時は、なんか、また体罰かなんかか?と思ったんですが、よくよく見てみると、どうも違うらしい。というか、実験中かい!という感じでした。何を考えているんだか・・・と、ふと冷静になると、高校にX線の照射器ってあるんですか?そんなもの。うちの高校にはなかったような・・・少なくとも、物理の時間にお目にかかったことはない。
 とにかく、なんだかな、という事件でした。

 今日は、大学の前に献血カーが止まってました。なやみますねえ。もう400とるのはやめようと思っていたんです。それより、成分献血に切り替えようかな、と。成分の方は、わざわざ献血ルームに行かなければならない分だけ、多分足りてなさそうな、そんな気がするんですよね。多分だけど。少なくとも、400みたいに、たまに大学の前に行って、呼びかけるというようなことはできないですから。
 それはそれとして、400は1年間に3回しかとってはいけないという決まりがあります。で、僕は、京都に来てからすでに3回とったんでして、つまり、去年最初にとってから1年経つのを待っていたんですよ。制限切れるのを。で、そろそろ切れてるんじゃないかな、という時に、目の前に献血カー。。。なやむなあ・・・いつもののりなら、そのまま献血しそう。と思いつつ、財布の中の献血手帳を開けてみる。お、明日でちょうど1年か。じゃ、今日はやめとこ。やっぱり成分献血にしましょうか。と、なんとか踏ん切りもついて、献血カーの横を素通りしたのでした。
 今度の土曜にでも行ってこよ。

マーラー

 最近ようやくマラ9を聴いていても、曲の構成やらなんやらが、わかってくるようになりました。やっぱり、実際に弾いてみるのが一番ですね。パート譜やスコアが徐々に曲と同時にうかぶようになってきたから。
 さておき、マーラーとブルックナーどちらが好きかと言われれば、即答でブルックナーと答える僕なんですが、よくよく自分の今の状況を見ると、ちょっと変。ブルックナーって交響曲全集1セットももってないし、ダブりもせいぜい9番が数枚ある程度。それに比べると、マーラーは、MDにダビングしたものも含めれば、交響曲の全集は2セット持ってるし、それ以外にもいろんなメディアで何枚もダブってます。
 なんでこんなふうになっているかっていうと、まあ、簡単にいうと、崇拝するチェリビダッケ氏はマーラーが嫌いだったんです。それだけ。。。といっても意味不明かもしれないんですが、要するに、チェリのブルックナーを持っていると、他の指揮者のブルックナーの演奏を聴こうという気にならないわけですが、チェリはマーラーを演奏しなかったので(唯一「亡き子をしのぶ歌」を演奏してますが)いろんな指揮者の演奏を聴こうという、そういう気になるわけです。
 どちらの曲もまあ、いくつか演奏する機会がありまして、オケ生活は今年6年目ですが、ブルックナーは4・6、マーラーは今度も含めて1・4・6・9と結構やらせていただいてます。あとはブル7~9がやりたいですね。やはり。
 さて、マーラーも色々本を読んだりしていると、非常に奥が深くて面白い。両者ともに今までは、単に曲を聴いているだけだったんですが、その作曲家その人に注目するのもいい感じです。
 今のブームはテンシュテットのマーラー。ただいま8番聴き中。。。で、10番のアダージョはあまり聴かれないですけど、あれはやはり名作。今日聴いてしみじみ思いました。歌のある曲はDVDとかで、歌詞を見ながら聴きたいですね。ちゃんとその意味も理解したいしなあ・・・大音量で聴く、至福の一時ですね。

休講

 なんとも不安定な天気が続くものですな。せっかく暖かくなってきたのはいいけれど、もうちょっとさらっとした天気にならんもんかなあ・・・
 さて、新学期も始まったことですし、久しぶりに講義のはなしをしましょう。というか、題名の通りなんですが。。。朝研究室に行き(部屋が変わったため、自転車を置く場所も前とはちょっと変えて今の部屋に近いところにしていたんですが、それでも前の癖で思わず今まで置いていたところに置いてしまって、遠回りしてしまったりもしつつ)、昨日帰りがけに考えていたプログラムを組み始めました。
 で、まあ、ちょうど一段落した頃に2限の始まる時間になりました、と。ちょうど一段落、とはいっても、頭の中はそう簡単に切り替わってはくれそうもなくて、この時点で2限に出るかどうか悩むこと5分ほど。でも、先週は出そびれてしまったので(さぼったのではなくて、単にその講義を全く考えてませんでした)今週は出とかないと、今後ついていけなくなるかも、と決心して、ノートを小脇にかかえ部屋を出ました。教室はちょうど図書室の真下。あとで、プログラム用に本を見に行こうと思ってたので、ちょうどいい具合。
 教室に入ると、やっぱ、今まで見たことない人ばかり。もうM2の人って授業出てないのかな?僕だけ?そんなはずもないけれど、他専攻だからいいことにしておこう、と思いつつ席に座ります。2限始まる5分前。。。で、それから約30分経過。先生やって来る気配なし。他の人の話では、別に休講の掲示(といってもWeb上の掲示板ですが)はなかったそうで、おいおい。
 なんだか、思考を途中で切り替えてやってきたのに、非常に時間を無駄にした気分。んで、待つの嫌になって(たいがい20分過ぎても教官が来ない時は休講、みたいなルールがあるようです。多分)、教室を出て、図書室によって、お目当ての本を借りて、部屋に戻ったわけでした。戻り際にもう一度さっきの教室をのぞくと、すでに電気すら消されてた。やっぱりなかったんだ。あ~あ。天気と同様なんだかすっきりしませんねえ。ま、プログラムも結局すっきりしてないんだけど・・・

オークション

 そうそう、今日から、Yahoo!オークションって、出品に際して1品あたり10円かかるそうです。だからというわけでもないけど、前回の決算(11月25日)からもう5ヶ月ほど経ったわけですが、さて、どんな感じかまとめてみますか。
 支出合計
 78041円(14品で平均5574円)
 収入合計
 42430円(16品で平均2652円)
ちなみに前回は
 支出合計
 83120円(16品で平均5195円)
 収入合計
 46750円(12品で平均3896円)
うーん、どう見ますか。期間としては今回の方が倍以上に長いんですが、成果的にはあまり変わってない。というか、収支合計の額もほとんど変わってない。ある意味すごいな。
 評価も90にならんとしてます。そのうち100いきますね。利用料金は追加されていますけど、特に撤退する予定もないし。落札だけなら、今までと変わりません。ただ、商品は減るかもね。
 そうそう、この期間はけっこう1万円台のものも何度か買ってるんですよ。もちろんパソコンまわりだけど。その割には1000円以下のもの買ってるし。(最安落札は800円。歳安出品は300円)
 使わなくなったら、使わないのにいつまでもおいておくか、すぐ捨てる、っていうんじゃなくて、リサイクルという意味ではいいんですけど、よく考えてみると、使わなくなったらすぐに売る、というのは果たして必ずしもいい傾向ともいえないかもしれない。まあ、でも無駄なことをしているわけじゃないと思うんですけどね。
 新品でもオークションに安く出ていることがあるから、要注意で、物を買う時は、市場調査から、オークションでの下調べまで、色々しないと、という感じになってます。なるだけ安く手に入れないとね。