大阪市民管弦楽団第82回定期演奏会でした

連休真ん中の演奏会でした。

20150921_IMG_7690 のコピー

曲目 シベリウス レミンカイネンの帰郷
ストラヴィンスキー 交響曲ハ調
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
指揮者 小田野 宏之
場所 ザ・シンフォニーホール

前回に引き続き「よくこんなプログラムやったよね」的な感じでしたけれども、悲愴は超メジャー曲ですしね。連休のまっただ中とはいえ結構たくさんのお客さんにきてもらえたようでよかったです。

前半は、、、まあ、生演奏っていろいろありますよね。これが生の醍醐味。個人的にはなんとかあの変拍子を乗り切れてよかったです。

悲愴は熱演だったのではないかと。冒頭も自分としては一番の出来でした。最後のコラールを聴きながらホールの天井見上げてうるっときました。でも、そんな想いにひたる暇もなく締めくくりの3連譜が続いたんですけれど、それも結構いい感じだったんじゃないですかね。

拍手が途中で起こることもなく、ほんと音が消えてからの静寂の瞬間はよかったねえ。

ビールもおいしくてよかったよかった。結構飲み過ぎたので、どうやって大阪駅で京都行きの最終電車に乗ったのかとかそのへん覚えてないのですけれど、無事に帰ってくることができました。帰巣本能ってすごい。

20150921_itok_twit_2015-9月-20 のコピー

聴きに来ていただいた方、どうもありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。

大阪市民管弦楽団第82回定期演奏会のお知らせ

演奏会のお知らせです。あっという間にあと1月です。

日時 2015年9月20日(日) 13時開場 14時開演
場所 ザ・シンフォニーホール
曲目 シベリウス レミンカイネンの帰郷
ストラヴィンスキー 交響曲ハ調
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
指揮者 小田野 宏之

詳しくは以下のチラシをごらんください。

大阪市民管弦楽団チラシ最終ou

今回も大曲難曲ぞろいのプログラム。

レミンカイネンは是非こちらを一読されてから聞くといいかも(ってどんな話やねん!)

レンミンカイネン組曲 – Wikipedia

ストラヴィンスキーはほんと大変。聴くのと弾くのじゃ大違い。でもいい曲です。

チャイコは実はトラ以外で弾くのは初めてです。冒頭と最後のベースに心臓バクバクしてます。本番はこの緊張感を楽しめるとよいのですが。

世間は5連休ですけれども、芸術の秋ですし、一日くらいはクラシカルなコンサートに足を運んでみてもいいのではないでしょうか。

というわけで、チケット欲しいという方は、DMなりFacebookメッセージなりメールなり送ってくださいませ。

いつもコードばかり書いているわけじゃないですから!って感じで、みなさんぜひおこしくださいな。

一応注意事項:A席の「座席指定券と引き換え」っていうのは、入場時に座席を指定されるっていうことで、自由な場所に座れるっていうわけじゃないって言うことです。引き換え時に座席の希望ができるわけでもない(とはいえ、一応だいたい一般的によいとされる席順に埋まっていくはず)んで、座席指定をしていない航空券みたいなものだと思っていただければと。

アンサンブル発表会でした

恒例の団内アンサンブル発表会でした。

作曲 曲目 編成
エルガー 弦楽セレナーデ 弦楽

といいつつ、実は楽器を弾いていないという。

じゃなにかっていうと、棒を振っていたわけです、はい。指揮者ってやつやね。

とはいえ、もともとがみんなで音楽を作っていこうっていうスタンスのグループなのであくまで調整役というかそういう感じで。まあそうはいっても自分の好みはたくさん盛り込ませていただきましたけれども。

ホールと普段の練習場所の音響の落差が激しくて慣れるのかなり時間かかっちゃいましたし、演奏はどうだったんでしょうね。

いつもと違う雰囲気(ステージ上で反対向いてるわけだし)でなかなか貴重な体験でした。自分の音楽作りにはいろいろとプラスになったんじゃないかなあ。

子たちも客席で聞いていたけれど、年々おとなしくなっている感じで、たまにはこういう経験もいいよね、と(親の趣味だけれども)。いやまあほんと付き合ってくれてありがとですよ。

20150607_IMG_7416 のコピー

関係者のみなさんおつかれさまでした。そしてなによりも、幹事の方々、今年もどうもありがとうございました。

次回は楽器弾こうかな。

大阪市民管弦楽団第81回定期演奏会でした

昨日片付けも終わって一段落。あ、昨日運んだ楽器が車の中にのったままだ・・・(雨が強すぎて、車から降ろすのがためらわれたので・・・

20150421_IMG_7294 のコピー

曲目 フンバーティンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
ヒンデミット 交響曲「画家マチス」
シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレート」
指揮者 松岡 究
場所 ザ・シンフォニーホール

なんていうか、ほんと「誰よこのプログラム考案したの」っていろんな人に言われたけれども(ええ、私が組み立てたんですけれども、それはそれとして)、なかなか演奏機会のない曲を存分に堪能させてもらいました。

マチスの神のコラールはホールにしっかりと響いたんじゃないかなあ。

グレートは、フルマラソンって感じで、こんなに弾き続ける体力と集中力勝負な曲も他にはないんじゃないかと思えるほどで、1楽章の頭で弓を持ち替え損ねて危ない場面もありましたけれども、なんとか終楽章まで持ちこたえ、まさにランナーズハイ的な気分で最後まで弾ききることができました。ふう。

ビールもおいしくてよかったよかった。

聴きに来ていただいた方、どうもありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。

さてさて、次もがんばっていますかね

20150421_IMG_7295 のコピー

石川滋コントラバスリサイタルにいってきました

記録をたどれば10年ぶりに石川さんのリサイタルに行ってきました。

曲目 J.S.バッハ プレリュード イ短調
鈴木鎮一 前奏曲と名古屋の子守歌
カタロニア民謡 鳥の歌
J.S.バッハ プレリュード ホ短調
シューベルト アルペジョーネ・ソナタ
ミシェック コントラバス・ソナタ第2番
ピアソラ ル・グラン・タンゴ
ピアソラ リベル・タンゴ
フォーレ 夢のあとに
日時 2015年4月15日(水)
場所 兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール

20150416_IMG_7286 のコピー

ダブルメインかっていうプログラムでしたけれども、おかげさまでおなかいっぱい堪能できました。休憩はさんで終わってみればほぼ2時間公演だったのでそれはそれですごいなあ、と。

いつもながらにベースのリサイタルはできるだけ前の席でかぶり付き。今回も最前列で聴かせて(見させて)いただきました。

そういや、シューベルトは最近妙に縁がありますね。いろんなシューベルト(曲も演奏も)がありますね。

ミシェックは全楽章弾いたことがある(弾けるわけじゃないけれどレッスンで使ってたし発表会でも何楽章かは弾いてる)はずなんだけれど、ほんとにこれ自分弾いてたのかなあ、と思いながらその演奏に見とれておりました。まあ弾いていたのももう10年以上前のことですけれど。

なんかとにかく右手すごかった。ジャーマンなんで自分とは持ち方違うけれど、それ関係なしに、弦に吸い付くような感じがすごかった。(もちろん左手はめちゃくちゃすごい)

久しぶりにソロ系の練習するのもいいかもなあ、とか(単純なのですぐ影響される)

大阪市民管弦楽団第81回定期演奏会のお知らせ

演奏会のお知らせです。今回は3月じゃなくて4月です。

日時 2015年4月19日(日) 13時開場 14時開演
場所 ザ・シンフォニーホール
曲目 フンバーティンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
ヒンデミット 交響曲「画家マチス」
シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレート」
指揮者 松岡 究

詳しくは以下のチラシをクリックしてもらえればと。

20150302_20150302055344

大曲難曲ぞろいのプログラム。

マチスは天上のコラールが届くとよいですね。

グレートはほんとにグレートすぎて大変です。体力もつかな。

というわけで、チケット欲しいという方は、DMなりFacebookメッセージなりメールなり送ってくださいませ。

いつもコードばかり書いているわけじゃないですから!って感じで、みなさんぜひおこしくださいな。

一応注意事項:A席の「座席指定券と引き換え」っていうのは、入場時に座席を指定されるっていうことで、自由な場所に座れるっていうわけじゃないって言うことです。引き換え時に座席の希望ができるわけでもない(とはいえ、一応だいたい一般的によいとされる席順に埋まっていくはず)んで、座席指定をしていない航空券みたいなものだと思っていただければと。

ちなみに、絶賛団員募集中ですので、関係者の方はぜひどうぞ。

20150302_bosyu

第15回 日本マスターズオーケストラキャンプ 公開リハーサルを聴いてきました

日本各地のアマオケ弦楽器奏者が集まってN響の先生方の指導の元、3日間で曲を仕上げるという企画、その成果を披露する公開リハーサル(という名のそんなにお堅くない感じの演奏会)に行ってきました。まあなんていうか相方さんが参加していたので。

もともとは行けるつもりじゃなかったんですが、未就学児童もいいですよっていうことだったので、相方さんの雄姿を家族みんなで観るべく、ということで。

曲目 グリーグ 組曲「ホルベアの時代から」
ベートーヴェン 弦楽三重奏のためのセレナーデより抜粋(N響メンバーによる演奏)
モーツァルト 交響曲第40番
日時 2015年1月12日(月)
場所 京都府立府民ホールアルティ

20150113_IMG_7019

なにより無料でN響のトリオを聴けたのはすごい。日本のトッププレイヤーの音色にうっとりしてました。

んで、指揮者無しでのグリーグとモーツァルト。弦楽器80人による演奏はなかなか迫力ありました。

そういや相方さんがオケで弾いているを客観的に聴くのは結婚して以来はじめてですね。なんか懐かしい感じで。

人の生演奏を聴く機会って減っている(特にプロの演奏はほとんど聴いていない)ので、もうちょっと増やしていかないとなって思いました。

といいつつも、未就学児童が行ける演奏会をもっと増やして欲しいものですね。うちの子らも結構ちゃんとおとなしく聴いてたし。まあ、そう言っている間にあと2-3年もすればそんな制限とは無縁になるのですけれど。

そんなこんなで関係者のみなさんおつかれさまでした。僕ももっと練習しなくちゃ。

名張で第九を弾いてきました 2014

今年もそんなシーズンです。もう年末。そして第九。

曲目 フンバーティンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付」
指揮者 朝倉洋
日時 2014年12月14日(日)
場所 名張市青少年センターADSホール(三重)

本番前日に保育園の餅つきをがっつり手伝ったおかげで筋肉痛、、、の中なんとか弾ききってきました。4楽章の最終ページはほんとにやばかった。もっといい意味で力抜いて弾かないとね。

と、書いていて、去年のブログを読むと、

さて、前日の保育園餅つきで張り切ったせいで両腕筋肉痛とか、そういう情けない状態での本番。まあ、おかげで程よく手の力が抜けて、いい音でたかもしれません。

あれ?去年も同じ状況だったのに、言ってることが全然が違う・・・いやいや、去年の餅つきはちょろっとついた程度でしたけれど、今年は朝早くからしっかり手伝いましたからね、ということで(あとは歳のせいか?)

itok_twit_2014-12月-14

まあそれはそれとして(ちなみに、今朝もまだ痛い・・・)

そんなこんなで、関係者のみなさんお疲れさまでした。いとー家のみなさんもご協力ありがとうございました。(本番終わって、帰ってきた父に「おつかれさま〜」という子どもたちに感謝感謝)

余談ですが、楽章間の拍手はともかく、マーチの前に拍手があるとちょっと動揺するよね。個人的に、不慣れなクラシックの演奏会で拍手をするオススメタイミングは指揮者が礼をした時かなあ。

大宮リリックアンサンブル 第1回演奏会でした

まさに嵐の演奏会。10月中旬に台風が直撃するなんて、誰が想像したでしょうか・・・

曲目 アンダーソン タイプライター/シンコペイテッドクロック
シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」
チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデ
アンダーソン Plink, Plank, Plunk
場所 遊音堂 2階Youホール
備考 アンダーソンは指揮

ゆっくりな台風だったので時間的にはなんとかなるんじゃないかと思ったものの、前日からまさかのJR運休宣言でびっくりしましたが、15時終演予定だしということでぎりぎり開催することにしました。

itok_twit_2014-10月-13

そんな中ですがたくさんのお客さんにきていただき本当にありがとうございました。

さて、演奏はというと、はじまってしまえばいつもの演奏会以上にあっという間に過ぎ去ってしまった感じで。

タイプライターを弾くというめったにない経験、実家に眠っていたタイプライターも余生が送れてよかったかな。

で、まあ二度と弾かない(弾く機会がない)ですよ「ます」。夫婦の息が合っていたというコメントもいただきましたが、そこはまあさすがにというところでして、なによりたのしく演奏できたのでよかったです。4楽章のベースメロディーもばっちり弾けたしね。

チャイコもね。ほんと2年がかりの挑戦。自分で曲目紹介に「最後に1楽章冒頭の主題が再現されるところは本当に感無量です」と書いたんですが、それを思い出しながら最後のコーダを感慨深く迎えることができました。

完全に0からの手づくり演奏会でしたが、なんとか無事に終わることができました。うちの子たちも比較的おとなしく聴いていたようで、ほんとによくがんばってくれたなあ、と。子たちにはほんとにほんとに感謝感謝です。

惜しむらくは台風で打ち上げができなかったことですかね。打ち上げのやり直しを楽しみにしておきましょう(今、日程調整中)

関係者のみなさん、聴きにきてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

あ、写真も全然撮る余裕なかったなあ・・・

大宮リリックアンサンブル 第1回演奏会のお知らせ

先日大きな本番が終わったばかりですが、来月の演奏会のご案内です。

日時 2014年10月13日(月・祝) 12時半開場 13時開演
場所 遊音堂 2階Youホール
曲目 アンダーソン タイプライター/シンコペイテッドクロック
シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」
チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデ

詳しくは以下のチラシをクリックしてもらえればと。

1st_anniversary_orig

(チラシのステンドグラスはもちろん相方さん製です。この演奏会のために作られたオリジナル)

2011年に結成された弦楽アンサンブル。育児のために楽器をやめていた人たち(いとー家含む)を中心に、また音楽やりたいなってことで、のんびり不定期な練習をすること3年。それまでは私所属のオケの団内アンサンブル大会でちょこっと演奏する感じでしたが、ついに自分たちでの演奏会を開催することになりました。

なんか、思わずドメインとってホームページをつくってしまったりしています。(演奏会の詳細もこちらのほうがわかりやすいかも)

大宮リリックアンサンブル

弦楽の曲としては大曲ばかり。あ、ちなみに「ます」のベースは私です。んで、夫婦共演(相方さんはチェロ弾きです)。なかなかないですね。これは。

普段も子連れで練習をしていることもあってというか(もちろん練習中は別室で保育をお願いしているのですが)、演奏会そのものは珍しく未就学児童入場可です。子供たちがざわついたりすることがあるかもしれませんけれど、その点はあたたかい目で見守っていただければと。

で、最初の演奏会なので会場はとても小さいところです。座席は90席くらい。なので整理券が必要で、しかも残席わずかとなっておりますが、もし聴いてみたいという方は連絡くださいませ。